ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
15件中 11〜15件目表示
補償内容が充実してる
他のハウスメーカーと比べて補償内容の良さが目立っていた気がしました。
特に、住宅設備の10年間保証制度が良かったです。
IHクッキングヒーターとか、エコキュート、レンジフード、洗面台といった毎日使用する設備を長期保証してくれるのは有難いです。
しかも、その保証が何度も使用できるというところが最高です。
家の補償は60年というのもすごいです。
アフターケアを重視していたので、これは本当に魅力的でした。
建築後も安心して住んでます。
参考になりましたか?
まだ?!
五月に入居して、まだやってもらってない事いくつかある。電気の取り付け、他不具合、色々。我慢して待っているけど、今年中にはなんとかしてもらいたい。多忙なのは分かるが仕事は仕事。アフターケアがあまりにも遅すぎる。
参考になりましたか?
柱が全て檜
私はヤマダウッドハウスさんでマイホームをお願いしましたが、選んだ理由は値段の安さです。
思っていたよりも安い金額でマイホームが建てれるところに惹かれました。
もう一つは、耐震性の強さに重視されているところです。
ダンパー等を家の骨組みに何個も使用して標準で建ててくれるのも魅力を感じました。
最後にこれが一番決め手となったのですが、柱が全て檜で建ててくれるのがヤマダウッドハウスの良さでした。
値段が安くてダンパーや檜を標準仕様というのに惹かれました。
おかげで、家具等のお金に回すことが出来ました。
参考になりましたか?
残念
1年前キャンペーン中に
盛岡北店で空中契約をさせられ
頭金を20万払いました。
営業マンは、
必死に希望の土地を探します
と言っていたのにほとんど連絡はなく
こちらから見つけた土地を伝え調査してもらったり。
調査結果の返答がなかった時もあります。
1年経ったので営業へ
メールで連絡し契約解除につき
頭金を返して欲しい事と、
解除の書類があれば手続きの流れをしりたいと
伝えましたが既読スルー。
全くやる気が感じられない。
本社に連絡するか
ヤマダの上司に話すか検討中。
本契約にならなくてよかったかも。
参考になりましたか?
たくさんの住宅メーカーから選んだのになんてこと。。
色々選べるプランはいいと思います。自分なりの家作りができるので。
でも家は建てて終わりってことはないので、アフターがしっかりしているところじゃないとダメですね。建てるときばかり親切でアフターは最悪です。
あと近所の気配りができていなかったようで、入居してから色々嫌みをいわれました。そういうことを含めて残念だった気がしてなりません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら