
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
337件中 144〜153件目表示
主婦か学生しかおらん
年齢層が広過ぎて、仲良くなれない。
学生は土日入らないし、裏では挨拶すらしてくれない
仕事ホールしか教えてくれない
気に入られるとどんどん教えてはもらえるが、それはそれで色んなポジションを1日にローテションでやらされてキツそう
参考になりましたか?
不愉快
店長や社員、長く働いてるパートが、驚くほど感じが悪いです。店長は気分屋で理不尽な怒り方をするので、怯えながら謝っているパートさんがかわいそうでした。パートの御局は私が出勤初日に丁寧に挨拶するも、目も合わせてもらえず眉間にシワを寄せ面倒くさそうにボソッと返事をされ…。いつも機嫌が悪く一緒の時間が苦痛でした。
やはり店長の人柄の影響が大きいのか。忙しかったり店長の機嫌が悪いと、職場全体の雰囲気が悪く商品や食器の扱いが雑な人が多く驚きました。厨房からドリンクが置かれると雑なのでこぼれますし、フード類は形が崩れます。お客様にお出しする商品なのに…ありえません。
上に立つ人達が基本的にイヤミっぽいので、本当に働いていて楽しくないし、みなさん笑顔はどこに?という感じで。不愉快で楽しくないので辞めました。仕事内容については、覚える事は確かに多いですが覚えてしまえばそれ程大変ではありません。そして皆で声をかけ合い笑顔で働くということを望まず、事務的に淡々と働き時間になったらさっさと上がりたい、という方には向いていると思います。
参考になりましたか?
フランチャイズのため
フランチャイズのため、マニュアルはしっかりしていません。
やり方も人それぞれで、指導係によって言う事が違って混乱しました。
人間関係に馴染めなかった私はギブアップしましたが、それも人それぞれだと思います。私はみんなあだ名で呼び合う店舗にいましたが、馴れ馴れしい雰囲気が好きな方には向いてます。
本部からの指導も入らないので、茶髪、鼻ピアス、派手な色のスカルプ、なんでもありです。
退職後。
源泉は指定日までに出ないと言われ、いつまでに出るのか聞いたら未定と言われました。これもフランチャイズならではでしょうか。
店長やオーナーが最低限の事務作業をしてくれない時の相談窓口があるといいなぁと思いました。
参考になりましたか?
店舗次第すぎる
自分が応募した店舗は、社員さんの数も多く、分からない事は何度でも聞いてというスタンスで、物腰も柔らかい方ばかりです。
人手不足でマンツーマンで一つ一つ丁寧に教える事が出来ないから申し訳ないとも言ってくれます。
ですがヘルプで行った店舗、研修で行った店舗はギスギスしていて、備品の場所や卓番を聞いただけで舌打ちされました。
研修で行った店舗では、長く勤めてそうな人たちは和気あいあいとしてましたが、新人のネームプレートの人や若い人達は最低限の会話以外しないで淡々と作業をしていて、新人さんがお客さんに聞かれて分からない事を先輩に確認しただけで怒鳴られていました。
こんなに店舗によって変わるのも珍しい気がします。
店長次第なのか土地柄なのか…。
覚える事、やる事は多いです。
タッチパネルがある店舗もあるみたいですが、自分がいる店舗はないので、お客さんの注文を聞きに行くのですが、細かく聞くことも多いので嫌な顔される事もあります。
衛生面も店舗によるみたいです。
タイマーを使って従業員が定期的に手を洗う店舗もあれば、出勤時の手洗いすら時間がないから早くしてと言われる店舗もありました。
ただ、一人一枚ダスターとアルコールをエプロンのポケットに入れて、そのダスターでテーブルと椅子を拭くのと、キッチンの人は素手で作業するのはどこの店舗でも同じみたいです。
店舗によっては決まった時間にダスターを交換するマニュアルがありました。
時給は最低賃金プラスアルファくらいです。
シフトは一週間毎の提出で、ぎりぎりにシフトが出ます。
良い意味でバイトだと割りきれる人や、学校や本業があってたまにしかシフト入れない人、衛生面を気にしない人には良いのかもしれません。
参考になりましたか?
超絶ブラック!やめた方がいい
フランチャイズのコメダ珈琲店で働いたが、
名古屋の本部から来た社員がクソでした。
ボケ、バカ、待て!
早よしろ!等とボロッカスに言われた。
店長や社員は我慢する様に強いて来た。
いざシフトに入ると、キッチンとホールの両方をさせられる。
キッチンにはドリンクとスナックがあり、
メニューが多いのでしっかり覚えてから、
配置換えを考えて欲しかった。
即戦力で社員並みの労力を求められる。
時給は最低賃金で、店内に監視カメラがたくさんある。
駅チカな為に集客力は凄かったが、
その分、クレーマー気質な客だらけで辟易した。
特にモーニングの時間帯は地獄。
最低人員でまわせる訳がない。
守銭奴。
参考になりましたか?
野放し。
ここに書いてあることは、ほとんど経験しました。したくなかったけど。余りに、酷すぎて、泣きながら、皆はどんな扱い受けてるのか探したら、このサイトに出会いました。働いてた店舗でも、まず、人によってルールが違う、無法地帯でした。サイトに評判の悪い事書かれてるけど、それを分かってて、あえてお手本にしているのか?他の店舗でもやってるから、私もやっていいと思って、忠実に再現してるのか?と思うような人達ばかりでした。こんな人間に、なりたくないと思うのが、普通の神経だと思うし、本当に辞めて良かったです。コンビニで、コメダの商品見ただけでも、ゾワってなります。
参考になりましたか?
超ブラック
フランチャイズの為、お店によると思いますが…。いわゆる教育係のおばさんは口が悪く、まだ数日の人間捕まえ「◯◯言ったよね」「早くしてくれる」を繰り返しイライラと唱えています。よけいに萎縮して、ミスや動けなくなる人もいます。いない他のパートさんの悪口は当たり前。他のスタッフのミスもたまたま目の前にいるバイトに怒っている。はっきり言って、超パワハラ炸裂。おばさんたちがいない時間は、手慣れたバイトの天国と言わんばかりで、自分は適当にサボって指示出し、新人にやらせてる。恐怖で押さえ付ければ、当たり前の事だよねと言う感じ。相当、メンタル強くないと無理ですね。
参考になりましたか?
カフェというかファミレスに近いような…
とにかく休日と平日の忙しさが違いすぎる、客が途切れない上にコーヒーゆっくり飲んで長居してる人も少なくないので回転も悪い。土日祝日だけ時給プラスしてほしい位です。
仕事は教えかたもフランチャイズのせいかルールが曖昧で教えかたもバラバラ。困ってても助けてくれません。人間関係もいない人の悪口ばかり。1週間で新しいバイトが3人逃げ出してました…
お店にもよると思いますが、この店は最悪だったなと後悔しています。
参考になりましたか?
辞めて正解でした。
今思えば本当に辞めて良かったなと思います。
結局お金なので、お客様には良い対応で新人など気に食わない従業員にはパワハラというような職場だったと思います。
店舗によっては、ちゃんとした雰囲気良い店舗の職場はたくさんあると思いますが、私が働いていた店舗はまず面接の電話から塩対応でした。なぜならオペレーション中だったからです。
その印象から辞退すべきだったと勉強になりました。
『完璧な人はいないから』とか口だけで、ロボットのような完璧な従業員を求めている職場でした。だからモーニングもランチも人手不足なんだなと実感しました。
参考になりましたか?
すすめません。
今までバイトしてきた所が良かったのか
ここがかなり悪いのか‥分かりませんが
なんだか雰囲気が良くないです。
昔からいる人の威張りと態度の悪さが半端ない笑
びっくりです。
自分なら新人にあんな態度は絶対取らないと
思うことが見ていて多々ありました。
そこらへんは店舗にいる人によると思いますが‥
あと仕事内容自体は楽ですが教育など割りと
放ったらかしにされるのでストレス溜まりました。
もし働くことを考えるならその店舗に何度か行って
雰囲気や人を見てからのがいいと思います!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら