ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
199件中 61〜70件目表示
ひどすぎる
7000円もパスポート代払って、5時間滞在して乗れたのはメリーゴーランドだけ。
混雑してる風でもないのに、回った五ヶ所すべて100分近い待ち時間で、その度に8歳の息子は泣きそうになりながら諦めた。
ほんとにこの待ち時間なのか、入口のスタッフに聞いたら、なんと、20分もかかるアトラクションの一度に入る人数が4人という信じられない回答。つまりは20人並んだら100分待ち。
あまりにも可哀想で、高いからやめとこうと諭していた4人乗り自転車をこれまた、かなり歩いて借りに行ったら、すべて貸出中。しかもこの貸出チャリ、入口と1番奥のエリア二箇所にあるのに、借りた場所にしか返せないという、これまた信じられない事実。
ウェイティングボードもアプリもないから、行ってみないと待ち時間がわからず、ひたすら歩いてはがっかりの繰り返し。思い返せば園内マップすら入口でもらえず、ディ○ニーの様に掃除やガイドしてるスタッフがまーったく見当たらずにゲートまで取りに行った。
キャラクターもお土産も何一つ惹かれない。
とうとう子供は、もう帰ろうという始末。
そんなテーマパークある⁈と信じられない気持ちで帰路に着きました。
ほんとにお金返してほしい。
参考になりましたか?
ある意味一生忘れない
スカイランタンを見に行きました。金を払ったお客さんが19:00から20:30の打ち上げ(紐で最高15m凧揚げするだけ)の為に寒さに震えながら待っていたのが可哀想でしたね。しかもランタンも1つ2000円、あんましお客さんなめすぎです。私は夕方からの入場のみで4000円と聞かされ、言われるがまま買い、アトラクション利用する時に別料金だとか色々言われ2時間くらい何するでもなく寒い中スカイランタンまで2時間以上待ち、見て帰りました。(チケットにも詳しい説明書きはなし)夕方からでも50種のアトラクションを利用できたんですね。説明もなしで初めて行った人は分からないです。聞くにもスタッフが少なく、居てもアトラクションの中で案内している人だけでした。遠いところから来て楽しみにしていただけ損した気分で、今頃になってイライラしてきたので書き込みました。
参考になりましたか?
おもてなしの心はなかったのね
ゲートを入れば異国情緒溢れる、素敵な街並み。どんな世界が待ち受けているのかと、心ウキウキで子供たちと三日間の滞在。が、初日で一気にトーンダウン。口コミにもあるように、スタッフの接客が酷すぎる!再建したいならまず、スタッフ一人ひとりの教育からやり直すべし!お客様あってのハウステンボスではないのでしょうか?
大人はもとより、子供たちへの配慮なんて皆無!
暑さで疲れてるのか、笑顔なし、知らずに入口を間違えたら、子供たちの前で親を悪人扱い。しかも子供がビックリするほどの大きな声で!
他の遊園地やテーマパークなら、「お客様~、入場はこちらからお願い致しま~す」と笑顔で終わるはす。他にいやな思いばかり、その全部が接客の悪さでした。もっと勉強し、ちゃんと教育して欲しいところですね。
参考になりましたか?
少し残念です
兵庫県から久しぶりの家族旅行でハウステンボスを訪れました。まず、入場料の高さに驚きました。4時から入れるパスポートか、1.5dayパスポートで悩みましたが、4時から半日だけ楽しめるパスポートにして良かったです。ほぼイルミネーションを見ただけでした。オランダの世界観や、イルミネーションは良かったのであとはそれ以外を頑張ってほしいです。
従業員の人手不足のように感じました。道を聞きたくても、全然見当たらない状況、
乗り物はどれもイマイチです。観覧車に乗るにも追加のお金がかかります。五十円でマスクも買わされ、、、、普通のテーマパークでは信じられませんでした。だから、お金をケチると乗り物に乗れる数も少なくなります…笑
パスポートはかなりお金がかかったので、その点改善してほしいです。
もうハウステンボスにはいきませんが、、、。
参考になりましたか?
危ない!
何度も足がもつれました。
石畳の石と石の隙間で爪先が引っ掛かります。回りもたくさんの人がよろめいていました。子供さんからお年寄りまで安全に歩ける配慮をお願いします。
オランダの風景を忠実にするのも大切かも知れませんがそこだけが残念で仕方ありません。
参考になりましたか?
飲食店が不衛生
夕食でファミレス風レストランに入りましたが、テープクロスがかなり汚れていて、触るのも嫌でした。
さらに、水のセルフのポットが置いてある場所は、テーブルクロスにカビが生えており、非常に不衛生に感じました。
また、テーマパーク内のホテルヨーロッパに宿泊したのですが、エレベーター内には通常掲示してあるべき、定期検査報告済証が掲示してありませんでした。ドルトームン?と言うビルの25階に相当する高層タワーに昇るエレベーター内にも、定期検査報告済証が掲示してありませんでした。まさか、エレベーターの定期検査を実施していないのではないかと疑念を持ちましたが、ハウステンボスのような有名なテーマパークがそのようなことは無いと思いますが、エレベーターの定期検査を受けていないのではないかと不安に感じました。
以前、アトラクションのバンジージャンプで負傷事故があったとのことですが、料金、接客、アトラクションともに、私個人としては、非常に満足度は低く感じられたため、せめて入場者の安全管理には、より一層注力してもらいたいです。注力しているのであれば、定期検査報告済証をエレベーター室内に掲示してください。
将来、テーマパーク内で重大な事故が起きるのではないかと不安ですので、安全管理にも投資をしてください。切に願います。
参考になりましたか?
がっくり
綺麗な街並みに高揚したのは入場してからしばらくの間だけ。
すぐにこれは高い入場料を出してまでも来るところじゃないなと
思いました。各館に展示してあるものは本当につまらない。
ショップはいくつもあるけれど、買いたいと思う物は無し。
行った後で口コミを読んで「やっぱりこんな低いんだ」と実感。
でも改善される事もない。人を集める気はあるんだろうかと思う。
これは売却されても仕方が無いと思う。他の人もたくさん書いていましたがディズニーランドへ勉強(?)に行くべきです。
ディズニーランドは入場料が勿体無いとは思いません。
各アトラクションが家族全員で楽しめるし、スタッフが多いから
聞きたい事があればいつでも尋ねられる。ショップも買いたいと思うものがたくさんあるし、食事はあちらこちらで興味を持てるようなものが提供されている。
一つの企業として、本当に集客して利益を上げたいと思っているのかわからないです。一言で言えば、今ある建物(ヨーロッパの街並み)にばかり依存して、やる気のないアミューズメントパークのようです。
参考になりましたか?
ガッカリ
VRの恐竜島の大冒険のスタッフさん以外、皆ダルそうで態度悪くて、アトラクションが面白く感じなかった。
特に、VRの宇宙旅行の受付の男の人、天空の城の受付とインストラクター、天空レールコースターのインストラクター…
子どもたちが楽しくてはしゃいでいるのに、黙れ!と言わんばかりの態度…迷惑そうだった。
初めて年パス買ったのに、勿体なかった。来年は、これが改善されない限り絶対買わない!
東京ディズニーランドのキャストのプロの皆さんから学んでほしい。テーマパークに、また行きたいと思えるのはキャストの皆さんが心からようこそ!また来てね!って思っているかにかかってる事!口だけなんて、感受性豊かな子供と大人ならすぐ見抜くと思う。
天空の城のインストラクターは態度が悪いだけではなく、子どもたちが進めなかったりしてるのに周りに誰も居なかったし、気づいて駆け寄っても来なかった…あれなら、いつ事故が起こるかわからない!最低だと思う。
日曜日なのにガラガラ…コロナ禍だからだけじゃないと思う。これじゃ、リピーターが増えなくてお客さんが少ないのも当然です。
参考になりましたか?
思いやりがないハウステンボス
ハウステンボスは開園からファンでしたので、年パスで年に数回行っています。しかし、半年ぶりに家族で来てみると、違和感だらけです!
思いやり料金がない、今まであった敷地内を彩るイルミネーションや飾り、なんだか季節ごとに変わっていて来園者を喜ばせる工夫をしてくれているなど子どもたちもよろこんでいましたが、それもなくなり、がらんとしたイメージ。
お店は半分ぐらい開いていないし、ウェルカムされていない感じ。
最終的には、最後のプロジェクションマッピングのショーが終わった後に、出口に向かったら出口が閉まっていた!
9時までとは書いていたけど、それなら9時過ぎにショーやるなよ。
今まで最後のショー見ても出口は開いていたし、また来ようと思わせてくれる接客だった。
地元民としては、残念すぎ。経営者が変わったからかな?
参考になりましたか?
大好きだったのに、最悪
大好きだったのに最悪なテーマパークになりました。
まるでギャグ漫画日和に出てきそうなテーマパーク。
ほんとダメすぎて笑えてくる。
接客がダメ。教育されてない。
頑張ってるスタッフは一握りで、ほかのスタッフは愛想悪い
チケット売り場の女の人も、高圧的で、こちらの質問に対して
まるで怒ってるかのよう。一緒に来てた友人も「なんであの人最初から怒ってたの?」と不思議そうでした。
今までは同じ九州のテーマパークだから応援していました。けど今は違います。もう潰れてもいいと思ってます。
一緒に来てた友人は東京から初めて来たので楽しみにしてたけど
あまりの接客態度の悪さにびっくりしてました。
なんでこんなに悪くなっちゃったの?残念です。
長崎の接客レベルが悪いのかなーと思っちゃいます。
あと、前みたいなヨーロッパの雰囲気をもっと大切にしてほしかった。今はなにがしたいのかわからない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




