
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
579件中 261〜270件目表示
営業マンの質が低すぎる
連絡しても折り返しもなく、催促すると「前の担当がやめちゃったんです」と、普通企業として顧客のフォローの引き継ぎは当然じゃなかろうか
次の担当は古物商が何たるかも知らないどころか、自社のサービスも把握できていない、敬語もちゃんと使えない、社会人として人としての質が相当低い
参考になりましたか?
うまく使えば良い
時々大きなキャンペーンがあるのでそのときは使わない手はない。この9月からもまた色んな場所でのキャンペーンがあるのでうまく使わせてもらおうと思う。
参考になりましたか?
カスタマーサービスはただの丸投げで何もしない
いまどきこんな低質なカスタマーサービスあるのか?
やる気無し。上から目線の口調。最後は他の部署に丸投げ。ゼロ回答。
サービス向上のために音声録音している割には全くユーザーに寄り添っていない実際のやり取りを会社として把握しているのだろうか?
Paypayのアプリは即削除しました。
参考になりましたか?
全てに置いて一方的
支払いが少しでも遅れていると自動音声の催促電話が1日に何十回も掛かってくる
仕事の時もマナーモードにしておくか電源を切らないと着信音やバイブ等で周りに迷惑をかけることになるから着拒するしかない。
支払いが遅れている旨を説明したくても勝手に退会手続きされたからアプリからの連絡は出来ない。
かといってこちらから電話してもまともに出たことないし話にならない。
とにかく一方的過ぎて頭がいたくなる
参考になりましたか?
加盟店サポートセンターの対応が最悪
メールで問い合わせしても2か月近く連絡なし。
電話しても繋がらない、出ても分からないで終わり。
サロン情報変更から2か月経って審査中は長すぎると思い連絡。
催促メールから1か月近く経つがそれにすら返信なし。
信用できなくなってきました。
参考になりましたか?
便利なのだろうけれどサポートが最悪
サポートの応対が最悪です。ここまで人を不愉快にさせるサポートもなかなか珍しいと思います。思い込みで返答になってない事ばかり繰り返すのですが、AIと殆ど変わらない事しか答えないのならサポートセンター必要ないんじゃないと思います。
参考になりましたか?
残高支払いにしたいのに
セブンイレブンATMでチージしてスマホでバーコード読み取り請求書払いしたら後払い決済になった。そんなに後払い決済にしたいんですか?優先順位残高支払いにしたのに、よく見たら支払いする時もう1回残高支払いにするようになってます。そんなに後払い決済にさせたいのか。
参考になりましたか?
今大きなキャンペーンやってて
完全にお得ですね。そういうときしか使っていませんが、それでも他のよりお得度は大きいのでは?と思います。キャンペーンなしなら他の還元度の高いものがいいですね。
参考になりましたか?
近くのお店
PayPayの近くのお店で検索してPマークのついているお店に行ったら会計持にまさかの「PayPayは使えない」
私の後ろには他のお客さんも並んでいるので現金で払った
お金を銀行に戻そうとしたらボタンだけで機能はないし
これって『使える詐欺じゃない』かなと思うので消費者庁に話してみることにした
参考になりましたか?
やる気がない?
個人でお店をしています。
紹介された営業さんからご連絡があり、お約束したにも関わらず、一度目は「行けませんでした」のショートメール。
その後一週間、メールのお返事もご連絡もなかったのでお断り致しました。
営業って勢いが大事。
これでは拡がらないですね…
もう導入する気はありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら