
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 111〜120件目表示
途方にくれております。
自分もドメインの移管の連絡をしましたが、放置プレイ状態
維持手数料の請求連絡も無く、こちらから勝手に振り込みましたが相変わらず連絡無し
会社のドメインはどうなってしまうのか・・・
途方に暮れています。
参考になりましたか?
繋がる電話番号を教えて下さい
もうずっと無視されて困り果てています。
電話で解決した方、その番号の調べ方を教えて下さい。
相当調べてみたのですが全部だめでした。
参考になりましたか?
返信なく料金催促は熱心
こちらからのメールは催促するまで対応なく、
30分以内返信というのも真っ赤な嘘。
そのくせ料金請求は質問回答を放置してでも熱心に送って下さいます。笑
他社へ移管することに決めました。二度と使いません。
参考になりましたか?
解約したはずなのに
約1ヶ月かけてなんとか解約。
3ヶ月更新クレカ決済で、3ヶ月目にクレカ決済されなかったので無事解約完了と思っていたら、5ヶ月目に決済されているのだけど、どういうことだろう。
参考になりましたか?
使えない
障害多発で、サポート無し。問合せは無視。
お金だけ取って、まともに稼働していないサーバーです。
ほとんど放置状態で、どうにもなりません。
参考になりましたか?
連絡が無い
10年以上使ってきて去年まできちんと契約更新できていたが、今年は契約更新の通知メールが全然来ないし、問い合わせても返信無し。
スタッフはどこへ行ったの?
参考になりましたか?
見切りをつけるべきでしょうか
最近二年程はメール連絡にも一切返信なし
昨年と今年のドメイン維持管理費も一方的に振り込みました。
最近突然のメール連絡で、サーバー使用料と支払済みのドメイン維持管理費の(二重)請求
見切りをつけてドメイン移管するべきなのか
昔のシーサイドに戻る日は来ないのでしょうか。
参考になりましたか?
使い難い&高価格
基本的に手続きは問い合わせフォーム&メールベース
サポート体制の良さをウリにしているようですが、
全くそうは感じませんでした。
基本価格は安くないうえ、有償オプションが多く、機能も少ない。
中小企業向けのWEBデザイナーをやっていると、色々なホスティング
サービスを見る機会がありましたが、おすすめできませんね。
参考になりましたか?
この会社おかしい
レンタルサーバー会社なのに、自社サイトがSSL対応してないぞ⁈
そんな事あり得るのか?
参考になりましたか?
電話して解決しましたよ
メールでは返事が来なかったので、電話してドメイン移管しましたよ!!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら