
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
809件中 641〜650件目表示
スシローはやめた方がいい
2ヶ月働いた。社員とお局とお局取り巻き連中が良く無い、新人いびり、陰口、パワハラ。オープンしたての店で、対して仕事が出来てる訳でも無いのに、偉そう!
忙しいとイライラして新人に理不尽にキレる。自分のミスはいいが、新人はキレられるしで。精神的に疲れるから辞めた方がいい
参考になりましたか?
最悪ですね。
自分は夜のラストまでの洗浄で入りましたが、何しろキツイ洗い物はひっきりなしに来るし、洗ってる最中にシャリ入れとか皿回収とかホールの手伝いとかやらされる。
23時半が退勤時間ですが、終わるのはいつも午前様。
他のポジションの人が連携して手伝うとは全く無し。
それより1番嫌なのが、おばさん達の威圧的な言動や態度、金の為と我慢しながらやってるって感じですね。
参考になりましたか?
マジでバイトにむかない店
子育てが一段落してからパートでキッチンのネタ切で働きましたがお局様と店長が最悪で今までで最短の2ヶ月で辞めました。
まず休み希望が全く通らないし、陰口を店長が率先して言うとお局様が「分かります♪〇〇さんや〇〇君でしょ?」って笑いながら言っていた事にマジでドン引きしました。
仕事の面も一回教えて頂きましたが分からない事を聞こうにも「今忙しいから後にして!!」って言われましたが他の方に聞くと「私がちゃんと教えたのになんで他の人に聞くの!!」って逆ギレされて此処では働けないと思いました。
参考になりましたか?
ブラックバイト
まず、勤務前にマニュアル手洗いという念入りな手洗い(5分くらいかかる)をさせられます。もちろん時給はつきません。
勤務前に更衣しますがそれも時給はつきません。
離職率も高く、開店時から働いている人はほとんど残っていません。酷い人は1日で辞めたりもします。
とにかくブラックの一言に尽きます。
参考になりましたか?
店長次第
私が勤務していた店長は会社の中ではやり手な店長だったと思いますが、蓋をあければ、機嫌が悪いと、パート、バイトに暴言吐きまくり、私が知ってるだけでも、10人以上はキレて(明日からくるな!今すぐ帰れ)などと言われた人達を見て来ました。今時、その日の内にクビに出来る事が出来る企業ってありえないですよね。
参考になりましたか?
働いてる人がよければ続けられる
まず私の働いている店舗では定時で帰れることはありません。残るのが当たり前になっています。怖い社員さんに目をつけられると理不尽なほど怒られ、やったことの無い仕事を沢山振られます。そして怒られます。私の店舗はバイトの学生のほとんどが仲が良く休日もバイト仲間で遊ぶ程仲がいいので続けられていますが、働く人が合わなければすぐに辞めることをオススメします
参考になりましたか?
店長代わりすぎ!
ホールしてます。
オープニングなので、しっかりと研修がありました。
しかし、修羅場を経験していない人は、
入るとすぐに辞めていきます。
やりがいはあるし、時給は良い方なので
がっつり稼ぎたい人はいいです。
しかし、社員の気分次第でシフトが
作られるので、思うように入れてもらえない人がいます。
そして社員が代わりすぎ!
2ヶ月で代わるので、やり方が気に入らないと
叱咤してきます。
オレ様的な店長だと最悪。
今がそうです。
辞めたくないけど、かなり嫌な社員がくると
店全体の雰囲気が悪いです。
副店長は良い方なのに。
参考になりましたか?
他並みとおもう
まかないなしだったり、土日や金曜の夕飯時が戦場だったり、くら寿司とかかっぱも似たようなもんじゃないかな。特にスシローだけが鬼忙しいってことはないと思います。
でも、消毒とかは一番しっかりしてるんじゃないかな。毎回ものすごく気をつかってるから。
参考になりましたか?
過酷な労働環境
メリット
給料
入りたいだけシフト入れる
割と人間関係は良い(店舗によると思う)
デメリット
忙しい(土日祝とかオーダーに追っかけられて心身共にすり減る)
ゆえに、トイレに行く暇や水を飲む余裕すらない
人足りなすぎ
労働時間がながすぎ
年内にやめるつもりです
参考になりましたか?
おすすめ出来ません
キッチンではたらいていますが、能力ある人は次から次へと新しい仕事を覚えさせられ、何ポジションも掛け持ちで働かされるのに待遇は全く変わらない。
今の店長のパワハラ、セクハラで沢山の人が辞めていき、更に多忙になっているけど、
新規の人は誰も入らず、労いの言葉も一言も無く、厳しい事を言われるだけ。
見切りつけて、もう辞めます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら