
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,872件中 1181〜1190件目表示
いつも丁寧な配達員さん😊
とっても対応がよく、気ずかいが素晴らしいです!
普通じゃ、ありえないです!
最近はお客様は神様だと勘違いされている人が沢山降りますが、配達員さんも人間なので人それぞれですが、いつも来て下さる配達員さんは笑顔で対応してくれ、ほかの配達員さんも電話で丁寧な対応が見られます。
とても気持ちの良い会話ができるのはいい事で、相手がわりい気持ちにならないようにこちらも電話や、玄関口での対応を心がけております!
いつも色んな荷物を色んなところに配達お疲れ様です😊大変ですが無理のないよう頑張ってる姿応援してますꉂꉂ📢📣🎺🎌🔥
参考になりましたか?
設定時間前に届く
いつもLINEに荷物のお届けの知らせが来ます 日にちと時間設定するが男性の配達員はいつも設定時間より早く来る なんの為の時間設定なのか❓❓❓
受け取り人より配達員の都合で行動している‼️‼️
受け取り人が女の名前だから適当でいいって事❓❓❓‼️‼️
いい加減ですよね〜
女性の配達員はちゃんと良い時間に届けてくれました
参考になりましたか?
???
調査中で電話にて問い合わせたら仕分けのミスで誤配?したらしい
そんなことありえるの?そんなこと初めて
いくら人が仕分けてからと言ってミスじゃ済まされない間違っちゃいけない
ミスるって気が緩んでるんじゃない?ちゃんと仕事してほしい普通に考えてありえない
何回も問い合わせしたり電話待ってたりして無駄な手間かかった
営業所からの電話の時も謝罪すらなかった
参考になりましたか?
勝手に持戻!
ヤマトのLINEで6日の時点で9日の午前中と時間指定をしたにも関わらず、8日に不在届が入っており、それに気付かず9日の12時を過ぎても来ないので、問い合わせ番号で見てみると、11時53分に持戻となってた。13時ごろまで待っても来ないので電話すると、持って行けなかったので持ち帰ってるようです…と。
いやいや、12時過ぎてもないのに、勝手に持ち帰るってなに?遅れるなら電話の1つくらいしてほしい。忙しいのは分かるが、対応が勝手すぎる。
参考になりましたか?
インターホンも鳴らさず不在票だけ入れられた。
インターホンも鳴らさずに不在票だけ入れられた。こんな事はヤマトでは初めてなので驚いています。ヤマト便の配達もここまで程度が低くなったとは残念。
参考になりましたか?
持ってきてもらえない
何回不在通知の電話にかけてもでないです。何回も何回もかけてやっととったかと思えば今は無理、時間指定はできない20時だったら次の日にしろと言われました。電話にでない時点で最低な人だと思ったら、仕事も最低な仕事でした。ヤマトを利用したくなくなりました。
参考になりましたか?
集荷について
ネットから集荷依頼を頼み
来ていただいたのですが
今日、来てくれた方は此方が玄関を開ききる前に
中に入り荷物の寸法を測り出したので
此方は外で待機でした。
荷物を積みに行きながら料金を伝えられ
慌てて家に入り代金を支払いました。
さっさと行ってしまったので
玄関の中にでも置いてあるのかと思って
探したけど
控えがなかったです。
控えとか置いて行かないでいいのでしょうか?
案外と利用するので
集荷に来てくれる方によって全然違うな。と思いました。
参考になりましたか?
足怪我してるのに取りに行かされる
再配達の以来して、今日しか確実に受け取れないと言ったら、道路渡り近くのマンション下まで来いと言われ、足怪我してるのにも関わらず、10キロ位の荷物を路上で渡された。
参考になりましたか?
後味悪い
朝、9時半、不在票が入ってました。10分過ぎ、帰宅した私は、ドライバーに連絡。こらからいますか。と聞かれ、近いから、すぐかな、午前かな。と土曜日の休日、再度迷惑かけたら大変。交代で待ってましたが、午後2時過ぎ、冷凍食品こず。電話つながらず。やっと、サービスセンターを通じて、連絡来ました。開口一番、3時頃ならと。嘘でも、ひとこと欲しかった。持って来た時も、視線も、目もあわせず、明らかに、不服そう。今まで、ヤマトさんはさすがと思っていた。暑い日で忙しかったのと思うが、残念で、待っていた食品まで、美味しく思えなかった。睨まれていたようで、家を覚えていることも怖くなった。感じのいい人ばかりでないね。
参考になりましたか?
サイトが使いづらい
スケジュール的に自宅では受け取れなかったので宅配ロッカーを使いたかったのですが、間違えて宅配ボックスにしてしまいました。自宅に宅配ボックスは無いので、いったん元に戻してやり直そうとしたら、変更上限を超えたので変更不可と表示されてしまいました。サイト利用の決まりも読まず、操作を間違えたこちらが悪いのは分かっています。ルールに従わないお前が悪いと言われればもうそれまでです。ただ、あまりに間違いを許容しないステムというのはどうなんでしょう?ドライバーさんに迷惑を掛けないようにと善意でやっているのに。がっかりしました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら