ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
278件中 181〜190件目表示
お金を払ってでも避けたい配送会社
大阪から東京に荷物を送るだけなのに発送完了から5日間経っても届きません。
利用者からするとこの業者に当たった時点で罰ゲームでしかないです。
追加料金を支払ってでも必ず避けたい業者です。
参考になりましたか?
商品が届かない
配達完了となっているのに、実際は荷物が届いていないどころか不在通知も入っていない。
なぜか同じ通販先の後から発送されたものが先に届き、
2日前に発送されたと連絡が来た方の商品が届かず、お問合せをしても連絡が返ってこない。
好きで使ったわけではなく、よく利用する通販サイトがエコを利用するようになってしまったのですが
二度と使いたくないです。
参考になりましたか?
ZARAの配送
ZARAで金曜日店舗でお金を支払い、土曜に届けてくれるというので待っていた。が、待てど暮らせど来ない。配送追跡ではエコ配が「お客様に荷物をお届けしました」となっているが、宅配ボックスにも郵便受けにも何も来ていない。インターフォンにもベルを鳴らした形跡が一切ない!
どういうこと?間違えて配送した?それとも捨てられた?土日は電話対応もしてくれず、月曜に着ていきたいのにどうしたらいいの?
参考になりましたか?
配達しない、してくれない
メルカリで購入した品物がエコ配で発送されました。番号で追跡してますが、発送元から1日で近隣の配達所に届き、そこから3日間動きません。
配達に持ち出したとか配達中とかにならず、3日間 ○○に到着しました のまま。
窓口にメールで問合せしても、今日中に配送です。→やっぱり明日配送です。
で、結局配達しないって言う…。
私の荷物、もう届かないのかな。どうなるのかな。
参考になりましたか?
最悪
こちらは受け取れる時間が限られているので時間の指定をして配達をお願いしたにもかかわらず、指定時間よりも早く配達にこられ、案の定在宅でなかったために、電話を何度もかけられ非常に困りました。何のための配達時間の指定なのか甚だ疑問です。配達員の態度も悪く、インターホンでは無言、荷物は片手で遠くから差し出すのみ、気分がいいものではとてもなかったのでこちらにて失礼させていただきます。皆様もお気をつけください。
参考になりましたか?
配達すらしない
楽天市場で3月10日に注文。
11日に荷受し、12日に担当営業所に到着したようですが、18日21時の時点で不在票が投函されておらず、追跡してみたら配達すらしていないようです。
まさに「安かろう悪かろう」で大草原www
参考になりましたか?
意味のない再配達受付
不在連絡票が入っていたので、翌日の午前中に再配達の依頼登録をしました。
が、翌日の午前中に再配達されることはなく、午前中に配達できない旨の連絡が来るわけではなく、配達されたのは午後16時頃でした。
この日の予定が狂ったのは言うまでもなく、怒りだけが込み上げてきました。
ここを使う時は、余程時間に余裕がある時が良いかと思います。
あまりにも時間にルーズ過ぎます。
自分的には、他の配送業者を使用することをお勧めします。
参考になりましたか?
利用したくない
GRLの通販の際に配達がエコ配でした。
インターホンが鳴ったので出てみたら無言で、宅配ですか?とこちらから聞いても無視。
気味が悪くてオートロックをあけることなく切ったのですが、その後確認したら不在票を入れられていました。
しかも不在票の文字が汚くて問い合わせ番号が読みづらかったです。
できれば2度と利用したくないです
参考になりましたか?
虚偽の報告をする最悪な配送業者
伺ったが不在の為持ち帰った…ポストに不在票を投函した…全くだめですね。
チャイムも鳴ってないし不在票も入ってない。
何でこんなすぐわかるような虚偽報告をしてるのか理解できない。どうして運営できてるのが不思議です。良かったところは、間違ったコストカットは顧客が減るリスクの方が大きいと教えてる。ありがとうございます。星ゼロです。
参考になりましたか?
こんなん見たことない
配送予定日から一週間過ぎても荷物が営業所から動いていなかったため、問い合わせをしたところテンプレ返信しか来ず電話で問い合わせしようにも、個人的には問い合わせ先が分かりにくかった。
本社を調べて電話したところ、遅れている理由は「人手が足らず順番に配送しているため」でした。
結果的にはエコ配から郵便局の方に配送手配をしていただき郵パックで商品が届きました。
コストカットするところを間違えるとこういうことになるんだなぁと思いました。
もう使うことはないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




