
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
68件中 21〜30件目表示
頼まない方がいいと思います
父の施設入居の為、実家の片付けで利用しました。
前もって予約を取って、不用品をまとめて待ってました。12時〜15時で予約してましたが15時ちょっと前に
1.5tのレンタカーで1人で来ました。
当日の見積もりは『本部に写真送って見積もりしますから』と適当に何枚か写真を撮って送って(?)、
5分位で『はい、48点ですね。30万位ですね。』
と言われました。Mパックで頼んでたので積めるだけ積んでもらおうと思ってたので、金額に!?でしたが
遠方でその日しかなかったので、自分たちで処分できる衣類、小型家電を除いて、布団、パイプベッド、衣装ケース
電気機器等をお願いして20万円+消費税2万になりました。
階段料金もかかるので、パイプベッド以外は自分たちで1階まで下ろしました。
しかしパイプベッドもなんとか下ろせたので、それを言うと-2万になり20万ピッタリになりました。
支払いは当初クレジットカードで考えてたのですが、『カードだと手数料がかかります』と言われ現金支払いにしました。
『Mパックの金額は何なのですか。』と聞いたところ、トラック手配、人件費、積込み費用だといわれ、
処分費用は別なのでこの金額です。との事。また階段費用は一軒家は別です。と。
こんなにかかるのかと思いつつ、時間もないので作業終了後支払いをしましたが、
明細もなく、領収書は宛名も無く印紙も無い。正直言って不信感でした。
翌日電話して金額に不満があるから、明細を送ってくれと頼みましたが、
送られたのは[不用品回収一式20万円]の表記。呆れてしまいました。
作業は1人でテキパキしててよかったのですが、不信感は拭えません。
正直この会社には頼まないほうがいいと思います。
参考になりましたか?
最低
ダブルベッドを回収してもらいました。
元々9時〜12時の予約だったのに、当日9時過ぎに電話が来て、前のお客さんの荷物が多すぎて1度戻りたいため、13時〜15時にしてくれと言われました。
こちらは朝急いで準備して午前中空けておいたのに…。
そして13時をすぎても来ず、連絡してみると14時頃になるとのこと。
だったらその旨連絡してこいと思いました。
作業はテキパキと行っていましたが、シート等何も敷かないのですね。
ジョイントマットに傷をつけられました。
最後1つだけ部品が残ってて、残ってますと言ったら「それはベッドの部品じゃないので回収できません」と。。
いや、ベッドの部品ですと言ったら「あぁ…」と渋々持っていきました。
領収書も何もなく2万2千円ハダカで持っていきました。
その後作業が終わり私がエレベーターで下へ降りると、なんとエレベーターの横に渋々持っていった部品とその他の部品合計3点が置いたままに…。
フリーダイヤルに電話し状況を伝え、作業員から電話が来て取りに来させ、持っていかせました。
色々と最低。
会社的にもかなりグレーだしもう絶対頼まない。
参考になりましたか?
おすすめしません
見積もりに来ていただいた際、冷蔵庫、洗濯機と小物が少しで7〜10万円と言われ、他の業者と比べてみるとあまりにも高かったため、予算的に厳しいと伝えました。
すると、予算いくらくらいか聞かれ、2,3万と答えると3万だとどうですか。とその場で半額以上下げて提示してきました。
断るごとに値下げ、堂々の態度で対応され怖さもありました。
最終的に他の業者で1.5万ほどで抑えれました。
参考になりましたか?
HPに書いている内容ではない
電話やウェブで簡単見積もりをやったのにおおよその金額を言われず、家に来て「10万超えますね」とその場で言われた。
買取もやっていると言うことだったのに、リサイクル料もいただきますと言われて?状態。
「上司と相談したらもしかしたら10万になるかも」と言われ、電話で相談しに行った。この時点で10万でいいですなんて答えてないのに、帰ってきたら特に確認もせず、荷物運び出して終わったら「10万円になります」せめて再確認くらいして欲しかった
自分自身こう言うのを頼むのが初めてだからそんなもんなのかと思い払ったけど、色々な人に後で聞いてみたら10万はありえないと言われた。
対応は良かったけど、1Kで30000〜って書いてたのに10万支払う羽目に。(自分の部屋は1K)
参考になりましたか?
セミダブルマットの引取り
セミダブルのマットを引き取ってもらいました。セミダブルマット一つで4万近くかかりました。2階から下ろすこともありましたが、それにしても高額だと思いました。どうしても処分したかったのでお願いしてしまいましたが、残念な金額でした。
作業は頑張ってくれました。
引越し業者の方が安いと思います。
参考になりましたか?
必要なものまで無断で廃棄される
値段は作業中にどんどん上がっていくため、見積もり金額は当てにならない。本来必要だったものまで無断で廃棄されてしまっていま。こちらの確認前に勝手に作業を始めて、後出しで値上げ料金を請求される。クレジットカードは手数料10%かかるので、実質現金でしか払えない
参考になりましたか?
ご注意ください
不要品回収を依頼しました。事前に金額を明確にしてくれるのはいいんですが2人がけソファとローテーブル、ガラステーブル引き上げで5万とのこと。高いので断ったら最低額のsパック3万でいいからやらせてくれと。いやいやそもそもHPにsパック1,5万からて書いてるし。押しきられて結局3万渡しました。どんな金額設定ですか?二度と使いません。高い勉強代でした。
参考になりましたか?
怖い!!
とりあえず訪問して拝見してからの見積もりということで見に来てもらいましたが、こちらの予算に合わず申し訳なかったのですが依頼することができませんでした。
そうしたら急に豹変して、わざわざ来たのに依頼しないのかと言ってきたり、手ぶらで帰ったら社長に叱られるとか、こんなんだったら頼まないでくれ非常識だ失礼だとか、こちらがさんざん文句を言われ、挙句の果てにもう結構ですと言って怒って帰られました。
こちらは申し訳なかったのですが、失礼のないようにお断りしたのですが、なかなか家から出て行ってもらえず、何かされるのではないか、住所も電話番号も伝えているので今後何かされるのではないか、とても心配です。
本当に気軽に問合せしただけだったのに、とても怖い体験をしました。その業者をよく調べてから問い合わせしとうと学習しました。
もしここに問い合わせしようとお考えの方、口コミをよく確認されてください。
参考になりましたか?
ぼったくり料金
Webサイトにて「web割みました」と伝えれば5000円ほど割引可能と掲載されていたのですが、実際見積にきたスタッフからは「繁忙期なので対応していません」と伝えられました。繁忙期で料金形態が異なるのであれば、サイトの掲載も変えるべきです。
荷物点数からSパック15000円に該当と言われましたが炊飯器とレンジはベット手数料がかかるのでプラス5000円必要と言われ支払いしてしまいました。後日区の粗大ゴミ回収センターや大手量販店の回収サービスの料金形態をみてもレンジや炊飯器は引取にきてもらっても高くて1000円くらいの手数料なので完全にぼったくり価格だったと感じます。24時間対応受付のコールセンターに問い合わせても「こちらは予約専用なので引き取られた家具が現在どこにあるかもわかりませんし、どのような料金形態になっているかも一切わかりません」といわれ対応してもらえませんでした。本当にお勧めできません。
参考になりましたか?
おすすめしないどころの騒ぎではない
提示された料金に妥当性が感じられないという印象です。
僕の場合は、不要になった衣装ケース(三辺長さ合計139㎝)3つの回収をお願いしました。自宅に来て、その場で査定、納得できればその場で支払い&作業という流れみたいですが、見積もりの際に言われることが全部納得できませんでした。言われたことを以下にまとめます。
・繁忙期なのでカートの料金プランは適応できない。
・繁忙期なので、廃品の量や種類によらず、最低でも3万は
かかる。
・オペレーターに言わないなら記録を誤魔化してなんとか2
万円で頑張ります。
当日時点で、いくつか見積もりを出しており、いっても一万ちょっとだったので、3万という数字を聞いた時点で、高すぎるなって思ったし、上記の3つ目の内容は怪しさ特盛なので、自分の中で完全にシャットアウトして、お断りしました。
また、初めに提示された額が3万円、その後が2万円、その後も何度か値段が小さくなっていき、今回は結構です、そこまで出せませんと伝えると、予算はいくらのつもりだったのか聞かれ、とりあえず適当に5000円とか言ってみたら、何もなかったが一番嫌なので6000円で頑張りますというふうに返ってきました。これでさらに怪しさが増して、個人的には本件での業者の方に対する信頼性がゼロからマイナスになりました。
形態的には、電話受付をした会社が下請けに委託、委託された下請けが実際に訪問、作業というふうになっているのかなと推測しています。なので、下請けの方によっては妥当性の感じられる対応になるのかもしれません。しかしながら、他の方のレビューも読む限りでは、本件のようなことになるのがほとんどかなぁと思われますので、全くおすすめできません。やはり、即日でないですが、自治体のクリーンセンターに回収や持ち込みを依頼して計画的に廃棄するのがベストだと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら