
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
773件中 565〜574件目表示
手荷物は預けない方がいい
定刻の出発が少ない。手荷物受取の対応が最悪。特に千歳。アナウスも素人で非常に解りずらい。いつから、こんな対応になったのだろう?
参考になりましたか?
カナダ便のCA
カナダ発のビジネスクラス後方の席を担当した若い女のCAですが、態度が酷すぎる。有名人や外国人にしかサービスをしないし、食事を出す時も事務的で無愛想。ベテランのCAと比べると本当に質が落ちる感じ。機内アナウンスをした人も英語カミカミで下手くそすぎて外国人に伝わってるのかな?レベル。
参考になりましたか?
当社のサービスではないそうです。
沖縄から東京への便で機内のWi-Fiサービスについて質問をしたところ、そのサービスは当社のものではないため、後ろに書いてある連絡先に電話して聞いてくださいと言われた。
…上空で。今後はJALを使おうと思いました。
参考になりましたか?
株主優待割引きについて
株主優待割引きの券を取ったつもりが当日空港に行くと株主優待券を持ってないため、6万のチケットか違う会社の航空に乗ってくださいといわれる。自分が年に数回しか乗らない飛行機の初心者なため入金完了メールや搭乗前メールが届き、なおかつ株主優待券購入について案内がなく、またある飛行機予約サイトからの購入では値段だけ払い株主優待券が届かない状態で乗れるなど
初心者を紛らわすようなことが多い。
結局時間がおくれられないため6万のチケットをとることになったが余計な出費と搭乗前の時間がバタバタになる想定外のフライトになった。
自分みたいに勘違いする人が出ないためにも飛行機予約する入金前の時点で株を購入するか、持っている場合は番号などを入力しないと購入できない状態にするなどの改善を求めます
参考になりましたか?
向こうのミスなのに
羽田発着が便利なので、国際線も枠の増えたANAを利用する機会が増えました。今回は半年以上前から予約していた非常口の座席を、先日確認したら、システムエラーの説明で、勝手に変えられていました。長時間のフライトなので、なんとか元どおりにしてもらいたく連絡したんですが、ダメでした。これで座席を変えられらのは2回目です。 3回目はさすがにやめてほしいし、この間JALの同じ路線を使った時の好印象が残っているだけに、この対応に残念です。
参考になりましたか?
CAがうるさい
CAが最前方の横並びに我々の方向いて座ってる席でのおしゃべり、プレミアクラス中(下手したら6列目くらいまでも)に聞こえてますよ。
うるさくて目がさめる。一度や二度ではない。
参考になりましたか?
目に水こぼされました
おばさんCAに、隣のお客さんに配る水をこぼされました。
目に入りました。
「水なんで大丈夫と思うんですけど」って言われましたが、
そういう問題ではないでしょう。
私がまだ若いからそういう接客態度なんだと感じました。
参考になりましたか?
事務的な対応
ANAのカウンターにCAの対応は、マニュアルどおりで、融通も利かず、笑顔の無い無表情で、必要最小限の言動で、ロボット的な応対ですね。
また、ある時は、急に怒り出す時もあって、怖いです。
参考になりましたか?
わきまえてほしいです。
数年前に羽田空港の国内線で、かなり不快な思いをしました。
和食屋で食事をしていたら
制服を着た地上スタッフ?なのかCAなのか
女性スタッフ二人が、かなり大きい声で男の話やらなんやら話していてかなり気分が悪かったです。
こっちは親といて席も近く本当に気分が悪かったです。今でもたまに思いだし不快な気分になります。
参考になりましたか?
荷物の扱いが悪すぎる
とにかく荷物を大切にしない会社ですね。
鞄壊しても弁償しない(同様の損傷でJALは新品をくれました)、謝らない。
座席も詰め込みが酷く、PYが取れないと地獄。SFC持ってるから乗りますが…
新路線の前にサービスレベルを上げて欲しい。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら