
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
279件中 191〜200件目表示
オイル漏れ
車検前にオイル漏れがひどく、車検じに修理してもらうはずが、今回は大丈夫ですと言われ1日で車検終了!二週間で、駐車場にオイルじみが...洗浄で車検OKみたいです。
修理屋さんに相談したところミッションを下ろさないと出来ない修理のこと、修理屋さんで直してもらいました。やはり低価格のため車検通すだけで、面倒な修理はしないみたいです。
参考になりましたか?
車検後必ずトラブル
車検で2回お願いしました。
1回目の車検後バッテリーのトラブルで1万円の出費に。点検では合格でした。
2回めの車検後は電装系のトラブルでバッテリー充電ができず、レッカー修理込で10万円の出費。
点検では異常なしでした。さすがに連絡をしましたが、異常なしの後のトラブルは対応しかねるとの
こと。あやしい。
参考になりましたか?
信用出来ない
静岡県東部にある店、ディーラーより安いだろうと思い1時間程の簡易車検を依頼。概算費用約5万円で説明を受けていると車の下をざっと見たら何とかカバーが左右共破れてるとの事、左右同時に破れるか?の疑問。
そして一体式になってるので1個2万円位、この部位の交換すると1日車検にならので代車を貸すとの事。他にも色々交換等を進めてくるので
車検に通る最低限を依頼、代車で家に帰り暫くすると確定した費用の
連絡あって約95000円也。◯モーターの件があってから率直に受け入れ
られなくなっていますがこの店は明らかに不具合箇所を探し出して
修理に持ち込むようにしてるのがわかる。もう二度と依頼しないが
多少高くてもディーラーが一番安心ではないでしょうか。
参考になりましたか?
車検
初めての車検でコバックを利用しました。金額を抑えたかったので、説明を受けて最低限のことをお願いしました。オイル交換はサービスの中に入っていると説明されたのに、いざ車検が終わってみたら交換されていない!サービスだとはいえ、やってないものをやったと偽るなんか不信感を抱きました!事務員の対応も悪いし、二度とコバックには頼みません!
参考になりましたか?
融通が利かない!
半年点検で車両を持ち込んだが、タイヤのナットがちょっと出ているだけでNG?ナットを付け替えてくれればやります。車検の時は無料でやってくれたのに、ただの点検ではかえてこいとは、なんてケチな会社です!デーラーならやってくれるのに全く融通の利かない会社です。今度の車検はほかのところでやります!
参考になりましたか?
対応について
預かりタイヤの事で問合せましたが、今日中に確認して連絡しますと言いながら連絡してこない!電話の対応は、自分の都合が悪くなるとキレぎみになる。こっちが言ってないことを言ったと言い張る!
旦那も連絡待っていたのにしてこないのは失礼すぎだ!と言ってました!
車検の時も、擬音が気になること伝えても正確な答えは来ない。皆さんが言っているように色々進められる。
車検の基本は安いので、毎回太田小舞木店を利用していましたが、もう二度と利用しません!!
参考になりましたか?
対応について
オイル交換に来店した時駐車場がいっぱいで停める所がなく困っていた。
お店の方と目が合ったのに無視されそのまま仕事に戻ってしまいとても嫌な気持ちになった。
以前車検の時も気になることを伝えたが気のせいだと流され、結局見てもらえたのかもわからずもやもやした。
忙しいかもしれないが、誠実に対応してもらいたい。
参考になりましたか?
メンテナンス(工賃など)
メンテナンス(工賃確認)に行きました。
無料点検をしてくれました。
分かりやすい説明、工賃部品代を
教えてくれました。
ベルト調整も無料でしてくれました
再度行くと有料になっていました。
帰る際にスタッフの方が出てきてもらって
親切、丁寧でした。
参考になりましたか?
社員教育したほうが
甲府中央店近くに住んでますが、社員が借りている駐車場に毎日
昼休みじゅうアイドリングしっぱなしで事務員が乗っている。
帰りは整備士らしい男性が車内のテレビを見ながらアイドリングしっぱなしで1時間くらいいる。
自動車関係の会社なら、環境汚染とかの教育はしないんだろうか
社員教育に疑問に思う
参考になりましたか?
最悪の受付
・電話番号のかけ間違えで、連絡が届かないのをこちらのせいにする。
・入庫時間を勝手に変更され、1時間待たされる。
・車検証は郵送でと伝えたのに、勝手に店頭受け取りにチェックを入れ後から変更は難しいなど文句を言ってくる。
整備士の人は普通ですが、受付の人の質が酷すぎるので、草加インター店は二度と使いません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら