
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
931件中 581〜590件目表示
割引コードが2種類使えない
1つの商品に2種類の割引を使おうなんてしていません
複数の商品を1度に精算するのに
いくつかの商品にそれぞれの割引券が適応するのに
一度の精算で1枚なんて
それぞれで精算すると送料無料金額に達しない
今の軽減税率のように対応してほしい
参考になりましたか?
最悪
立看板購入後、向こうの勝手ながら発送が遅れるとのメール。二月の中旬に買って、3月10日以降になってしまいますって。電話お前らからしてこいよ。ふざけんな。こっちからかけさせといて、いつ必要かこちらの都合を無視して自分たちを最優先。自己顕示欲の塊の対応に腹が立ちます。もう金輪際一生使うことはないでしょう。すぐに配送出来ないなら最初から書いとけって話。こちらの仕事に支障をきたしたこと忘れんなよ。
参考になりましたか?
信頼できません、
出荷完了メール後、3日たっても届かず、配送業者の追跡を確認したところ「入力されたお問合せ番号が見当りません」という状態でした。
配送できていないのではと問い合わせたところ、お盆期間中のため、「お荷物データが登録されておりません。」となる場合が多いと(配送側のシステムの問題)の回答。
その後、配送業者の追跡に登録された内容は、こちらの問い合わせの翌日に受付がなされていました。
そもそも配送していなかったようです。
利用者としては、ちゃんと調べて、正直に回答してほしかったです。
そのため、印象が非常に悪く、最低の採点としました。
参考になりましたか?
最低!
送料を取っておきながら発送は遅いし発送されても最低の運送会社SBS使うから荷物がどこにあるかもわからず国内出荷なのに出荷通知から2日たっても届かない。
業務に使う事を前提としている販売の筈なのに納期が不明!これでは客に説明も出来ない。
モノタロウをで仕入れると顧客の信用を失いますよ。
参考になりましたか?
悪化の一途
かれこれ20年くらいモノタロウを使っていましたが、今年からやめました。理由は配送遅延の常習化、返品対応の変化、他社の商品充実、この3点です。
配送とカスタマーサービスはアマゾンに見習うべき。商品ラインナップも昔は充実してたが、現在はトラスコ以下になった。他社の発注保有方法が次第に良くなってきて、モノタロウのメリットが消えてしまった。
最近はなんだか経営が迷走しているように思えます。瀬戸社長じゃないと成長は出来ないのが明確ですね。
参考になりましたか?
使い物にならない会社
商品を注文しても使えないデリバリープロバイダーを使用し、届けにも来ず勝手に返送され、問い合わせてもこちらが悪いと返金すら無し。今までは届いていたのに。再度使用することは絶対に無いでしょう。
参考になりましたか?
キャンセルされない
注文後にすぐにサイズ間違いに気付いてキャンセルリクエストを押したのにキャンセルされおらず、問い合わせてリクエストした件を伝えたが数日後に出荷準備に入ってるからキャンセルできないの返答。
相変わらずいい加減で購入者側のことは一切考えない通販会社。
参考になりましたか?
電話対応がひどい
パソコンで製品を注文したさいに、住所を登録し直したはずなのに前の住所に届いてました。
製品の転送などを相談しに電話しましたが、こちらが悪いと一方的な感じで処理されました。
こちらでも注文時に間違いなく入力したかという証明はできませんし、間違って入力してたかもしれませんので、こちらに非はあると思います。
しかしながら、転送費用の余計な出費を払わされてるわけなので、多少親身に対応してくれても良いと思いますが、かなりの塩対応に腹が立ちました。
製品届いたら退会をさっさとおこない、二度とモノタロウを使わないことにします。
参考になりましたか?
サイトがゴチャゴチャと詰め込みで分かり難い
モノタロウの取扱商品で欲しいものがあり、そのモノタロウのサイトを開くと商品満載の一覧表が出てきます。この一覧表は細かい文字でとても詳しく読むことが出来ません。あれこれとクリックしましたが、拡大できません。この長大な一覧表から特定の商品を選んで、その詳細を見る方法を教えてください。当方のPCはWindows10,Edgeです。よろしく。
参考になりましたか?
上司に怒鳴られました
木に穴を開けるキリなんですけど
1本目 二箇所目を開けた途端先が折れてアウトー
2本目 二箇所目を開けた途端先が折れてアウトー
上司に怒鳴られました
ほんまにムカついてます
モノタロウ に
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら