
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
112件中 31〜40件目表示
鎌倉殿が見たかった。
鎌倉殿の13人が見たくて登録したのですが、突然配信が終わってしまったのか見れなくなってしまいました。配信が終了する番組についてもう少し分かりやすく記載して欲しいです。それを見るためだけに登録したので、解約しようかなと検討しております。あとは、ラインナップが少ないです。色んな番組が見れると見せかけて実はかなり少ないです。
参考になりましたか?
詐欺まがいかと‼️
口コミ読んで、私だけではなかった❗️
カード明細の月末27日に990円、月初めに990円のAmazon.comの引き落とし。Amazon.comって何かな?何かな?心当たりないなぁ?と思いつつ、翌月も引き落とし!時既に遅しでしたが、Amazonに連絡。
NHKオンデマンドとわかりましたけど、契約した事すら身に覚えがなかった。
当月以前の返金は応じれませんとのこと。
せめてAmazon.comではなく、
具体的にNHKオンデマンドと明記してほしかったです。
もっと早く対処できたと思います
モヤモヤが残ってます。
参考になりましたか?
詐欺かと思った
Amazonプライムで勝手に登録されていた。
子供がファイヤースティックで音声検索をして利用していたので間違って登録してしまったのだと思う。
調べてみたら金額の提示や登録の確認などが無いようで、さすがヤ○○のやり方だなと思った。
Amazonからのメールを見ていなかったら毎月みもしないNHKオンデマンドに990円払わされるところだった。
解約しても月末までは視聴可能らしいがまた勝手に登録されてお金を請求されてはたまらないのでNetflixとHulu以外は二度と見ないしリモコンも子供に触らせません。
参考になりましたか?
ワンクリックで登録される怖さ
NHKオンデマンドの番組をワンクリックしただけで勝手に登録されました。『月会費を請求させていただきました』と事後報告され、気付いた時には、登録されてお金もとられるという状況です。
月会費などがかかる場合、確認画面が出るものだと思っていたので、本当に驚きました。
しかも、どうやって解除すればよいのかが非常にわかりづらい。
ここまでくると、NHKは確信犯なのではないかと思ってしまいます。
こういう手法は本当にやめていただきたいです。
参考になりましたか?
エラーばかりで…
見たい番組があったので登録しました。見ようとすると2時間も見たらエラー。コールセンターに問い合わせると、接続状態・無線or有線・ブラウザを変える・セキュリティ強度を下げる・キャッシュの削除等々、考えられる点を言われました。1番えっー??って思った事が、セキュリティ強度を下げる?結局全部試しても同じ状態で、登録6日目に再度コールセンターへ問い合わせましたが、同じ返答でした。Amazonのワンクリック詐欺?と同様に、有料でここまで見れないなんて詐欺?って感じた次第です。
参考になりましたか?
評価以前の問題
皆様おっしゃっている通り、Amazonプライムビデオからワンクリックで課金されます。年明け早々こんな目に遭って最悪の気分です。確認画面もなしに、990円請求しましたってメールがきて、えっ??ていう……。
配信サービスの内容の良し悪しを考える以前の問題です。支払ったからには見ようと思うけど、納得がいかないまま視聴しても良いな~とは感じにくいです。
こちらの口コミを見て、かなり以前から同様のトラブルがあったことを知りましたが、未だ改善されていないという点に一番疑問を感じます。
参考になりましたか?
使い勝手が悪すぎ!
ラインナップについては、まあこんなものだと思います。
ただ、昭和の朝ドラ「マー姉ちゃん」以降の、映像が全話存在しているはずの作品の多くが観られないのが大いに不満。
最近の作品も良いですが、過去の作品がいつでも観られるようにしてこそのサービスじゃないでしょうか?
あと、PC以外のiPadで観る時、まずスマホサイズの画面が出てくることにガクゼンとします。
最終的に画面いっぱいに表示できるようにはなりますが、いちいちその作業をさせられるユーザーのストレスは考えてもらえないのでしょうか?
そもそも視聴者から否応なく受信料なるものを取り、それで番組を作っておきながら、そらにお金を取ってライブラリーを見せるというのはいかがなものかと。
そうしてお金をとってなおかつ、iPadでスムーズに画面いっぱいの映像が観られないような仕様を改善しようともしないズサンさ。
私は高齢の母に「世界ふれあい街歩き」をiPadで観られるように、毎日セッティングしますが、途中で母がトイレに行くと、その時間の間に画面が小さくなることもしばしば。
それを元の画面いっぱい表示にするやり方が老母には難しいのです。はっきり言って、私が常にそばにいて母がストレスなく観られるようにしてやるしかないのです。
せめて、iPadでオンデマンドを立ち上げた所から画面が全面表示になれば、大いにストレス解消できるのですが、改善する気はこれっほもないのでしょうか?
意見を書かせるだけ書かせ、何も改善されないなら、これほど人の時間と神経を軽く見る放送局もないものだと愛想つかすしかありませんが。
きつい言い方ですが、甘い表現をしたところでこちらのイライラ感は伝わりませんので、率直に書いております。
今後のサービス向上、期待せずにお待ちします。
参考になりましたか?
受信料の上にさらに払ってもダウンロード不可とは・・
過去作品のデータベース的なもの想像してたら数年前くらいの古いものもなく違ったらしい^^;ダウンロードして保存もできない。他のソフトでもことごとく不可。
ビデオ録画できなかったり失敗したら、受信料の上にさらにお金を払えば見せてあげます。しかし保存はできませんって不親切すぎない? キャプチャしかできないが、これはは自動的に実行してくれるダウンロードとは似て非なるもので、一時間以上あろうとも画面に表示し続けて終わらせなければならず、他の仕事に支障をきたす。救済策望む><
金儲け主眼で欧米で一般的な「公共の文化財」って観念も欠落しているように思えてならない。
参考になりましたか?
最悪。
クレカの請求内容を見ていたら毎月990円アマゾンから引き落としされていることに気付き、確認したところ知らないうちに登録してしまっていたよう。全く身に覚えのない金額の請求だったため、カード情報が漏れていて悪用されているのかと大分焦りました。
もう少し分かりやすい表示をしてくれないと困ります。NHKのやることはたかが知れていますが、これはただの悪徳なワンクリック詐欺です。これ以上、被害者を増やさない為にも早急に改善してください。
参考になりましたか?
ワンクリック詐欺
テレビのAmazonプライムにNHKオンデマンドが表示され、どんなものがあるか確認してみました。
特に登録を選択するところはなく、そのまま番組を見ることもなく終了させました。
その後メールに登録と利用料金を告知するものがあり、自動登録されたことに気が付きました。
NHKなのかAmazonなのかはわかりませんが、ワンクリック詐欺と同様の手口ですので、気を付けてください。解約しても1か月分は徴収されます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら