ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
118件中 61〜70件目表示
いつの間にか1年契約になり一年分の請求が代行会社から請求が‥
ミルームは沢山の講座があり、気軽に習い事ができる通信教育です。それはいいんです。
しかし、講座料金が月払いと思っていたのがいつの間にか年間契約に‥問い合わせに連絡してもチャットのオペレーターには全くつながりません。メールに関しては一週間くらいかかるかも‥との表示‥。
私のような年配の人にはわかりにくい説明で多分多くの人が泣き寝入りすると考えられます。
楽しく習いたかった講座も色褪せて見たくなくなりました。
多分23000円くらい払わなければならなくなるかもしれませんが支払い期限までミルームさんに問い合わせをしてみます。
今のところ繋がる気配はありません。
なので、入会金される方はよく契約内容を確認して決めることをお勧めします。
あくまでも運営会社のわかりにくい契約内容であり
教えてくれる先生方はとても良いと思っています。
だからこその残念さです。
ミルームさんに不快な思いをさせられたのが悔やまれます。
(T ^ T)
参考になりましたか?
お試しを1日でも過ぎたら解約できず半年契約させられます
お試し期間10日間、500円に申し込みをしました。
それから何日か動画をみましたが
やはりちょっとマニアックすぎたので
見なくなってしまっていて、
10日間が過ぎてしまいました。
いつお試しをして10日間になるのか分からなかったので
はじめて見た動画を何日に見たかを確認したのですが…
それが駄目でした。
登録した日からちょうど10日間経っていて、6か月の請求がきました。しかもファイルを開いた為にキャンセルはできません、6か月の17880円お支払い下さいとのことでした。
数秒開いただけなのに。。
もう見ることのないだろうものに17880円。
1ヶ月契約にしてもらうのもできません。
そして…
解約の手続きも半年経つ1ヶ月前からしかできません。
忘れていたらまた6か月の契約をさせられてしまいます。
普通に聞いているだけなのにハラスメントの定義の文章まで送られてくる始末でした。
みなさん、ミルームには本当にお気をつけください。
参考になりましたか?
自動更新される
500円の広告を何度も目にして契約してみました。
とっても便利な自動更新!500円だと思ってそのままにしていたら、半年契約で18000円ほど請求がきます。請求が確定するまでにくるまでに自動更新の連絡や、大きく自動更新と書いてもらえたらより親切だと思います。そういった商法は初めてで驚いており、ミニチュアには待ってる人にはよいものなのかもしれませんが、私には向いておらず、高すぎて払えないので一度もミルームさんのページを見ぬまま解約しました。
参考になりましたか?
口コミをみてから
インスタの広告で見かけて『お試し1週間 キット500円』を申し込みました。無料期間の通知は発送メールの下のほうに記載されていて気付きませんでした。
いきなりペイディの請求で知りました。
17880円。(2980円×6ヶ月)。
今、チャットでクレームを入れてますが解約は更新月しか出来ない、即解約はできても上記の金額は払えとの答えしか返って来ません。大した講座があるわけでもないのに高すぎる。
みなさんお気をつけてください。
参考になりましたか?
最悪
お試しもできてないと思ってたのに、気づいたら3万近くとられましあ
参考になりましたか?
広告に釣られて手痛い出費
インスタの広告から飛んだキャンペーンページには、入会金や事務手数料の詳細がなかった気がします(あったのかな)。
キットの4000円くらいかと思ったら、13000円近く請求が来ました。
たまに見かける、予約が取れない大人気(と言われている)のヨガの先生の動画があったので、こっち見て元取ります。それで退会します。
参考になりましたか?
解約出来なくて最悪
評価は
マイナスでしかない。
体験だけキットがと届いて、あとはキットなし。
材料は自分で買わなきゃいけない。
体験後に解約しないと継続されて半年は解約出来ず引き落としされる。
分かりづらい説明。
作り方を観るだけだから、金額も高すぎる。
半年経たないと解約出来ないなんて、ヒドイ。
こんな企業画、続けられてる事が恐ろしい。
被害者が増えないことを祈ります
参考になりましたか?
気をつけてください!!
インスタグラムの広告で100円で体験ができるという事で
簡単な気持ちで申し込みしました。
クレジットカードではなく後払いペィディで支払いです。
後日、メールでペィディから
3300円と7700円の請求がきてびっくりして確認したところ
入会金7,700円、事務手数料3,300 円との事
10日間の内に解約手続きしないと
本契約になるとの事で
商品発送メールや申し込み画面に記載してあるとの事。
私が悪いのか、全く気付く事できず、放置してました。
わかり辛く気付けない事、返金対応できない場合は
消費者センターに相談する旨 を連絡したところ返金がありました。
届いたキッドは、手付かずのままで、
退会したので作り方動画もみれなくなっているので
作り方もわからい状態です。
甘い話には、しっかりと規約を読まないといけないと
勉強になりました。
同じ体験をしてる方の参考になればと投稿しました。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
無駄なお金を1年間払った気分
始めは月1,980円の講座なら安いと思いましたが、動画をいくつか観るだけで教材も初回に少し送られてくるのみ。
内容と1年間払い続ける金額が見合っていないと感じます。
講座に自信があるのなら、いつでも解約を受けられるのではないですか。
解約月にしか解約出来ないなど、一度入ったら抜けられないシステムに疑問を感じます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




