ANA(全日空)の口コミ・評判 45ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

796件中 445〜454件目表示

1.00

ガマンすると損

インドデリーからのりました。AV機器の故障だ、席変われ3人がけしかないといわれ、家族3人でかわりました。乗ってみると私達が座るはずのところに他の人が座っていて、それも2人がけにひとりずつ。え?と思いつつガマンしてましたが、眠れず。5時間近くガマンしてトイレに立ったらインド人が何人も3人席に1人ずつ横になっていました。同じような代金払ってこれはないでしょう。言って隣のいない空いてる席に座らせてもらいましたがすぐ到着。ANAにはがっかり。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 -
  • 接客 1.00
  • サービス -
  • 快適さ -

最近のCAの質

搭乗時に入口のCAに飴はありますか?と伺ったら
そのようなものはありませんと。(今までなかったことは一度もありませんでした)
着席後すぐに他のCAが数個パッキングした飴を持ってきていただきました。
復路のCAも街中のファミレスのウエイトレスと同様な言動と行動。
コロナで現場での訓練が不足しているのでしょうか。
なんかがっかりしました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 接客 1.00
  • サービス 2.00
  • 快適さ 2.00

私は貴方の友達じゃない

先日、利用した際に男性職員さんに手荷物のことについて質問をしたのですが、ありえないものを見るような顔でタメ口で対応されました。職員にとっては当たり前のことでも、普段飛行機を利用しない人は分からないことだらけなので丁寧に対応して頂きたかったです…。一人の行動で会社全体の評価が変わってしまいます。非常に不愉快です。ANA様もここまで落ちてしまったのか…。

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 4.00
  • 接客 5.00
  • サービス 5.00
  • 快適さ 5.00

客室乗務員の皆様へ遅くなつたお礼

16年前妻が亡くなり九州へ納骨しなければならないのでANAを利用させていただきました。その際他のお客様へ遺骨箱の為に不快感を与えてはならないと思い最後尾の席をお願いしました3人用の席でしたが付き添いが1人いたので1席分空いてました、その時客室乗務員の方が来られ空いてる席に奥様をどうぞと声を掛けられました。その言葉に思わず涙しました。搭乗受付の際遺骨持参と申告しましたがまさかこの様な配慮をして頂けるとは本当に感謝しております。大変遅くなりましたが当時の乗務員様と御社へ心よりお礼申し上げます。有難う御座いました。今後もANAを利用させて頂きます。

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 3.00
  • 接客 5.00
  • サービス 5.00
  • 快適さ 5.00

一番安心できるキャリア

大手旅行代理店にて、長らく予約や発券などに携わっています。全日空はサービスの対応を含めて一番安心できるキャリアです。日本のナショナルフラッグキャリアは日本航空ではなく全日空だと感じています。日本航空とはサービスの質もかなり違います。プライベートにおいても両者利用した経験はありますが、全日空の方が遥かに上です。何かあった際も顧客目線を常に意識した対応が出来ています。国際線では、たしかに外資系キャリアと比較すれば運賃は高いです。運賃だけを意識する方は、全日空は向いていないかも知れません。サービスの質や安心感を求める方向きだと思います。外資系キャリアではSQを始めとして中東系キャリアなど、食事やシートなどで人気のキャリアはありますが、それらと比較しても全日空は決して劣っておらず、多くの方々に満足して頂けるキャリアだと感じています。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 接客 2.00
  • サービス 2.00
  • 快適さ 2.00

緊急事態宣言が発令されても払戻し対応しない

本日緊急事態宣言が発令され、出張がキャンセルになりました。
ANAの対応は3月19日迄に発券された航空券以外の対応はしないそうです。
指定地域からの移動が制限される中、泣き寝入りです。
一切対応しないなら納得できますが、中途半端な対応は不公平です。
プラチナ会員ですが二度と利用しない。

参考になりましたか?

1.00

子連れに厳しいこ

家族連れの客が多い線に乗りましたがCAがあまりに子どもに理解がなくて驚きました。いつもJAL使用なので違いにビックリ。三歳の息子が自分の席の下に座っただけで飛んできて注意されました。着席している間はシートベルトしてくださいと10回ほど何回も言われて眠れもせず最後切れそうになりました。シートベルトを嫌がる息子に無理やりしても騒がれて終わりです。注意する以外に手はないのか?何度もCAに怒られふてくされた息子は更に騒ぎ私も手におえない状況に。仕舞いには親である私を怒ってきました(笑)もうね子どもに理解がないCAはファミリー航路には乗せては駄目です。それよりもどうやらマニュアル通りに客を注意しているんでしょうがマニュアル通りにいかないのが子どもな訳でそんなにうるさく言うなら最初から子どもお断りを掲げとけって思います。うちは二度と利用しませんけど。言うことを聞かない子供と口うるさいCAに挟まれて親はもう影で泣くしかないんですよ。羽田から乗った電車内でまたうるさくしていた息子に隣のおばちゃんがそうやって育っていくから少しくらい騒いでもいいんだよ~優しく言ってくださり本当に救われたのを思い出します。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ -

昔案内カウンターに女の人二人。
目が悪くて搭乗の表示見えない…のでカウンターの方に聞いてみた。
○○行きはどこから乗れば良いですかと聞いたら明らかに目線が「はぁ?」で二人とも無視、まさかの対応に信じられない…もう一度聞いたら「だからここに書いてありますけどぉ?」と紙。最初から紙だけ渡せばいいのに…いちいち人を見下した態度…ビックリしました。
そして次に来たいかにもビジネスで来た紳士には笑顔で対応です…漫画のような、いじわるい人、いるんですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 接客 3.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 4.00

ANAの電話問い合わせ時間が120分待ちとかふざけてる。

WEBで出来ない変更手続きとか、どうしても電話しないとだめな場合に120分待ちとかありえない。
もうこんな時間を待たされるなんて、電話対応を放棄しているに等しい。コロナ禍などならまだわかるが、もうコロナを明け乗客数も増えているのに、電話対応人数を増やすつもりが無い|。こんな会社の飛行機にはもう乗りたくない

参考になりましたか?

スタッフの指導をなされては?

予約した内容について確認したくて電話で問い合わせをしましたが女性スタッフが終始バカにしたような態度。上から目線というか、鼻で笑ったような話し方がすごく気に障りました。名前を覚えておけばよかったと後悔しています。普段ほぼANAしか利用しないので今後JALに乗り換えようかと検討しようと思います。
そのあと別件でかけた際にはとても丁寧な女性にご対応頂き良かったです。その方は名前も覚えています。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 接客
  • or
  • サービス
  • or
  • 快適さ
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら