ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,708件中 344〜353件目表示
検索だけでなく、字も読めないのか?
検索が出来ない購入者が多い。
○○ありますか?出品予定ありますか?等と出品しているのに聞いてくる方が多い古参者。
説明欄を含め商品ページを読まない(理解しない)購入者。
発送はいつ頃ですか?これは外せますか?値下げ出来ますか?明後日に届きますか?と書いてある事を頭のおかしい質問する古参者を含め数百以上の評価されている購入者(出品者)。
自動取引完了の申請表示はランダム。
先ず、ガイドには取引ページにて自動取引完了の申請をすることで取引完了される。しかし、全ての取引ページではなく表示されない場合もある。(事務局が答えた。)
これがメルカリの悪質であり、態々問い合わせしなくても出来ると思わせて蓋を開けたら…出来ない。事務局だけでなくガイドも滅茶苦茶。
事務局の問い合わせ対応が最悪。
質問したことに対して全く答えてないテンプレート。数回問い合わせしないと真面に答えない手抜きさ。
時間制限付きのキャンペーンの悪質。
先ず、ハッピーサンデーのその日限定で出品し売れた商品が、手数料(上限も低い)還元される。
メルカリのやる事、ユーザーの低レベルとケチケチに呆れる。
都合の良いマイルールを作り、ルールに守らないと低評価やキャンセルをする出品者兼購入者。
メルカリもそのことについて見て見ぬふりで何も規制しない。低評価でも無言なら非表示しないという謎の対応。(気にならなかったら無言低評価し放題となる。)
全体の購入者にものすごく甘く、出品者にも厳しい。(真面な出品者も厳しい)
参考になりましたか?
使いたければ、信用せずに、使うべき
買った商品は破損ばかり。その中でも酷い売り手に引っかかり、メルカリに相談したが、ユーザー同士の売買トラブルは、メルカリ配送以外は、関知しないので、ユーザー同士で解決しろとの事。売り手を法的処置で検討していると伝えると、対応し始めた。メルカリが単純に返金対応をするのだが、現金でなくメルペイで返金。現金化したければ振込料は、こちらもち。訴訟沙汰になれば、企業イメージダウンに繋がるから嫌嫌、対応した感
満載だ
対応する中でも言葉足らずで、意図がこちらに中々伝わらない。
例えば『残高(売上金含む)に補償した』と言われて、どう思うか。メルカリを良く知っている者なら理解出来るだろうが、初心者や、買いばかりで売ることをしないユーザーには、理解出来ない。その『残高』が解らず問い直してるのに、同じ回答を繰り返すのみ。だーかーら〜、さっきから伝えてるし~的な対応w
しかたなく、自らサイト内を徘徊して、やっと意味が解る。『残高』とは、メルペイのチャージ残金と言った所。
つまり、100%の返金はない。あわよくば、メルカリに金落とせと?
メルカリを使いたければ、詐欺まがいに引っ掛かるリスクを犯して使えばよい。また、消極的、非協力的、やる気なしサポートであることを心して売買すればよいのでは?
参考になりましたか?
ユーザーの質と運営の質がダダ下がり
以前は今ほど値下げを要求する人間はいなかったし、運営もそれなりに仕事はしていたと思う。
しかし近年は悪質なユーザーが増え、運営のいい加減さが目立つ。
たかだか数百円の出品物にすら値引きを要求する輩が増え、酷い時は出して24時間も経過していない数万円の出品物に対して2〜3割の値下げを要求してくる。
先日なんて、相場よりもはるかに安くノートPCを出品したにもかかわらず、2〜3時間で4割引を要求するバカヤローがいた。
(出品直後の値下げはしない、と記載していた)
安く買いたい気持ちはわからないではない。
しかし、モノには限度というものがある。
それすら弁えずに参加する輩はさっさと辞めて下さい。
一方、運営についてだが、近年は以前は有り得なかった対応(処分)をするようになった。
例えば、同じジャンルの商品を出品者Aが出せば問題なく出品されるが、出品者Bが出すと削除される…という事象が度々起きている。
これは私も経験したが、どう考えても危険要素など何ひとつないステアリングを出品した直後に削除された。
エアバッグの無い商品なのに、「火薬を使用しており〜」とかもう支離滅裂な理由でAIが弾いたのだろうが、何でもかんでもAI任せなのもどうかと思う。
それと、近年は特に自動車やバイクなどの高額商品で目立つ「手元20」「お手20」「ハンド20」「おてもと」「て も と価格」などの表示はいずれも「20万円の私の出品物に対し、手数料は取られたくないから私の手元にメルカリを通さずにまるまる20万円よこせ」という立派な違法行為なのだが、運営はもれなく平等に取り締まるどころかAIに任せっぱなしなため、同じような出品物でも即削除されるケースとずっと掲載されるケースが極端。
取り締まるんならヒトの目も使って徹底的に監視しろ。
ズルい人間だけが得をするようなサイトにするな!
参考になりましたか?
これからメルカリを初める方へ
「これからメルカリを初める方へ」
覚悟をして初めてください! 正直おすすめしません! 必ず後悔します!
匿名で取引できて簡単に気軽に売り買いできると思った方、大間違いです! 通常の取引では確かに匿名で取引できます。しかし!一度トラブルが起きると住所・氏名を得たいの知れない人間に教えなければいけません。
いつトラブルが起きるかはわかりません。しかし、必ずトラブルが起きます! その度に神経を使いストレスが溜まります。
事務局も最初は丁寧に優しく対応しますが、少し経つと手のひらを返すように対応をしなくなります! 出品者・購入者の立場で同じトラブルでも対応がバラバラです! 無茶苦茶です!
本当に嫌な思いをするだけです!
以上の事からメルカリはおすすめしません!
もし断捨離目的で初められたのなら今ある物が手放せたら辞められる事をおすすめします。
参考になりましたか?
民度も国語力もすべてが低い!
この国の底辺を覗き見る感覚をこのアプリではよく覚える。
赤の他人の販売者が、日本語の読み書きすら不自由な人間に設定価格の半値以下の値引きを吹っ掛けられているさまを見るのは日常茶飯事。
偽物パチモン粗悪品を全く取り締まらない運営。
さらにアプリ自体ももうすでに10年近く運営しているというのに、正確なレスポンスや状況判断が返ってこない。非常に稚拙。
アプリをアプデして再ログイン求められたから、再ログインしようにもパスワードがはじかれる。要求どおりパスワードの再設定をし、再ログインを試みても再度はじかれる。考えられる理由はログインを短期間で数回試したから。○○も休み休み言えとしか言えない。これでは新たに設定したパスワードが正しいかもわからない。そんな基本的なことすら考えが及ばない。運営の程度が低けりゃユーザーの民度も低いわけだと納得感しかない。
参考になりましたか?
詐欺にあいました、事務局のサポートは最悪。。。
高価な香水を新品で数万で購入したら中身がカラでした、残念!呆れて笑いましたよ。
新品未開封で購入してセロファンも丁寧に張られていました、疑わずに評価してしまいました。。。開けてビックリ、空の瓶。新品に見せかけて販売なんてご苦労な事ですね。お金稼ぎに必死なんですね。
事務局へ相談するも当人同士で解決しろとのこと、詐欺師とまともなやりとりが出来るはずないのに(笑)匿名配送のせいで住所がわからず訴訟もおこせません、匿名配送に何もいいことないですよ。匿名配送はこういった詐欺トラブルのサポートの回避目的の運用ですね、ずるがしこい企業だなあって感想です。
詐欺師をのさばらせていると悪質と言われますよ、詐欺師に加担しているアプリとも言われますよ、運営さん。使用はしないで速やかにアンインストールすることをお勧めします。ちなみに知人も模倣品のブランドバッグを購入しています。
参考になりましたか?
個人情報
知人に招待して頂きましたが、ポイントを付与してもらえませんでした。問い合わせしても本人確認と何かの一つ覚えと言われるくらい返信きました。周りに聞いても本人確認しなくても、ポイントもらえて買い物出来たと聞いていて食い違っていて、こうやって個人情報を取って収集するのかなと思いました。こちらに付与できないのであれば招待してくれた方に付与してくださいと言ってもそれはできないと、融通も効かなくてこの会社大丈夫なのか?という感じになりました。利用はしませんけど。マニュアル通りにしかできない会社です。
参考になりましたか?
偽ブランド品を売り、対処していない
偽ブランド品を売っている人に対して何も対処していない。
おかげでこちらは偽物をつかまされて、なんの保証もされず、泣き寝入りである。なんとか取り締まって欲しい。
参考になりましたか?
メルカリがやっぱり一番有名かな。
多分、フリマアプリはメルカリを一番最初に使って、特に不便があるってわけでもない感じです。最近ではたくさんそういったアプリもあるようだけど、新しく始めるのが億劫になってしまってます。そんなに違いがあるのかな?と。ここの口コミでもメルカリが1位になっているしやっぱりメルカリのみでいいかな。
参考になりましたか?
値引き交渉は現物見てからにしろ!
主に中古車や中古パーツを販売している。
確かに車ともなると、たかが数万〜数十万円でも買う側からすれば少しでも安く買いたいという心理が働くのは否定しないし、私も人間なので多少の温情は図りたいし図っている。
しかし、最近は現車確認をする以前から「もし下げていただけるならいくらまでになりますか?」とか「今10万円ですけど5万円になりませんか?」などという厚顔無恥な質問をしてくる輩が増え、かなりうんざりしている。
当方は状態や需要などを鑑みた上で、相場よりも安めの価格設定で出品しているにもかかわらず、これでもかと言わんばかりにディスカウントを要求してこられると嫌になってくる。
同じディスカウント要求でも現車確認後であればまだ温情をきかせて可能な限りの対応はするが、現車確認すらせずにネット上だけで「安くしろ!」と言ってくる人間にはビタ一文引きたくなくなるのはきっと私だけではないはず。
業者が修理して転売しようが、自分で乗ろうが、買ったあとのことにとやかく言うつもりはないが、最低限のルールとマナーは守ってほしいね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら





