
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
407件中 111〜120件目表示
判断がつけられません。
評判が悪いとの情報を見て、急いで解約した。
しかし、その後、私が、欲していた情報が表示された。
この情報により私は、救われた。
私にとっては、役に立った。
低評価が多いが、ひょっとしたら、システムに問題があるだけで、悪質なサイトではない可能性があります。
参考になりましたか?
詐欺まがいのサイトだと思います。明確な回答なし。誰でもできるような回答のみ
3時間くらい待ちました。チャットで解約と返金をお願いしたいと記載したら慌てたように返信が来ました。
チャット方式なのに次の回答がくるのにまた1時間まって、その回答も質問に答えるのではなく、何をききたいのですか?みたいな曖昧な質問ばかりでした。
微妙に苦情が来ない程度で、捌くような印象で、年配の人のパソコンが苦手なような人のサブスク料金を永遠に
掠め取るような商売に見えます。
検索上位にでるため、多くの人が今も騙されているのでしょうけど、こういう商売が成り立つのがとても残念です。
みなさん入会する前に評判をみてください。
参考になりましたか?
緊急時には期待した回答は返ってきませんよ。
うちで飼ってるチンチラが喉を詰まらせて呼吸出来なくなってしまってどうしたらいいか聞いたら、不正咬合云々とか関係ない話を持ち出してきました。確かに不正咬合のことは伝えたけどどうにかしないといけないのそこじゃねーだろ。って感じです。日本語読めてますか?と思いました。ただでさえペットが死にそうでパニックになっているのに意味不明か回答が飛んできてさらに頭の中が?でいっぱいになりました。おかげさまで助かりませんでした👎
詰まった時どうしたら良かったのかを聞いたら心肺蘇生だけとしか言わず、参考までに病院ではどう処置しているのかを聞いたら答えず離席。
病院に行ったほうがいいかどうかよく分からない時の判断くらいにしか役立ちませんね。
参考になりましたか?
回答が理解できていないようですという吐き台詞が聞けます
医療系での質問で使用しました
質問への回答が的を得ず、こちらを小馬鹿にしたような回答が続き
質問に対しての回答になっていないとお伝えすると
私の回答は間違っていませんが、理解できていないようです
との捨て台詞を最後に吐かれました笑
調べたところ請求に関するトラブルなども多いようで利用はオススメできません
またPC系の対応でリモート接続をすることがあるようですが、よくわからない業者にさせるなど決して行ってはいけません
参考になりましたか?
要注意
無知な自分が悪かったのてすが、弱みに付け込まれ毎月自動引き落としの会員?になっていました。解約するのもシニアではわかりにくくかなり苦労しました。クレジット支払い1回500円.甘い言葉に乗った自分にも腹がたちましたが夜中に突然トラブルが起きてパニックになった人
どうか注意して下さい
参考になりましたか?
定額プランの解約を忘れず!
トライアルで試したつもりが、定額プランの解約手続きが上手くいっておらず、1年間、料金が引き落とされていました。コールセンターで尋ねましたが、「そちらの手違いであり、サブスクなので利用ゼロでも関係ない」とのことでした。法令上ではプロですので、返金無しで正しいのでしょうが、素人の消費者向けサービスとしては、フレンドリーな対応ではないのと、きちんとしたところに頼まずに、却って非常に高くついてしまった後悔しています。利用する場合には、コールセンターの電話番号がありますので、サービスや契約について、不明点があればすぐに確認する方が良いと思います。
参考になりましたか?
まるでサギです
携帯不良で本当に困っていた時にこのウェブサイトに出会い、後先を考えずに連絡したところ、AIによる質問のまま回答したところ、結局クレジット番号の記載から始まった。クレジット番号を入力したところで、これは怪しいとすぐにやめました。しかし、数日後のクレジット会社請求には500円の請求がありました。何度か返済を求め連絡したが、担当者が毎回変わり同じ質問を投げかけてきます。危険と思いすぐにクレジットカードは破棄、再発行しました。
セブサイト側には返済に意志が感じられません。 ぜひこのウェブサイトには接続しない方がよいでしょう。
参考になりましたか?
3日経っても回答なし。電話対応も機械のようでガッカリ
3日経っても回答がなく、電話するも回答なし。3日後にトライアルが終了ですが、結局、連絡なしでトライアルを終えます。難しい質問ではなかったのに残念です。運が悪かったのか、こういうサービスであるのか分かりませんが、電話の対応が機械のようでした。お勧めできません。
参考になりましたか?
悪質です。絶対質問しないこと。自動的に定期会員にされ、まとめて会費を引き去られます。
今年(令和4年)6月にウインドウズに関する質問をしましたが、専門家と称する人の回答はとんちいかんなものでした。結局自分で解決しました。
10月になって4500円を引き落とされ、びっくりして電話で問いただしたところ、一度質問すれば自動的に定期会員になることがデフォルトとなっているとのこと。それにしても5か月しかたっていないのに何故4500円なのか。恐らくどこかに、ひっそりと書かれていたのでしょう。即解約しました。
参考になりましたか?
騙された感じ
質問したい時、500円払った。回答スピードもかなり遅かった。
その後に4980の引き落としもあった。一ヶ月後に明細を見て気付いた。電話で聞いたら解約しないと自動的に定額になるだって、、いつ会員になったか全然わからない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら