
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
42件中 11〜20件目表示
口コミの割には…
様々なサイトやブログで高評価でしたが、感想としては合わなかったです。
細かく志望を聞いてくださったり、履歴書の訂正をしてくださったエージェントさんには感謝しております。
ただ、数名のエージェントが最低でした。
社員教育徹底されてないですね。
突然、履歴書の訂正を依頼してきたエージェントさん。(自ら訂正してくださった上のエージェントとは違う方です)
一発目に「色々とエントリーしてますよね(笑)」とバカにした言い方。私は業務内容で選んでいますので、企業様の内容で選んでませんから自分の基準でよければエントリーしてます。一件も通らなかったけど。(他社では同じレベルの求人でも面接まで進んだのでここの押しが弱いかもと不信になりました。)
履歴書の内容を色々と指示してきたので、「直すので少々お待ちいただけますか」と新しい指示があった場合聞き漏らさないように、スピーカーにしていたら聞こえてくる笑い声。さすがに不快なので保留にした瞬間切られました。「さっき電話切れたんで、訂正終わったら連絡ください」とメール。せめて「他の電話が入ったので切りました」くらいの言い訳してよ。
別のエージェントさん。とても素直で感動しました。営業は本音と建前を切り分けてなんぼ。売上の元となる登録者の責任にしてはいけません。
まさか、就職氷河期世代に「派遣社員経験長いから」、「キャリア基盤薄い」と平気で書く悍ましさ。私、セクハラ&モラハラで辞めましたが、一応50倍以上の公務員の正職経験(5年弱)あります。だから、こちらからも断れる派遣社員にしたんです。金銭等の条件面合わないから辞退しましたが、正社員にならないかとお誘いの言葉もいただいておりますし、派遣とは言え責任ある仕事もいただいてますので、希望の業務内容ではしっかりと経験はございます。そこもアピールした経歴書は提出しました。
お祈りメールはグーグル検索か他の社員さんのメールコピペすることをおすすめします。
参考になりましたか?
内定通知書と全く違う部署に配属になりましたが?
昨年、自分で応募していた会社と、このエージェント通した2社で悩んでました。後者の方が希望に近かったものの、遠方に引っ越しが必要になるため相談したら、フラットに意見をいただけたので、色々悩んだ末キャリアのために勇気をだして引っ越し。いざ入社の日、初日に内定通知書とまったく違う部署に配属になりました。絶望して担当者に連絡したら、聞いてないとシラを切られました。人事に尋ねると、エージェントには入社日までに配属が変わることを伝えたと聞きました。入社取り消しになったら困るから黙ってたんですよね?配属になった部署はうさんくさくて倫理的に続けられなくなり、やむをえず転職せざるをえなくなりました。転職者の職歴が増えることを軽くみているのでは?そんなエージェント信用できません。次は絶対利用しません。
参考になりましたか?
入社後トラブルになりました
【一連の流れ】
・アレルギーの持病があるので、動物実験業務が発生しない研究職の求人紹介を依頼していた。
・希望の求人票が届き、応募後無事内定をもらった。
・書類選考前と内定後に、本当に動物実験業務が発生しないか担当者と先方に確認した。
(動物実験は外注しているので、業務発生しないとのこと)
・内定通知書は求人票にあった業務内容がゴッソリ消えて「実験関連業務」のみの曖昧な記載に書き換えられていた。
・疑問に思い問い合わせたが、担当者から「元の求人票と業務内容は変わらないのでご安心を」と説明を受けた。
・その1か月後、曖昧な業務内容「実験関連業務」に書き換えられた求人票が送られてきた。
(え、もう入社するのにこの時点で求人票?今頃差し替え?もとの求人票の存在は?)
・入社後、動物実験業務を強制される。
・担当者に確認したら「先方に電話したことはあるが、動物実験業務の確認の内容かは記憶がない」と責任回避。
【担当者を信用した私が愚かでした】
連絡手段が電話のみの担当者だったので、2次面接あたりで今後はメールでとお願いをしたが、
その後1通のみメールが届いた以降、すべて電話でのやりとりでした。
案の定トラブル発生後は「電話だったので記憶がない」と責任を回避し、記憶の曖昧さを主張してきましたね。
別企業の担当者にも希望業務を伝えていたのですが、社内で共有していないようですね。
面談の際にタイピングされているのに、あれ、何書いてるのでしょうか。
杜撰な管理と対応が目立ち、失望しました。
参考になりましたか?
20代は外資、日系問わず使わない方がベター
登録当初はWEB、電話を通してたくさん求人が来ます。
あまり興味の湧かない求人をお断りさせて頂いた際、採用見込みの低い求人に応募してるようですが本当にこの求人に応募しなくて大丈夫ですか、とオブラートに包んでに言われ内定を出したいだけのように感じ不信感が湧きました。
その後も全く違う企業の為に作成した履歴書を企業に提出され面接がちぐはぐになったり(その話を面接後にしたのですが、最初の電話で謝りは一切ありませんでした)、電話までして応募しませんかと言われたので応募したらそのまま音沙汰なしは当たり前で、進捗の連絡等も全くなく気付いたらお見送りになっていたり、退会するまで書類審査中になっているものもありました。
まだ20代でJACの言うハイクラス転職に引っかからなかったのかもしれないので、若年層の方は他のエージェントをお勧めします。現に私は某有名エージェントできちんと履歴書を添削頂き、就職活動したところ2か月弱で年収100万強アップの外資系企業で内定を頂きました。
参考になりましたか?
ITコンサル志望の場合は利用価値はあるかも
【よかったポイント】
・ことITコンサル職においてはかなり積極的に手厚く活動支援をされているようでした。
・両面型エージェントということもあり、こちらが希望すれば求人票の内容を細かく説明頂く機会を頂けました。
【改善した方が良いと思うポイント】
・初回面談の印象があまり良くありませんでした。
初回面談に際しエージェントが3名同席されていたが、求職者に対して配慮が欠けるように感じました。人によってはセンシティブな背景をもって転職活動に臨んでいる方もいるかと思いますので初回は1on1形式で実施すべきと感じました。
・メールの返信が遅い、誤字脱字、誤送信が多い。
おそらく自動返信等はあまり利用せずエージェントの方がアナログに各求職者一人ひとりに対応をしているのだと思うが、質問に対する返信に1日要したり、メール本文の誤字脱字が多かったり、社内のインターナルなやり取りを求職者にそのまま転送してしまうのは問題があるように感じました。
・1ヶ月経過すると求人紹介の数が激減する。
サービス利用してすぐは怒涛の如く求人紹介を頂いていたが1ヶ月程度経過するとほとんど紹介はなくなり、紹介があったとしても希望とは乖離した求人が多くなっていった印象でした。
・ポータルサイトの更新が放置されがち。
求人の進捗管理は専用のポータルサイト経由で行うが進捗の反映が遅いまたは反映されていないことが多い。3ヶ月前に辞退した求人が今だに選考中のステータスとなっている。
参考になりましたか?
私の中では一番よかったエージェント会社でした
辛辣なご意見も多いので、担当者さんによってかなり対応が違うのでしょうか。
私には4名くらい担当がついてくださいましたが、どなたも親切で丁寧な方々でした。
やはり企業と直接繋がりのある方が担当者になってくださるので選考の進みも早く、面接はどんな雰囲気か、とか何を聞かれるか、とか面接ごとに丁寧に教えてくださいました。
面接後のフォローも丁寧で、面接でうまくいかなかったことを後からフォローしてくださったり、とても助かりました。
求人案件数は厳選されており、他社に比べるとやはり少ないのは間違いないですが、その分ハイクラスの求人をご紹介いただけるので、志向にマッチしたものが多かったです。
他にも複数エージェントを登録していましたが、こちらが一番よかったです。
ハイキャリア転職を目指されている方には特にいいのではないでしょうか。
参考になりましたか?
紹介受けたから返事したらクローズ返答がテンプレ
もしJACから求人の紹介メールやメッセージを受けた人。
WEBか電話による面談へと進みますが、人によっては当日または前日に企業側から求人のクローズや停止といった話を言われて、応募出来ませんと言われます。
これはテンプレートなので、注意下さい。
求人を紹介されたから、求人の条件に一応合った人でも、もっと高い人材やレベルの低い人材を受けたくないと企業側から言われているケースが多くて大手や中小企業の上のランクではそういう要望が多いです。JACに限らず。ですから、お断りテンプレートとして、その手法がよく使われます。
JAC以外でもありますが、他の紹介企業では違うやり方もあります。
ですから、運が悪いのではなくテンプレートで対応されたと考えて下さい。
参考になりましたか?
ミスを認めず、求職者に泥をかける担当者
何度か転職を経験し、エージェントもいくつか利用しました。
JACは残念なことに、勝手に書類を修正して先方に提出していたこと、また連絡すると言って連絡がまったく来ない、それらを指摘すると謝罪もなく一方的にサービス打ち切りとされました。
初期段階で担当者の変更をお願いしていましたが、その際も電話口で「そんな話が通用すると思ってるんですか?」と圧をかけてくるなど、最悪な対応でした。
参考になりましたか?
経験値が高い人向けです
職務経歴が充実していれば【あり】です。
逆の場合、紹介すらしてもらえないでしょう。
転職5回、年齢45歳、プラントエンジ一筋の経歴で1ヶ月少々で転職出来ました。
ここは、企業側と求職者側の担当者が同じなのでニーズの乖離が少なかった感じがします。また、各担当者間で情報を共有しているため紹介数が多い。書類通過率は他エージェントと比べて高かったです。
参考になりましたか?
二度とサービス利用しない!
ワークライフバランスが一番重要ときちんと伝えてあったのに、長時間労働が常態化している企業を勧められ、その企業のトップにも「ワークライフバランスが確保できます」と言われ入社。9か月で退職しました。条件を伝えてあるのに、あんなブラックを紹介するのは詐欺に近いです。もう二度と利用しません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら