
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
5件中 1〜5件目表示
買取が安すぎる
品揃えは随一ですが、買取が安すぎる。ここで査定に出して5000円だと言われたレンズが銀座レモン社で5万だったことがありました。ちょっと足元見過ぎじゃないですかね。買取は他所にするか、オークションに出しましょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
とりあえず店に持って行きましょう
10数年経過したニコンD100、オリンパスE-300とそれぞれの標準的なズームレンズを売りに行きました。デジカメは値落ちが激しいので査定がほぼつかないのは判ってましたが、このまま使わずに放置して捨てるよりはマシと思い持って行きました。買い取り値段は予想通り激安で2000円にもなりませんでしたが、こんなジャンク品の買取りにも嫌な顔もせず、オリンパスE-300について「古くてもマニアの方で欲しがる方はいるんですよね~」などと雑談も交えながら丁寧に対応していただけました。おかげで恥をかかずに店を出れたので助かりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ワンプライスって
他店よりも高価格でワンプライス表記のレンジファインダーフィルムカメラを店舗での査定買取を利用しました。
元の紙箱、中の化粧箱、日本語取説等も揃っていました。
カメラ自体は使用していたので打跡や大きな傷は無いものの使用に伴い細かな傷はありましたしファインダーにも覗けば支障のない塵も前から見れば数粒入っていました。
結果はメンテナンス代として2万円減額でした。「本国送りでは無いのでこれで済んだ。」との説明でしたが、受付、査定、支払い(再受付)とそれぞれ別の方の対応でした。
デッドストックか撮影では無く投機目的の購入者しかワンプライスにならないのでは?と思ってしまった。
タグ ▶
参考になりましたか?
色々教えてくれました
以前から使用しているキャノンの一眼レフを手放すことを検討しているため、買取の相談に行きました。
実際にどのくらいの値段で買い取って貰えるのかをまずは知りたかっただけなので、そっけなく対応されるかもなあと少し不安を感じていたのですが、いざスタッフの方と話してみたら、状態をしっかりと見てくれて、時間をかけてゆっくりと説明をしてくれました。
まだ予定はありませんが、もし買い替えるならどんな商品がおすすめかも知っておきたかったので、相談してみると手頃な商品について色々と教えてくれました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ここは止めた方がいい
CANONのLレンズで買い取り予定額101,000円の提示で査定に出しましたが決定額が9,000円と1/10以下でした。
スタジオ撮影での使用のみでアタリ傷など全く無いレンズで、外観も動作も全く問題ないもので、92,000円の減額です。
もしオーバーホールしたとしてもそんな金額はかかりません。
メールのやり取りも毎回別の人で的を射ない回答しか来ない。
当然キャンセルしました。
タグ ▶
参考になりましたか?