
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
814件中 251〜260件目表示
辞めたい
洗浄の忙しさが尋常じゃないです。
お客様が食べ終わった皿などの仕分けをする係、仕分けされた皿を洗浄機にかける係、仕込みなどに使われた容器を洗い洗浄機にかける係の3つがあります。
ですが、これらの本来三人でやるはずの仕事を一人でやらされます。
さらに廃棄された寿司を捨てる事と寿司を握る機会にシャリを補充する仕事まで任されます。その際手を手順に従って洗うのですが、そのせいで補充が遅れると店長に怒鳴られます。
仕分けする係は生ゴミをひたすら触らないと行けないので手はギトギトになるし臭いしで最悪です。
さらにシフトは週5日働こうと思いシフトを入れるとなぜ残り2日ははいれないのかどんな予定があるのかなどとても細かく聞かれます。
学生なので受験やテスト期間で土日が連続して入らなかった時は全然日曜日入れないな〜そんなんじゃシフト入れないよ?などと嫌味を言われました。
あと個人的な事ですが、自分の前の時間に入っているおばさんが仕事ができない方で自分の時間に仕事が大量に残っていたら、洗浄された皿を所定の位置に置かなければいけないのにバラバラに置くのでそれを直したりと余計な仕事がふえます。そのおばさんのせいで自分がやったことでないことも怒られ精神的にきてます。ほんと毎日行くのが辛いです。早く辞めたい…
参考になりましたか?
最悪
西の方の店舗で長らく働かせて頂いてましたが、先日辞めさせて貰いました。
給与面は最低賃金プラス何十円かで稼ぎたいなら深夜割増が入る時間に出ると結構稼げる、けど場合によっては何時に帰れるか分からない。
人間関係では古参のスタッフによるいじめなどがありその古参が機嫌悪いと職場の雰囲気がとても悪くなりとても良くない、暴言や暴力(冷蔵庫の引き戸をわざとぶつけてくる)などもあるので心の繊細な方はバイト先の候補に入れるのすらおすすめしない
社員は当たり外れが大きい、社員が先導していじめや贔屓などをする事もある。良い社員の時はとてもいい雰囲気で働く事が出来た。
仕事内容はこなす量が多くメニューもよく変わるので覚えるのが少し大変、長くやっていると色々なポジションをやる事になるのでほぼ全てのメニューを覚える事にもなる。
シフトは希望で出しても人がいない時には希望より多く入れられ人がいる時には希望より少なくされるので、ほぼ信用できない。ただ古参やフリーターの方はほぼ出勤日が固定になっており安定して出れる。
よかった点としては…特に何です
コロ禍の中バイトの採用が減っていたりしますが心体の健康を損なうようだったら退職も視野に入れる事をお勧めします
参考になりましたか?
絶対スシローでは働くな。
4ヶ月ちょっとスシローでアルバイトしています。
まず店長は伝えた時間通りのシフトを組みません。私は学生なのですが、学校があることを考慮しないようなシフトばかり組みます。伝えた時間は平日の授業の少ない3日の18:00~22:00と日曜日の午後以降~22:00で労働は8時間以内にするように伝えていました。しかし全然ラスト(23:30~24:00くらい)までのシフトばかりであり、日曜日も11:00からラストまで働かされています。そのことを店長に伝えても了解とは言われますが全く改善されません。とてもバイトの話を聞いているとは思えません。
また、繁忙期は人によって入る時間に差がありすぎます。例えばクリスマスは恋人とデートとかいった馬鹿げた理由で休む人が居る上に、私は朝の9:30からラストまで働かされます。また、クリスマス休んだ人が大晦日や正月にも休んでいるような状況です。私はクリスマスも大晦日も正月もフルタイムでシフトが入れられています。休みたいと伝えてもとても嫌な顔をされて断られました。そのため親戚の集まりにも私だけ参加しないことになりました。あまりにも不平等です。
さらに嫌味な中年の女性も職場に居るため、勤務中のストレスもしんどいです。全員が全員悪い人という訳ではありませんがどうしても性格が悪い人も多いです。店舗によるとは思いますが、どうせスシローなんでどこもこんなもんでしょう。
日常生活にも支障をきたしますし、体調も悪化します。私はストレスで何度も発熱したり蕁麻疹が出たりしています。もうそろそろ辞めようと考えています。スシローでのアルバイトを考えている方は絶対に辞めておきましょう。
参考になりましたか?
あまりお勧めしない。
2店舗のスシローで働いたことがある高校1年生です。
私のポジションはホールです。
ホールの主な仕事内容は、
会計・片付け・ドリンク提供・お持ち帰り・お客さんに商品提供
ざっくりゆうとこんな感じです。細かく言うともっとたくさんあります。
スシローはどこの店舗も忙しいと思います。なので、ゆっくり働きたい人・メンタルがめちゃめちゃガラスの人は、あまりお勧めできないです。
これからスシローでアルバイトしたいと思ってる方は、実際に働きたい店舗に食べに行って、お店の雰囲気とか店員さんの雰囲気などを見ておくと後悔しないと思います。
参考になりましたか?
キツい割に給料が低いと思う
他のクチコミに自衛隊という言葉が出てきましたが、本物の自衛隊ほどではありませんが他のバイトに比べたらそんな感じがします。大きな声で返事させられたり、集合の時には「駆け足!」と要求されるなど。
監視カメラや手洗いの徹底、最初は本当に拒否感しかなく辛かったです。合わない人は本当に合わないと思います。
店が広いので仕事量が多いのに、こういった企業体質に合わなくてすぐ辞める人も多く常に人手不足。
これほど大変なら他のバイトと時給に差をつけるべきです。同じ時給で普通の仕事量のバイトがあれば皆そっちに流れるのは当然。1200円以上貰わないとやってられません。
参考になりましたか?
理不尽に耐えられるなら大丈夫
はっきり言えば「時給は良い」けど「理不尽だらけ」です。
バイトスタッフ同士は仲良く助け合ってやれてますが正社員さんやエリアの課長が理不尽なことを言って来ます。昨日言ってた事と今日言ってる事が180度変わることは多々あります。現場を見てからモノ言ってねって感じ。理想だけ押し付けられて出来なければ怒られるってどんだけ?
上手く立ち回れる自信がある方なら務まりますよ。
コロナの感染対策のアナウンスが店内で流れていますが、網戸が無いから換気しないとかマスク無しで長居して喋りまくってるお客様でも注意(マスクの着用お願い)してはダメとか正気の沙汰とは思えません。お客様はおろかスタッフも守ってくれませんから。
あとお客様の質は最悪。は〇寿司でも〇ら寿司でも見た事ないレベルでガラ悪い横柄な方ばかり。
とにかく、とりあえずお金をガッツリ稼ぎたい!という方にはオススメです。
参考になりましたか?
人間の裏側を見せつけてくる
出勤してまだ3日ですが、社員(?)とバイトが剣呑な雰囲気です。
ギスギスしていて、バイトを叱る時は人目に晒しながら叱る。
バイトがミスをしたらそのバイトが帰宅した後で、社員(?)とそのお友達で集まって陰口。
初めに色々教育してくれた人もその輪に加わっていたので、「あっ、結構ネチネチしてるな、、、」と、その人の本性を垣間見てしまい、、、自分も帰った後はこんな風に陰口叩かれているのかな、と。
そういうのは隠れてやってほしい。今後、関わる度に余計なこと考えちゃうじゃん。
女性が多い職場というのは、こうもネチネチした部分が出てくるものなのでしょうか。
他の先輩バイトの方々はすごく優しいです。
参考になりましたか?
運次第
高校一年生の夏頃にキッチンで働きました。高校生だったので平日で学校終わりにスシローに行き5時-9時30まで働き休日は12時-9時までをやっていました。シフト変更は2週間前に連絡しないと変更されないので、学校行事と時期が被るととても大変でした。店長が終わっていました。副店長は神でした。以上。
参考になりましたか?
ホールスタッフです
給料の割に合わない仕事量。
シフトは12連勤+2連休+5連勤などという劣悪さ。大学生ですが、時間に余裕がないし、休みはもらえないわ、今日は12時間働きました。
流石にやめようかと思っています。
ただ、キッチンとは違い、ホールスタッフの先輩方はすごく優しく、楽しい方ばかりです。先輩方のおかげで頑張れているのはもちろんあります。
その方達と仕事をするのは楽しいが、ホールの要望は一切聞いてくれずに提供の無線の呼び出し、無線も品質が悪く、聞き取りにくいし、聞き返すと半ギレ気味に社員が言い直してくる。他のクチコミでもありましたが、お客様もまだセットしていないテーブルへ勝手に座り、片付けろと要求されたり、遅いとキレられたりと本当にストレスがたまります。
体力がない方、大学生でも時間に余裕がない方にはおすすめしません。
参考になりましたか?
楽しい!!
ホールスタッフやっています。一応キッチンもやれます。とにかく楽しいです。
キッチンは戦場ですね。今でも大量のオーダーに追われて3人ぐらい助けに来てくれて泣きそうだったのを覚えています。それに比べてホールは平和です。アイドルタイムなんて常連さんが来て楽しい話をしたり先輩と喋りながら仕事もできるので人間関係良いし最高です。キッチンからホールに出るのは忙しさが違いすぎて辞めたい。が、給料なくていいから働きたい。に変わります。
悪いとこもあります。
たしかに給料はあの仕事量にあってません。固定シフトのはずが連勤になってたり、シフトはめちゃくちゃで月に休みが3日。なんてよくあることです。これでも私、高校生で運動部ですよ?9時半までしか働けない高校生も、8時からとか入れられます。9時半までなのに10時まで働きます。そんなとこでも辞めたくないと思うので楽しいと思います!ただ、軽い気持ちでやるのは後悔します!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら