
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
584件中 221〜230件目表示
ちゃんと電話対応しろ!!
ルームランプの交換で費用を聞き、店舗に予約を入れガソリン、時間を使い行ったのに、いざ、料金が違う挙げ句の果てに定員が切れて金返しましょうか?何だ、あの口の聞き方。お客様に返しましょうか?だと、申し訳ございません、お戻しさせていただきます。だろーが。全然、イエローハットは社員教育が出来てない。オートバックスとか、色んな販売店の方がまだ、マシ。最悪な会社だね。1人の暴言でイエローハット全店が悪者になる。こんな会社では、高い車を任せる事は、出来ないね。
参考になりましたか?
タイヤ交換
タイヤを2本替えるために来店しましたが
4本セットでしか無理といわれ
2本交換だと割高になると告げられる。
4本だと33000円2本だと4万弱‥
アホなのか?
いや‥
某有名タイヤ屋さんにいくと同規格同ランクタイヤを相談したところ普通に4本セットの半額でいけます
セットは工賃無料だが2本は工賃分上乗せ(2000円程度) と言われ即決で買いました。
イエローハット某店には2度といかないと決めた瞬間でした。
BSさんありがとう
イエローハットさよなら。
参考になりましたか?
最悪!レベル低ー!
イエローハット西大津店でルーフボックス取り付けを予約してましたが、事前に車検証や車種を確認しているにも関わらず、いざ取り付けの当日、部品が合わないじゃ、メーカーに問い合わせしてるが、昼休憩じゃと言って5時間待たせるも完成せず。
段取り悪すぎの上に、こちらは子供を自宅に待たせているので、お昼もとらずで待っているのに、お茶代すら出さない。
もう、イエローハットでは買い物はしたせんし、他の人にも絶対オススメしません。
参考になりましたか?
押し売りまがいは止めましょー!
売上が欲しいのか?注文主の家族に連絡を入れ予定を聞き出す常識外れのお店です。
順序、マナーのお勉強をして下さい。
参考になりましたか?
バッテリー
Yellowhatでタイヤ交換してパンクしたので保証付きだったので交換して頂き無料点検でバッテリー交換をすすめられ16000と言われどうしてよいか分からず交換したけど実際他では1万しない金額だったから騙された感強い。
小倉店にはもう行きたく無いと不信感、嫌悪感、何も知らない女だから?もう行きたく無い。
もっと良心的かと……
その人は会った瞬間にオイルが常に汚いとイメージあるのでと笑って言ってきた。その時から不信感。最悪なんだけど。
参考になりましたか?
店員の態度が悪すぎ
利府店でオイル交換とタイヤの空気圧の点検をお願いしました。オイル交換が終わりましたと連絡があったのでレジに行くと名前と車種は?と友達みたいに言われ、タイヤの空気圧はチェックすらしていませんでした。あきらかにタイヤの空気が減っているのがわかっていたので作業員の方にタイヤの空気圧の確認をお願いしたらこころよく対応して頂きました。あの店内の従業員がすべての原因である事は分かりましたが本当に気分が悪かったです。
参考になりましたか?
優先順位
一番乗りで店舗に到着。タイヤ交換を依頼。
だか、まだ開店前とのことで、受付してもらえなかった。大人しく言われた時間まで待っていたが、いざ店舗に入ると何人も並び始めていた。結局すでに2時間待ちと言われ、次の用事も控えていたので、その日は帰ることにした。
早い時間に声かけてるんだから、車で待ってるの見えてるんだから一言あっても良いのでは?!無駄な時間を過ごしたなと、とてもがっかりした。以前はこんな店舗対応ではなかっただけに、残念です…。
参考になりましたか?
和歌山県の店舗のクオリティが低すぎる
車検の見積もりをwebで予約した。コールセンターからは変更があれば店舗に問い合わせしてくれとのこと。予定が入ってしまい、変更の電話を店舗に入れ、店舗からは変更の了承を得た。
しかし、当日行くとコールセンターから聞いてないからできないと一言。今日できるかと聞いたら同じ言葉のみ。謝罪も一言も無し。すごいお店だなと思った。日本では見ることのできない社風だ。
店員の態度がこちらが悪いかのような言い方に腹が立った。結局、呆れてしまい、全てキャンセルして帰ることにした。和歌山では御社は使わないと思う。スタッフのクオリティが低すぎし、たるみすぎてるし、友達相手のような対応だった。
参考になりましたか?
プロの店です
オイル交換で利用しました、受付の店員は仕事に精通、テキパキと処理、オイル交換後の立ち会い、説明も良かった、帰宅後、ライトの切れに気づき、自宅近くの整備屋に立ち寄るも、パーツがないからと断られ、ディーラーは週休2日で休み、再度イエローハットに、テキパキと確認して交換、仕事に精通したプロの集団だなと実感しました。
参考になりましたか?
タイヤに窒素
先日、京都と奈良の県境にあるホームセンターに併設されてる店舗でタイヤ交換しました。
作業が終わり支払いを済ませて帰路についたのですが、あとで明細を見て驚きました。
なんと窒素が充填されてるのです。しかもちゃんと料金も加算されてるし…
作業前に何の確認もなかったし、勝手に入れられた感じです。清算時に確認すれば良かったのですが…
まあ自分が確認しなかったのと、この店を選んでしまった事が悔やまれます。
もう行く事はないでしょう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら