
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
275件中 151〜160件目表示
車検したのに故障
水漏れ オイル漏れといわれた
駐車場に停めてて
一度も形跡を
めにしたことがなかった
車検通すだけでいいと
思ったのに
高額請求だった
もう二度と使いません
コバック五条店
参考になりましたか?
どうしたらこんな所に?
コバック春日井店。オイル交換頼んだのに、フロントガラス及びその周辺にオイルが散乱した状態の愛車を引き渡された。どこか他人事だし、たいした詫びもない。最初の挨拶や対応で騙される
皆も気をつけて!!
参考になりましたか?
ビ◯グモ◯タ◯を思わせる
車検とタイヤ交換で予約しその際タイヤは発注するのでキャンセルできないと言われましたが、当日来店するとタイヤ交換をする事が共有されていなかったのかスムーズにいかず、タイヤの在庫を確認しに行き在庫があったのでできますと言われた。
なかったらできなかったのかな?
エアコンフィルターがついてないと言われたが、車を中古で購入した際販売店が新しいフィルターをつけてくれていてしっかりついていました。
フィルター装着車や交換時期の目安のステッカーも貼られていたのでなんでついていないと言ってしまったのか?
こういう事が発覚するとその他もちゃんとやってくれているのか不安になりますね。。。
参考になりましたか?
車検後に車故障
車検後に特に変わったことをしてないのですが、何故か故障してしまいました、専門店に尋ねたらおそらく車検のミスと言われました安心と謳っていますが全然安心出来ません
参考になりましたか?
異音がするようになりました
エンジンブレーキの交換?によって、エンジンをかけると甲高い音が鳴るように。1,2分走行すると音は消えますが、エンジンをかけ直すと必ず再発します。
コバック曰く、トヨタディーラーに聞いたが正直できたなり的な感じらしく、改善しようがないとのこと。責任も取らない、上司とかけよると言いつつも何も行動しない。
その上、色々と交換して15万以上かかった上にこの始末なので、めちゃくちゃ印象悪くなりました。
参考になりましたか?
最悪
車検にてクーラント交換をお願いしたらエンジンルームにぶちまけられてました。
清掃や何の説明もなく、そのまま車を渡されて終わりましたと言われました。
数日後ボンネットを開けエンジンルームを見た時にそこらじゅうが乾いたクーラントで汚れているのを発見しお店に連絡しましたが、悪びれる事もなく一度見させてもらえますか?の一言でした。
その事さえちゃんと出来てないのにしっかりと整備や車検をしてもらえているのか不安です。
もう2度とそこには出そうとは思いません。
参考になりましたか?
無責任な会社
ガラスコーティングのキーパーダイヤモンドを施工してもらいました。キーパーを掛けるのは初めてですが、元々なのか施工技術の問題か分かりませんが撥水効果は量販店で売っている物と変わりません。オプションでホイールもコーティングしてもらいましたがこれは全く効果なし。おまけに車のエンブレムの色が剥げて戻ってきました。担当者に事情を聞こうと連絡しても全く返答なし。コーティングでこれなら車検のレベルも推して知るべし。2度と頼みません。
参考になりましたか?
信用なし
持ち込みパーツを取付けてもらったが、外したパーツの付属部品が無くなっており、部品の取寄せに2万円の出費となった。
信用出来る自動車屋さんに頼むべきと勉強になりました。
参考になりましたか?
微妙
対応して下さる方の腕にも寄るかと思います。
私は車検後音が気になり、連絡して確認してもらいましたが問題ないとの返答。
しばらく乗っていましたが、やっぱり心配で知人の車屋さんに見てもらうと、ベルトの部分をきつく締めすぎていると指摘があり修理してもらってからは大丈夫になりました。
問題がないと、安くて良いのですが、何かトラブルがあった際は信用できないと思います。
なので、自分の信頼できる車屋さんを見つけて、同じ人に見てもらうのが1番だと思いました。
参考になりましたか?
車検して不具合
車検が終わって車に乗るとカタカタ音がしだしたので、コバックに逆戻り。だるそうに出てきた受付の女の人に説明すると中でお待ち下さいとのことで待っていたが、10分程待っても何も言われないので、こちらから聞くと1時間ほど時間をくださいとのこと。受付、整備士もお詫びの言葉は一切なし。コバックの落ち度なのに説明なしで待たせ、代車を貸すなどできなかったのか。車検をして不具合があるのは初めてです。二度とコバックでは車検しない
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら