
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
274件中 101〜110件目表示
絶対に契約してはならない!!
先ず電話に繋がりません。
社員がいないんじゃいかと思うくらい電話が繋がらないうえ、コール中は電話代はしっかり徴収されます。
通信電波は壁1枚で、圏外となってしまいます。
2階建て以上なら離れたところまで電波が届きません。
通信は3日で10ギガを謳っていますが、YouTubeを画質240まで落としても、1時間も視聴すれば制限がかかります。
あまりに酷いため、解約したのですが違約金が30000円以上も取られました。
納得がいかず丁寧に抗議しましたが、電話対応も「弁護士対応となります。」とかなり感じ悪いです。
絶対に契約してはいけません。
解答まで少し時間がかかっても、NUROやeoなどを検討するべきです。
参考になりましたか?
ポケットWi-Fiとホームルーター合わせて4950円
ホームルーターとポケットWi-Fi合わせて4950円
分かりませんが、異常に安いです。時々口座振替失敗の通知がきますが、通帳のリンク添えて問い合わせするとさすがに謝ってもらえました。指摘はするけど、今でも使用しています。問い合わせしたら翌日連絡もらえました。特に何ともなかったです
参考になりましたか?
初期費用と違約金で稼ぐビジネスモデル
契約してしばらくの後、転勤で地下鉄通勤になりましたが、めちゃ繋がり悪いです。その他、会社のロビーでも繋がり悪いです。
他社に切り替えたら、プラン違約金20000円、初期費用無料の場合プラス10000円の法外な違約金を取られました。(それでも他社の方が安いので乗り換えましたが)
そもそも、プロバイダのクセして初期費用19000円ってなんやねん。景品表示法違反じゃないか??
紹介キャンペーンで20000円ほどもらえてたので私はまだいい方ですが、そうでない場合この回線契約するメリットは何もないです。
参考になりましたか?
WiMAXという名の解約金搾取詐欺ではないでしょうか?
2020年10月契約
2020年11月時点で電波輻輳混雑により繋がりづらい事象頻発
2021年10月解約
一年間我慢して多少使ってましたが基本的にポケモンGOしてるだけで、通信量制限かかりやすく、楽天モバイルと併用しないと使えませんでした。
一年間我慢せずに最高クラスの解約金払って解約すればよかった。13か月後でも3万円の解約金で本当にお金の浪費でした。
二度とWiMAX自体を契約することも薦めることもありませんね。
WiMAXサービス自体が総じて解約金搾取による詐欺行為ではないか?消費者に圧倒的不利益な契約を締結させる誠意のない会社であると断定しました。
参考になりましたか?
2019年9月からauのwimaxからBroad WiMAXに乗り換えて6か月
au のwimaxと、まったく変わらず、普通に使えてます。
料金は(キャンペーン・キャッシュバックを差し引き)実質月額3500円。au の時よりも 1500円程度安く済んでます。auが高すぎかと。
サポートは電話とメールですが、たらいまわしにあいました。問い合わせの電話番号が3か所以上あります。よくわかりません。サポートは期待しないでください。
我が家は月150GB程度です。家族全員で同時接続 7台(スマホ4,PC2,プリンタ1)です。
3日で10GBの規制のあった場合は、18時頃~翌2時頃の間は、少し遅くなるのですが、YouTube動画の標準画質レベルや、各種アプリもストレスなく使えてます。
規制の日でも、3:00-17:00は無制限の高速で使えますので、その時間帯にダウンロードとかしてます。
(オンラインゲームをするヘビーユーザは光の一択でしょう。)
3年間の縛りがあるので、3年後の0円解約月に、別のwimaxに乗り換えるつもりです。
どうして乗り換えるかというと、月料金が500円程度高くなるからです。
でも、次もwimaxが自分に合っていると思います。
参考になりましたか?
契約するだけ時間と金の無駄
結論から言うと、契約するのは控えた方がいい。契約したらお金をなるべく長い期間搾取するビジネスモデルに感じた。いろいろトラブル起きてるから電話で言った言わないを防ぐためのエビデンス取得は物凄く企業努力している。自分達を守るために。
しかし、お客に対する親切度は0と感じた。
1.WiMAXのホームルーターを契約する
2.3日で10GB超えると速度制限にかかるが、1日で16GBいく
※端末の同期処理設定やバックグラウンドの設定をみたが、同期状態ではないためサポートセンターに問い合わせ
3.返信こない
4.問い合わせると返信をわすれている
5.話にならないのでいつでも解約サポートを行う
6.当時開通証明書を送るよう話したりメールも来たりしていたらしいが手続きを忘れる
※これはごめんなさい
7.手続きはしているわけだから、リンクライフから連絡してくれたりしてもいいのに、そう言ったことは一切しない
※しない理由は不明だが、こちらとしては塩漬けしたほうがお金はもらえるわけだからあえて連絡しない方針で行こうと言う搾取するスタンスにしか捉えられない
8.他にもこのような開通の証明書を送り忘れる人はいるといつでも解約窓口のスタッフはいう
※なのに、改善したり満足度を上げるような企業努力0
9.自分も失念していたのは悪いが、リンクライフ側は至らない点はないと思ってるから業務フローやスタンスを変えないと予想。
リンクライフの被害者を減らすためにもリンクライフとの契約は控えた方が良い。
個人的にはもう二度とリンクライフの名前は見たくない。
向こうも契約してほしくないだろうけど。
上記はあくまで個人的に感じた内容を書いているので、同じような過ちを繰り返さないためにもリスクになる契約は控えましょう
しっかりと契約内容ややりとりは控えましょう
それが僕みたいにできない場合は、リンクライフとの契約はおすすめできません
なるべく歩み寄ってくれる会社さんと契約しましょう
参考になりましたか?
高い勉強代になった。
引っ越し前に購入し、引っ越して5日後の4月3日には7G、10G超えて1か月遅くなってしまった。
契約前の電話はすぐ連絡があったのに、契約後は何度電話しても「現在使われておりません」となったり
ずっとつながらなかったり、やっと折り返し電話をすると案内があったがちょうど電話に出れなかったら
もう二度と電話がかかってきませんでした。解約は25日までとあり、急いで解約する時も最後まで一回も
話すことはなく、ネットで解約しました。そして請求は正味4日ぐらいの使用で約44000円、、、。
アフターサービスもちゃんとしっかりしたところで契約すべきでした。
参考になりましたか?
詐欺と押し売りのような会社
有名キャラクターで安心感を与えてはいるが、実際は全然安くもないしおトクでもない。サポートセンターに電話を入れてもなんやかんやで仕事中の都合の悪い時しかかけてこないので、メールで対応してもらおうと思ったら、結局電話をかけてこられて、その挙げ句自分達に都合が悪いことを言えば「電話の声が途切れ途切れで聞こえない」とか、昔の小学生みたいな手口で逃げる。
文字での証跡は残したくないのであろう。
更に、突然電話がかかってきたと思ったら宝石買わないかとか、何屋のセールスだよ!と怒鳴りたくなるような有様。
解約手続きして数日後マイページ確認したらステータスが解約となっていたのに、翌月までが契約期間だからと言って翌月まで請求が発生し、一ヶ月分Wi-Fi使わなくても満額請求というインチキ会社。
誹謗中傷ではなく、リアルに身に起こった事です。
参考になりましたか?
違約金の発生しない月に解約できない仕組みになっている
消費者庁から「埼玉消費者被害をなくす会と株式会社 Link Life との間で差止請求に関する協議が調ったことについて」という資料が公表されている通り、契約書から真っ黒な企業です。
私は違約金が発生しないようネット上で解約手続きを行ったにも拘らずその後引き落としが続き、ストップするよう問い合わせからメールしても無視され続けました。電話の問い合わせは繋がりません。
Link Life側がクレジット決済をBANされたのか数ヵ月違法な引き落としが続いた後、違法な引き落としが止まり、その後弁護士事務所からメールが届くようになり、そことリンクライフとの繋がりを指摘したら弁護士事務所からのメールが止まりました。
そして、埼玉消費者被害をなくす会からの申し入れが終わった頃にリンクライフからの違法な請求メールも止まりました。
未だに経営を続けられているのは政治家か何か公的な機関とパイプでもあるのではないかと疑いたくなります。
極めて悪質な企業です。新しいカモにならないようみなさん気を付けて下さい。
参考になりましたか?
ぼったくられた。
最初の4~5日以降は速度1MB以上に上がらない。0.5MB前後。勝手に追加料金が払わせたり、前月支払いしなかった分って勝手に言いながら2ヵ月も7953円が請求された。理解できない部分ばかりで電話も繋がらない。端末価格も解約まで約20ヶ月はらったのに14000円以上払わせて32000円以上支払った。絶対二度と使わない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら