ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
914件中 281〜290件目表示
ありえない
店内で大々的に宣伝していた、とある映画のグッズ付きムビチケの購入手続きをロッピーでしたら、レジでの処理が店員3人いたのに誰も分からずでかなり待たされた。家に帰ってきて気になって調べたら、グッズは後日引き換えだがムビチケは当日受け取れることがわかったが、その店ではくれなかった。電話したら、店員の確認不足で渡し忘れたとのこと。いろいろありえない店舗だった。
参考になりましたか?
沖縄県浦添城間店の親切な店長さん
最近新しく出来たお家の近くのローソン。2回目の利用だったのですが、駐車場に財布を落とした事を気付かずにお家に帰宅。お家に帰ってしばらくするとインターホン。ローソンですが、落し物があったので、と。出てみるとます始めに名刺を出して、名を名乗り、お財布を駐車場に落としてました。確認の為になかを色々と見てしまってすみません。と、謝られ、中身も紛失してないか確認お願いします。と本当に丁寧な対応で、若い店長さんでしたがとても好印象でした。以前、違う店舗のローソンであまり対応が良くなかったので正直、ファミマを利用することが多かったのですが、これからはコンビニ行きたい時はこのローソンを利用したいと思いました。店長さん、ありがとうごさいました。
参考になりましたか?
なんだかなぁ・・・。
今やっているスタンプラリー・・・。
先日スタンプラリーの説明を聞きたくて子連れで行ったのが間違いだったのかレジで聞いたらレジをしてくれた人とは別の方(女性)が来ておもむろに「これどうぞ」とスタンプラリーのプレゼントをくれた。
子供も喜び、もらったのは嬉しかったが、渡された時の態度がウザそうだった。
子供連れでレジでギャアギャア言われるのが嫌だったんだな。と明らかにわかる態度でなんか親切なのかなんなのかわからない、腑に落ちないプレゼントでした。
レジの人の判断ではなくあとから来た女性店員の判断でくれたのでたぶんお偉いさんなんだろうけど、子供向けのスタンプラリーなのに子連れで行ってウザがられるってどうなんかな・・・。
参考になりましたか?
接客業に向いてない人が店員
初めてローソンで
アマゾン商品の受け取りで
ローソンに
設置してある機器の使い方を
客に説明できない店員
判らない 知らないしか言わない
威圧的で
大声で怒鳴る高齢女性のパート店員
使い方の分かる人や上司やオーナーに連絡しない
お客様相談室の電話番号も知らないと教えない
利用方法が不明なので利用不可能
参考になりましたか?
3番目
近所なので、ATMやチケット購入などで利用させてもらってます。
商品は、セブンイレブンさんに比べると格段に落ちますね。おでんも食べ比べてみたけど、イマイチでした。特にラザニアは、あまりの不味さにショック。金返してと思った程口に合わず(好きな方いたらすみません)果物ジュースも味が薄くて。
コンビニ商品に期待するだけ無駄か~と思っています。
「あんまんください」「は?」と対応された時に、プロ意識足りないなと思いました。
最低限、お客様に不快な思いはさせちゃいけないですよね(自分も接客やってたので)
パートさん、バイトさんだから仕方ないのかな?
お得感ならPV商品もあるセブンイレブンさん。好感度ならいつも元気で丁寧雰囲気いいファミリーマートさんの方が上です。
参考になりましたか?
バイトの教育がなってない
コロッケを注文し買おうとしたら、からあげクンを出してきた。そこまではいいものの「温めますか?」と聞いてきたのでお願いしますと言い、レンジに入れたもののボタンを押さずに放置(笑)
おまけにレジにコロッケ分を打ち込まないで精算しようとした。結局温められず渡された。大丈夫ですか?逆にバイト生が少なくて働かせすぎなんじゃないですかね?よく行くローソンは良いバイト生はいないですね〜
参考になりましたか?
普通のが欲しい
パスタやお弁当、普通のが欲しい。何処そこの何々店がどうのこうのじゃなく。
シンプルなものが食べたい時は、セ◯ンやファ◯マのほうがいいかなあ…なんて思います。
おにぎり2つとおかずがセットになっているものはよく買います。ああいうのがいいんです。シンプルで。
参考になりましたか?
店舗によるのだろうが。
いつも行くローソンの店員さんは、しっかりした接客をしているのに、たまに行くローソンの店員は。。。
レジに誰もいなくて、しばらく待ってたらようやく店員が現れて「いらっしゃいませ」も「お待たせいたしました。」もなく商品をレジ打ちし「はい。124円」とだけ言い放った登米中田町浅水店。
ねえねえ、めんどくさいんですか?だったら働くのやめたら?
参考になりましたか?
全てセルフ
そろそろコロナも落ち着いて来たというのに、ローソンは会計、カウンターの惣菜、コーヒー、冷たい物の温めまで全てセルフ。
その上、どこのローソンも店員が塩対応。
日本の「おもてなし」はどこに消えた‼︎悲しくなる。そしておにぎりがまずい。米がべちゃってる。
他のコンビニは「温めますか」と聞いて来てくれるのに、聞いてこないから、「温めて下さい」って言ったら、「自分でやるんですよ」って馬鹿にしたようにレンジを指差して来た。
コンビニで働くならローソンの店員楽でいいね〜www
参考になりましたか?
店員の情報共有はできているのか
品物を買いにいったが、ろくに確認もせずに「その発売は×日からでは??(聞き取りづらい)」というようなことを何言ってんだこいつみたいな顔で言われたので引き下がったが、何度日付を確認しても発売日の次の日だった。
その店員の日付感覚がおかしかったのかもしれないが、他の店員とも確認するなどはしてほしいし、情報共有もしてほしい。とても残念。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




