
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
102件中 41〜50件目表示
バイトとしてはオススメはしません
人は全体的に仲がいいというのは〇です
しかし、新人はほとんどパシリです
まだ1ヶ月にもみたないのですが
セットとドリンク提供には率先して行くように常に促され
ドリンクを零して服にかかると何回零すの?と飽きれられたり
グラスなどを割ってしまった場合割すぎいい加減にしろよと言われ
体力がなく、大量のドリンクを運ぶのに慎重になってしまい提供が遅い、早歩きでしろと言われ
朝からはいるなら定時チェック覚えてもらわなきゃ困る
10時からでしょ?9時からでも入れるんだよ?と皮肉を言われ
定時チェックのトイレ掃除は4つあり何分かかってるか図られていて、20分もかかってるよ?
かかりすぎ10分で帰ってこいなどと
無理くりが多く、笑顔で頑張ってもこうなっているので
12月いっぱいでやめようと思ってます
バイトはやめた方がいいです、ほんとブラックです
参考になりましたか?
厳しすぎる
月1回本部から監査が入るそうです。私は研修が終わったばかりで、カラオケ店でのバイトも初めてです。持病がある事も伝えたうえでも採用でしたが、研修関係なく容赦ありません。入ったばかりですが余裕が一切ありません。接客用語など色々覚えないといけない事が多くあります。失敗、同じミス等があればうちの店長はインカムでボロカス言います。インカムはみんなが付ける無線です。みんなに聞かれる中怒鳴られ、接客が勤まりますか?礼儀等厳しく教育してるのに、店長が暴言吐くとゆうのはどうかと思います
参考になりましたか?
向き不向きアリ。チーフはやめておけ。
先に言うと、皆さんおっしゃるようにブラックです。チーフになってさらにブラックさが増しました。ただ、ほぼ初バイトとしていい経験だったなとは思っています。
まず良かった点。接客、厨房、清掃、チーフになると電話対応や事務的な仕事、お金の管理等々、細かい事を含めるとたくさんやることがあるので、嫌でもマルチタスクが身につきます。また接客もかなり身につきました。あと私の店はバイト仲間達もいい子が多く一緒に遊びに行ったこともありすごく楽しかった思い出です。
次に私にとって合わなかった点。マルチタスクとか言ってられないくらいあまりにもやることが多すぎることです。特にチーフだったのでワンオペの時間も結構あり大変でした。また店長がミスの多いチーフを責め辞めさせたり、責任者の情報共有ノートにて必要以上に責め立てたり、ミスを見つけると引くほどキレて怖かったです。その結果かなりの子が辞めていき人手不足になりました。店長に関してはコロコロ変わるので正直運です。なかにはすごくいい店長もいらっしゃると思います。
成長したことも多くやりがいを感じ楽しく勤務していたところもありましたが、数年働きやはり私には合わないと感じました。あまりシフト入らずに軽く働くならアリだと思います。ただほんと、チーフだけはほんっっとに、オススメしません!!!!
参考になりましたか?
超ブラック
私が働いた店舗は人間関係がよく、それだけが救いでした。
店舗チェックだとかで本社の人が視察に来るんですが、その前日にはバイトも無給が暗黙の了解で掃除等させられます。
チーフという役職で働いた期間もありましたが(社員ではなく、バイトの延長のようなもの)、それになったらサービス残業は当たり前。
先程書いた清掃や、また季節毎のイベントや期間限定メニュー向けの店内の飾り付けなども全部無給でやらされます。
また店長がすぐ変わるので、当たり外れがすごい。
一番最悪だった店長は、アルバイトに手出しまくって散々掻き乱して飛ばされてました。
それでも他店で店長してるとか。
参考になりましたか?
責任者次第で決まります。
6年程勤務してます、まだ在職中です。
チーフにあがって3年程、今はAランクまであがりました。
結論、店舗の責任者によってとても変わります。
今勤務している店舗は最悪です。
まず店長が全く相談をきいてくれません。
辞める、と言っても聞いてくれません。
きっと必要とされていないのでしょう。
今のお店は私以外業務はやってくれない、備品の管理もしてくれない、発注もしてくれない、アルバイトの教育もしてくれない、シフトの管理もしてくれない。本当に最悪です。
アルバイトの子が本当に可哀想に思います。
自信では、できる限り稼働に入り動いていますが、他責任者が本当に業務をしてくれないので毎日3時間程サービス残業です。
業務の多さに、稼働に入れない場合もあります。
きっとアルバイトの子からは動かない奴だと思われています。
この業務などの管理とアルバイトからの評価が色々合わさって、自分ではどうしていいかわからなくなります。
最近ではもう本当に嫌になって辞めようと思っています。
辞めることは広まっているにもかかわらず、誰一人話は聞いてくれません。本当に私はいらないのだと思います。
こんなところでバイトしない方がいいです、真面目な人ほどしんどい思いします。
給料が30万超えるから残ってるだけで、今のところ他には何も満足してません。
参考になりましたか?
バイト初めての人にはオススメしません
研修期間なんてあって無い様な物です。正直店舗にもよると思いますが、私の所は2日目にして厨房に置いてけぼりです。
そして新人の内は休んでいる暇なんかありません、すぐあっちこっちにセットに行かなければならないし終わったと思えばフード・ドリンク提供。
それでも確かにやりがいはあるので体育会系の人とかは働きやすいかもですね。
あととにかく上の立場の人に当たり外れが多いです。
凄い人だとイライラを常にぶつけてきます、
以上の点と働きに見合わない低い時給を含めて初めて飲食業界でバイトする人にはオススメできません。
参考になりましたか?
ジャンカラで働くのは損です
まずある一人の責任者の人格が良くなかったです。店長の見えないところで意地悪してきました。具体的には、
仕事を集中させる
一度にわからない量の指示をする
暗に悪口を言う
こいつはいじめても良いという雰囲気を作る
などなど様々でした。これだけなら、そういう人がたまたま居たからということで済みます。ジャンカラ全体の評価にはならないかもしれません。ただ、バイトが取れる責任の外のことを依頼~強制する仕組みが多彩です。具体的には、
無給でアプリを使ってデータの入力を数時間する
何週間も滞在しているお客様の対応をする(臭いし汚い)
などです。
正直、どうしてもカラオケで働きたいなら、ジャンカラ以外をおすすめします。私はすごく嫌な思いをしました。
参考になりましたか?
ほんとに責任者次第
私の店舗は人間関係はほんとに恵まれたと思います。私はどう考えても向いてないんですが、周りの人にサポートされなんだかんだ一年続いてます。私は深夜帯なんですが、朝、夕勤務の他のバイトの人とも普通に雑談するくらいは良好と思います。うちの店舗はですが。
ただ欠員当たり前なので忙しいです。バイトが時々飛んで休憩無くなったり残業で12時間労働してたり、責任者の人が可哀想です。
仕事量ですが年末年始とかすごいですよほんと、トイレで死人が釣れるわ釣れるわ。成人式の時もお酒覚えたての新成人が呑めや騒げや大騒ぎ。部屋で吐くなよっていうね。あとなんかちょくちょくカップルの過度なイチャつきに遭遇しますね。私はまだエンカウントしてませんが、やっぱカラオケをラブホ代わりにする人は居るみたいです。基本時給上げてくれ。
教育に関しては時期によりますかね。私はレシピ渡されて「頑張って!(サムズアップ)」だったんですが、その後に入った子には隣で逐一教えました。フードドリンク以外は暇な時間に責任者に聞いて覚えていきました。私は覚えが悪いので何回も聞きましたが、何回も教えてもらいました。本当に人に恵まれたと思います。
時給は最低賃金よりちょい上、どう考えても仕事量に時給が見合ってない。ほんとに人間関係で保ってる感じですので、仲良い人が辞め次第私も辞めるでしょうね。
参考になりましたか?
社員次第
いい店長に当たれば最高ですが…長くても一年も同じ店にとどまりません。基本何年も平の社員はろくな人がいません。クレーム処理ができずバイトチーフに前任する人もいたり社員の当たり外れがおおきいです。妻子もちの店長がバイトの子に手をだしたりするくらいなので働こうとしてる女の人はバイトスタッフはおろか社員も基本チャラいので気をつけてください。あと勤務時間帯ごとのスタッフ間の仲は基本的に悪いです。例えば深夜勤務と朝勤務のバイト同士はライバルかのように文句を言い合ってて夕方勤務のバイトがペラペラそれをしゃべるので更に仲が悪くなるという悪循環になってます。あと、シフトもバイトリーダーと言われるチーフに気に入られた人がガッツリ入れて嫌われてる新人とかは週末しか入れない人もいます。あと夕方勤務からはゲロ掃除普通にありますのでそういうの嫌な人はやめた方がいいです。トイレつまらされて流れずぶつを処理することもありました。社員や店長に言ってもバイトにやらされます。卒業まで長い間バイト続けましたが…まともな尊敬できる社員は2人しかあったことないです。
参考になりましたか?
がっかり
前は別のカラオケ屋で働いてて、新しく覚えることも少ないからとジャンカラにきた。
接客厳しい方が自分のためになると思ったし、真面目に働くとこが理想だった。
でも初っ端からシフト週6だしシフト教えてもらってないのに教えたでしょとか言われるし、
経営理念の割には人間が育ってなくて、育つわけもないと思った。
客を欲張って入れすぎ。
そりゃ上の人間は数字欲しいかもしれんが、無理させ過ぎだなって思った。
そして裏の人間がダラダラしすぎ。
放置された学生がベラベラしゃべるだけの場と化してて給料もらってんのかと思うとげんなりする。
モチベも上がらないし、わからないこと聞いてって言う割に聞けないしなんなんだろうな。
やっぱすべては金!なんだろうなって思う会社。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら