
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
407件中 121〜130件目表示
ジャストアンサー無回答ても課金する
車の事で困っていてくぐったら、最初にヒットしたのが、ジャストアンサー。
困っていたので、質問したら即500円の請求。
仕方なくトライアル会員の500円を、カードで。
しかし質問後も1日たっても何の連絡なし。
やられた!と思い、直ぐにジャストアンサーにメール。
とにかく解約してくれと。お金と返してくれと。
その後解約は出来たようで、ログインすると
すでに解約になっている表示があった。
しばらくは、カード請求書をよく確認することした。
参考になりましたか?
冷徹極まりない、狡猾な、高額請求サイトです
病気や、法律が絡む問題で困っている人達から、500円の低額のトライアル料金で引き込み、500円の支払いのためにカ━ド情報を入力させ、そのまま定期会員にさせて、毎月全く使用しなくても4500円ずつ、口座から引き落としをさせ続ける、外国が本拠地の会社。
気づいて解約できた時には、相当(万単位)の金額が引き落とされた後で、返金はもっともらしい理屈をこねて、返金に応じません。
絶対にアクセスしないで下さい。
参考になりましたか?
札幌市が推奨してるから安心してたのに…
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
持ち家の事で悩んでいたので、友達に相談したら市に相談窓口が有るよと言われ、ネットで調べてジャストアンサーを知りました。500円で相談して解約と言うところを押したのに解約されていなくて4ヶ月間も¥5980だかを払い続けてしまいました。1ヶ月間でも、相談してなかったら何かしらの通達があってもいいのではないかと思う。
【良かった点】
【気になった点】
期限内だと何回相談しても良いと有りましたが、時間が掛かって1つの事しか相談出来なかった。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
参考になりましたか?
質問の答えは返ってこないけど料金は請求される
買っている犬のことで質問があり課金して質問すると3時間以上経っても答えがなかったので解約をお願いしました。電話で手続きすると機械音声でクレジットの不具合で契約されていないので請求はありませんとのことでした。その数時間後に獣医師の方から返信があり質問だったので返信をしました。それに答えたのが悪かったのか結局お金は請求されて返金もしないとのことでした。まともに答えも返してくれないのにサービス料はしっかり取るのはいかがなものかと思います。結局解決にもならず無駄な時間でした。絶対に使うのはお勧めしません。
参考になりましたか?
引っかからないで!
スマホの某メーカー名とサポートセンターで検索したところ、そのワードそのままだったので引っかかってしまいました。はじめの500円支払いは受け入れたが次に3800円くらいの費用を言ってきた。スマホの画面がブラックアウト(黒くなって見えない)と初めから書いたのにチンプンカンプンな回答をするようになりセカンドオピニオンにつなごうとしたら待ち状態が延々と続くばかりでした。この件を問い合わせたら「精神科医」を紹介してきた。カード会社にはすぐ、連絡を入れました。
参考になりましたか?
勝手にカードから毎月4500円自動引き落としされます
PCが壊れてジャストアンサーに問い合わせました。最初500円をクレジツトカードで振り込んだら質問に答えますとあり、振込ました。そのあと3700円払いました。まぁ問題は解決しました。これで終わりかと思いきや、自動で定期会員になるらしく毎月4500円引き落としされていました。最初にクレジツトカード番号を教えていたので、こちらが気が付くまで毎月4500円引き落としされていました。もちろん自動で定期会員になりますとメールでお知らせもないです。解約方法をメールで問い合わせたら、問い合わせの内容がよくわかりませんととぼけられ、引き落としの日と金額をメールしたらようやく解約できました。今月の引き落としがまだ止まってないので確認しないといけませんが。確認しなかったこちらが悪いのでしょうが、やり方が非常に巧妙で、チャットで問い合わせるので文面が残らないようになっています。規約には色々かいてありますが、オペレーションの人は自動継続引き落としが月に4500円とは言っていませんでした。皆さんもジャストアンサーを利用したら解約手続きを取らないと毎月引き落とされるので注意してください。
参考になりましたか?
やり口が汚い・・・。登録してしまった方、すぐ解約を勧める。
困ったことがあり、たまたまネット上でジャストアンサーを見てクリック。AIとのチャットで内容を入力。そのあと500円をクレジットカードで支払って、相談内容の連絡待ち。その間ジャストアンサーの会社を調べていくうちに不安になり「お問い合わせや会社概要」をクリックしたところ、、、【要求の形式が正しくありません。ブラウザが送信したリクエストは、このサーバーが理解できませんでした。リクエストヘッダーフィールドのサイズがサーバーの制限を超えています。】と・・・。えっ、なんかおかしい、・・・。
その後、評判・口コミを見て、すぐクレジットカードを止めてもらった。その時に止める理由も聞かれますので経緯を話したら、カード番号を変えても解約や退会をしていなければ、自動的に引き落とされるケースもあるとの事。500円を引き落とされた銀行側がジャストアンサーの電話番号を教えてくれたので電話にて解約しました。気の弱い方は電話対応にも気をつけてください。誘導されないように、たんたんと話してください。
参考になりましたか?
500円支払って不快感を得たい人には★5のサービス
500円分でもこのビジネスの存続に加担した自分を殴りたくなります…。
こちらはまっとうな回答を頂けるものと思い真面目に相談(質問)を書き込むわけですが、
返ってくるのは総論・一般論・誰にでも当てはまるような当たり障りない回答ばかり。
カテゴリごとに予め回答案が用意されているのか?と疑いたくなるレベルです。
個別の事情に落とし込んだ回答が欲しく更問すると、回答ボリュームはがくっと減って1行に。
そして電話相談(7~8,000円程度)に誘導されます。
評価をつけて相談を終了するシステムなのですが、
正直ネット検索やChatGPTよりも薄い回答内容だったので★2としたところ、なんと専門家側(対応者)からクレームが届きました。(笑)
少額とはいえ金を支払い、しょうもないやり取りに時間を割いただけでも腹立たしいのに、文句を言われるのです。本当に不愉快でしたよ。
解約は簡単でしたので、その点は良かったです。即日解約しました。
参考になりましたか?
契約解約のシステムが変です。担当者が変だったのかも?
あからさまな医療過誤、隠蔽、診療妨害を受け、解決の糸口を見つけたくてアクセスしました。
医師か弁護士に対応して貰えると思っていたら、司法書士から、私でも知っている一般常識的な返信があり、
これ以上の質問には2800円必要です、入金確認後質問方法の詳細についてお知らせしますと表示され振込操作しましたが、質問方法についての連絡はなく
お客様の評価をお願いします。評価確認で、担当者に報酬が支払われますといった内容の連絡が数回
それに対し、振込したのに質問方法の連絡が無いと、返信を数回くりかえし、
気がつくと、担当者に対して、私が最高評価をしているように表示されました。
クレジットカードから、お試し料金の500円だったか?と、追加質問の2800円と、本契約の月額料金が引き落とされていました。
口コミサイトで、解約するまで引き落とされ、返金は一切無いと書き込みがあったので、慌てて解約しようとサイト内をしらべましたが、
解約には、本契約時のパスワードが必要とのこと。
自分で本契約していないので、パスワードは全く判りません。
ジャストアンサーのカスタマーセンターへの連絡先も判りにくく
やっと見つけて連絡しても、私の書き込みが特定出来ないと、引きずられその間に更に1ヶ月分の月額料金が引き落とされ、
特定出来ました。解約処理を行ったので、以降引き落としされません。
と、連絡が来た数日後に3回目の引き落としをされました。
4回目以降は引き落としされていませんが、
こちらに相談したことで得られた情報はありません。
カスタマーセンターの対応も淡々としたもので、誠意を感じることはありませんでしたし、事情をしっかり伝えたのに返金も有りません
今後、あなたがジャストアンサーにアクセスしない限り引落しは有りませんと、言われました。
誤ってアクセスしたらどうなるのでしょうか?
これって本当に解約出来ているのでしょうか?恐ろしすぎます。
参考になりましたか?
知らぬ間に会員にされてお金を引き落とされていた
解約手続きはカスタマーセンターではなく、[email protected]にメールを送る必要があると規約に書いてあります。解約するときは気をつけて。
そちらに送ると、カスタマーセンターにメールするより回答が早いかも。
相談料500円のつもりが、2週間後に5500円カードから引き落とされて驚く。
どこにそんなことが書いてあったのか全然わかりませんでした。会員登録したというメールもこなかった。
サイトにログインできなかったのでjustanswer にメールを送りましたが、すぐに回答はなかった。
justanswerから返事がなく、次の日カード会社に相談。
VISAの人に「調査します。一ヶ月ぐらいかかります。その間に引き落としされる可能性があります。ご了承ください。」と言われ、「調査ってどういうことですか?」と聞くと、「調査が終わらないと結果はわかりません。今できることはこれだけです。」「サイトに連絡して下さい」とイラついた口調で言われ、「あなたは何がしたいんですか!」と詰問されたため一応調査を依頼して電話を切った。サイトに連絡しても連絡がつかないので困ってるって言ったじゃないの。と思ったが、話が通じない感じだったので話すのは諦めた。
友人に相談したところ、カードの停止を勧められた。
ちょうどVISAから電話がかかってきたので、カードの停止を依頼すると、「それではカードの停止手続きの窓口に電話を回します」と言われ、クレジットカードではなくキャッシュカードの停止の方に電話を回されてしまい停止の手続きをしてしまった。
その後クレジットカードの停止をしたのだが、カードって言わないでキャッシュカードってちゃんと言って欲しかった。
[email protected]に解約と返金要求メールをして待っているとカスタマーセンターから返事が届いた。
カスタマーセンターからやっと届いたメールには、引き落とし日、カード番号の頭6桁と末尾4桁、引き落としの日付と金額などをわかる範囲で教えるようにと書いてある。
でも、それに応える前に[email protected]から解約の手続きの申し込みは受け取ったが返金はしないという旨のメールが届く。
それからカスタマーセンターに返事を送るより早く、SMSで「契約解除しました。復活するには次のリンクをクリックして会員を有効化して下さい。」とメッセージが届きました。
なんだ、さっきのカスタマーセンターのメールはなんだったのか。ログインできなかったのはなぜなのか?色々聞く前にメールアドレスだけで契約解除できてしまうということは、メールアドレスだけで向こうではこちらのことがわかっていたのではないか?
疑問は残るが一応契約解除はできたみたい。明日銀行に行ってカードの手続きしないと。
あと、消費者センターに電話をしようと思っている。
いやー、justanswerにもVISAカードの人にも疲れた。
ここの口コミは参考になりました。皆さんありがとうございます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら