325,890件の口コミ

マクドナルドのアルバイトの口コミ・評判 11ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

536件中 101〜110件目表示

5.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 5.00

この仕事が辛いと思っている方へ是非読んでください。

辛いなら別の仕事を探しましょう。
僕も辞めて他のバイトを始めております。今までバイトと言ったらマックとか全然周りが見えていなかった決断だったと思います。新しいバイトを始めてからはわりと楽しく過ごせるようになりました。
と言っても辞める相談をするのが気まずいと思っている方多いのではないですか?

やり方はとても単純です。
一週間ごとに提出するスケジュールに次週の欄全てOFFにしましょう。とりあえずその後の週についてはまだ書かないでください。バイトに出ているときに店長もしくはマネージャーに理由を聞かれます。「次週全オフなの?」とかです。その時の理由を予め考えておきます。
聞いたことのある事例では内定先からのイーランニング(内定前の学習といったところでしょうか)が追いつくだけで精一杯だとか、受験部活資格いろいろと理由はつくれます。この時点では社員側は来ないのは来週くらいだと思っております。社員側がどうにかして納得したら数日後、提出できる分のスケジュールすべてにオフの文字を書きましょう。備考欄があれば「すみません、忙しくなってしまいましたが入れる日があれば連絡します」とでも書いておきましょう。

はじめのうちはメールが来ます。○日○時から入れませんか
といった趣のメールがきます。「すみません、ちょっと現段階では厳しいです」ですべてOKです。そのうち来なくなります。存在が薄くなったタイミングで辞める相談を持ちかけます。向こう側からの了承があるため別にバックレたわけではないのでそこは気にしないほうがいいでしょう。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 3.00

身につけたスキルが就職してからも役立つ

学生時代に2年8ヶ月マクドナルドで働いていました。
カウンターのトレーナー兼厨房をやっていました。
最初のうちは全くわからず勉強の毎日。色んな人に自分から聞きに行って教わり、帰ってからも忘れないように帰宅中、入浴中、就寝前など時間があれば振り返りをして寝るようにしていました。記憶力に自信の無い方は教わる際にメモをすることをオススメします。
1~2ヶ月くらいになると辛くて辞めたくなりましたが、だんだん1人で仕事をこなせるようになると、自信がつき楽しくなります。
常連のお客様の好み(コーヒーのミルク、ガムシロの個数)やこの時間帯はどのくらい混んでくるのか、ドリンクの氷の重さはカップに入れたらだいたい分かるようになり手元は見ずにオーダーを見ながら作っていました。
仕事を出来るようになればなるほど周りからの信頼や期待も大きくなります。。OCの方や店長、ほかの店舗の方から、スターにならないか、マネージャーにならないかと勧められることもありました。マネージャーは高校生はなれません。あと、スケジュールの提出の仕方が変わるので気をつけてください。
また、接客業は笑顔が命。今までで無愛想だった私も久しぶりにあった友人に「明るくなったね!!」と言われました。人見知りも改善され、面接の際は最後まで笑顔で話していたら1社目で内定を貰えました。きっとこの仕事についていなかったら無理だったと思います。
店舗によって異なると思いますが、トレーニングの仕方でスキルに差が出ます。同期の子でも作業時間、対応(接客やトラブルに対して)、知識、時間の使い方、言葉使い、全てに差が出ます。私の店舗では同じぐらい働いてても差が明確でした。
人間関係では働きやすいと思います。やはり苦手な方も多かったですが、その人のシフトの時間とずらしたり、仕事のこと以外では極力話さないなどしていました。シフトの時間の調節はマクドナルドならではなのかなと思います。
小さい店舗では身動きが取りずらいので体の大きい方は少し不便かもしれませんが距離が近い分、人間関係がじゅうじつしていました。また、人の通るスペースを作るために物の配置などは工夫していました。
大きい店舗ではカウンターが広いと忙しい時は常に小走りです。逆に厨房の方が体力面では楽だと思います。またスペースがあるので補充をする際は、小さい店舗より沢山できます。
私は大きい店舗で働いていたので、社会人になってからもあまり疲れを感じません。
また、副業もできるのでほかのバイトとかけ持ちするのもいいと思います。私も半年ほどかけ持ちでバイトをしていました。色んな経験をした方が知識も増え、精神的にも成長します。
ぜひ、マクドナルドで働いてみてください。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

おススメできません。

【仕事内容】
基本的に、重労働です。マクドナルドは多くのお客様にご来店いただいているので、常に行列が出来ています。その中でも、昼ピークは戦争と比喩され、それはそれは惨状です。勤務中に体調不良になる人もいるくらいです。

また、手ごろな価格で食べられるため、多種多様なお客様がご来店になります。中には、ネットで大っぴらに言えないお客様もいらっしゃいます。クレームの数も非常に多く、メンタルがやられてしまう人もいます。

このアルバイトに向いている人は、非常にタフな人です。体力があり、鋼のメンタルをお持ちの方なら活躍できる場と言えます。逆に言ってしまえば、そうでない人もこのアルバイトを通して体力・メンタルともにかなり鍛えられるでしょう。


【給料】
場所によりますが、大多数のマクドナルドは基本的に最低賃金での雇用となります。昇給も1~5円程度といったところ。
マネージャー(俗にいうバイトリーダー)でも最低賃金+100円が平均値です。
重労働を強いているのに、これはないでしょう。抗議をしても突っぱねられるだけでしたので、退職をしました。
大都市の大きな店舗ですと、高時給も狙えますのでそこも検討すると良いと思います。

月末締め・15日払いが基本ですが、給料日前に最大で給料の50%まで前借りできる「前給制度」も導入しています。やり方はすごく簡単なので、利用している人も多くいました。

私は、他店ヘルプにかなり行っていたために、交通費も多くかかりました。ただ、交通費が正しく給料に反映されてないことも多かったです。その場合は、自分から店長や社員に連絡する必要があります。


【人間関係】
完全に店舗によって違います。マクドナルドも大規模チェーン店ですので、環境の良し悪しは大きく異なります。
自分の店舗では店長がめちゃくちゃ厳しく、社員も不愛想だったために雰囲気がよろしくありませんでした。バイト同士の喧嘩も多く、さっさと辞めたいと思っていました。

10店以上はヘルプに行きましたが、やはり店舗によって人間関係は大きく変わります。
めちゃくちゃ雰囲気が良く、バイト同士の仲が良い店舗は本当に働きやすかったです。

マクドナルドのアルバイトを検討しているのであれば、店舗の下見は必須です。そこで働いている従業員をじっくりと観察してみてください。

バイトは年齢や性別、国籍も多種多様ですし、異文化交流も楽しめます。
日本人学生が多く働いている店舗は、さながら部活のようです。



【最後に】
社会勉強の観点から、初めてやるアルバイトはマクドナルドで間違いないです。マナー・接客・後輩への教育など…。教育制度も整っており、マクドナルド以外でも役に立つ、多くのことを学ぶことができます。

ただ、割の良いアルバイトを探しているのであれば本当におすすめできないアルバイトです。他を当たったほうが無難です。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

初めて応募するなら1回考えた方がいいです。

勤めてた会社を辞め次の仕事の繋ぎで少しやろうと思い、マックに戻ってみました。
気がついたことを書きます。

良い点

・1日2時間だけとかでも入れるので、予定の調節がしやすい。
・高校生で無ければ、デリバリーのある店なら普通に入るより多少稼げる。
・直営なら割と人間関係は穏やか。

悪い点

・バイトなのに時間通りに帰れない(帰りたいけど、色々仕事振られる)
・働く人が集まらない時間帯がある場合、希望通りの時間より2時間早く来てなど、頻繁に交渉される。
・出戻りとはいえ、期間が空いてるにも関わらず、突然以前にやっていたポジションに突っ込まれる。(指導等はなし)
・少ない人数で回してるのに、遅刻してくる人や当日になって来ない人などが居る時は本当に辛い。
・混みすぎて提供遅れて、お客さんに怒られるのがザラ。メンタルやられる。なんも言い返せない。(店に改善求めても簡単にデリバリーやモバイルオーダー等止められないと言われる)
・マルチタスクすぎてやる事忘れたりする。結果的に提供遅れる。

正直バイトの人が多いから、働ける人が居ない時間帯などがあるのは仕方ないけど、あまりにもこき使われるからめちゃくちゃ嫌になりました。
扶養内の人などは、断る理由があると思うので働きやすいと思います。
沢山働きたい人は別のバイトを探した方が良いと思います。あくまで副業か掛け持ちサブ位がいいのかなと。

参考になりましたか?

あーるさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

店長

自分は高校中はバイトを辞めないという契約で入ったのですが
2年ほど経ってドライブスルーのランナーをやっていて
その時3台分IP1?だかで作っていてパークに出しても
と思いだしませんでした
その時の店長になんでパークを使わないだ!と
どんどん出せよ!みたいな感じで言われました
そしてその次の日からその店長がそいつ入れるなと
マネージャーに言ってシフトに入れてもらえなくなり
クビにされました
今もマックでバイトをしたくても
その時の店長(現在はOC)が入れるなと
入れてくれません

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

立ち仕事と人間関係

立つ仕事になれていないと厳しい。
接客は慣れ次第だが、操作になれない・わからないことがあるときもあるため、そこが大変。
優しい人もいるけれど、忙しくて丁寧に教えてくれる時間が少ないと思ったほうが良い。
役得でハンバーガーは食べる機会は多い。
寝坊したり遅れるときは、連絡をしないと周りが困るので注意したほうがよい。

参考になりましたか?

5.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

学ぶことが多く成長できました

大学4年間続けました。シフトの提出は1週間ごとで試験前や就活中も融通がききました。給料は1分単位で出るので少しシフトの時間が伸びても不満はありませんでした。授業など用事があるときはぴったりに切り上げさせてくれます。
私が働いた店舗は人間関係がよく、先輩やマネジャーたちにわからないことはすぐに聞ける雰囲気で楽しく働けました。人見知りですがマックでの人間関係や接客を通してどんな世代の人とでも顔を見て話ができるようになりました。接客では失敗してお客さんに怒られることもありましたが仲間がフォローしてくれたのでめげずに頑張ることができました。

最後の年は就職活動で5ヶ月くらい休んだ時期がありましたが、内定後復帰するとまた暖かく迎えてくれました。(内定頂いた会社の面接官はマックでのバイト経験を高く評価してくださったそうです)

店舗によって差異はあり私が働いていた店舗がとても恵まれていたことには違いありません。近隣に大学があったためクルーの7割は同世代の学生だったのもあります。
他の店舗に何度かヘルプで派遣されたこともありましたが、クルーが中年以上ばかりだったり厨房がほとんど日本語の通じない外国人ばかりだったり、そのクルーを差別するような店長がいる店もありました。その店舗はもう二度と行きたくないと思いました。

マックのバイトはブラックではありません。システムがきちんとしているし働いた分の給料はもらえます。きついのは人間関係がきつい店舗だけです。
いい店舗だと本当に働きやすくて成長できます。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

楽しいこともあったけど、、、

僕は高1〜2年までマクドナルドで働いていました。
楽しいことも沢山ありました。けど最終的に精神的に疲れてしまい辞めました。
店舗によっても違いますが、僕の働いていたマックは仲が良かったです。大学生の方が気さくに話しかけてくださいました。また、仕事も新しいことを覚えることに楽しさを感じていました。
僕がマックを辞めた理由は給料とシフトが主な理由です。
給料は未払いがありました。僕の店舗は昇給したら給料が20円UPします。しかし僕は昇給しても中々給料が上がりませんでした。最終的には店長に話し、誤っていただきましたが、これが1つの原因です。
シフトは急に明日入ってと言われたからです。それも仕事が終わった20時過ぎに言われて、しかも朝の5時に入ってというものでした。僕はまだ高校生でしたし、もう少し早く言ってくれればという思いでしたが、「1人で回すのはきついから」と何回もお願いされ断れずに入りました。
主な原因はこれですが、他にも積もっていた不満が溜まり辞めることとなりました。
僕が誰かにマックをお勧めするかと言われたら、もちろんしません。でも合う人には合うし、高校生や大学生が多いので楽しく感じる方は多いと思います。
よく考えてから入ることをお勧めします。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 -

はっきり言うと場所次第、見て決めた方がいい

高校三年生で働いてからもうすぐ2年になります。私の経験を全てお話します。

入ってからは
とにかくアットホームな感じで優しくて、素敵な方が多いんだな、と思っていました。ここでよかったかもと思っていました・・・でもそれはその一瞬だけでした。



ここから私の不思議に思ったこと・嫌だと思ったことです


1.新人期間中なのにヘルプに飛ばされた時はほんとにびっくりしました。まだ何も分からないことだらけなのになぜ新人をヘルプに飛ばすのか。その場の空気はピリピリしてたし、すごく居づらかったです・・・
2.先輩クルー(1部)の言い方がきつい。例えば、ランナープレゼンターが二人しかいないから手伝おうとしたら『やらなくていいから!』と、きつい口調で言われすごく腹が立ちました。人が回ってないからやろうとしたのに、、しかもその人歳上だけど歴は私より浅い人でした。いくら先輩とは言えども発言くらい考えてくれよと思ってしまいますね・・・
それだけではありません。普段夜しか入らない私にとって久しぶりのお昼。ふつーにカウンターをやっていたら『閉めてもらえる?』『このくらい自分で出してくんない?』とボロカス言われました。いやそんなこと言われても・・・
3.LINEグループでごみとか汚いものの写真とかを平気で送られてくることがありました。ほんとに気分悪くなる。こういうことがあったってことを伝えたかったんでしょうけど、ふつーに考えて嫌ですよね?それを分かってなんでそんなことするんだろって感じです
4.シフトがめちゃ遅い。度々なんですが出るのが遅くてほんとに困ります。時間かかってできたならLINE配信して欲しいのに見に来いと。しかも前日に。クルーのことなんだと思ってるのか。



結論

甘い気持ちでやるのはやめましょう。よく雰囲気を見たりしてから決めるべきです

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

おすすめは出来ない…

現役クルーです。
シフトに関しては融通も効くし予定を調整しやすいです
無理にシフトを入れられたりすることもありませんでした

店舗によりけりだとは思いますが、ピークの時間はマネージャーがピリピリしており、なによりもスピードと正確さを求められるのでのんびりさんには向いていないと思います。店内が戦場になります!私もよく焦ってミスをして怒られました^ ^それと私の勤めている店舗は店長とマネージャーのお局様が仲が良くないので2人が揃うと空間が凍り付きます🤭

マックはヒステリーの集まりだという言葉を知恵袋で読んだことがありますが、全くその通りだと思います^ ^時給も低いし学生であればもっと楽しく働けるバイト先は沢山あるのでマックじゃなくてもいいと思います。私ももうすぐ辞めます⭐︎

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら