ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
38件中 11〜20件目表示
参考になりましたか?
やすいけど、ヤッパリ
ーーどこよりも遅い。
通信速度は時間帯によって変わるけど平均的に1M~5M
これではムカシの有線モデム並み。動画とか見れないね。
ーーどこよりも熱い
端末が通常使用時でも発熱する
室温25℃において+7度の32度
充電時には+10度の35度
猛暑日にはリチウム電池の温度センサーにひっかかって
充電遮断、さらに電源遮断。アイスノンで冷やしながら使っていた。なさけない。
ーー安いだけがトリエ。
秋が近づいて、涼しくなったら、強制遮断はなくなった。
それでも遅いのに変わりなし。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
全然繋がらない、ダメだこりゃ
到着後、充電切れだったのですぐに充電して使用開始したが、全然繋がらない。
たまに繋がったかと思うとすぐにローディング状態になってしまい全然ダメ。
到着した本体は中古で、既に部品が取れているし・・・
契約期間が終わって、本体を返却する際に破損を指摘されるような事を想定したら、ちょっと継続使用は無いなと思った。
まず通信がまともにできない状態な事が一番ダメ、オンライン会議などにはとてもじゃないが耐えないと思う。
安かろう悪かろうの典型ですな、初期契約解除期間で解約必至です。
星は付く訳がありません。
参考になりましたか?
謎のオプション
データーカードレンタルらくらくプラン1,650円に1度は申込しましたが、こちらの都合で初月にて解約。機器も一度も使わずすぐに返却しましたが、その後毎月どこよりもから7,900円の引き落としがあり問い合わせするとオプション契約があるとの事。
どこよりもポケット、どこよりもヨガ、どこよりも美容などなど。
機器も返却して解約したのになんでオプションが継続なのか、しかも契約した覚えもないが、オプションの解約は別途で行ってくださいとの返答。問い合わせの対応も遅く、信用ゼロです
参考になりましたか?
二度と申し込まない
フレッツ光ネクストという契約をして、業者が最初14時の予定が16時30分に家に工事にきて、2分後にはネットの回線が繋がると言いそそくさに帰っていきました、結果ネットは2分後も繋がらず、業者に連絡をすると、再起動や設定のやり直しとばかり言い、デバイスの接続はでき、ネットの接続が出来ないのに再起動したところでネットは繋がらないと説明をするも、話題のすり替えばかりで17時になると電話対応は終了と言われネットが繋がらないまま1日を過ごすことに、
電話対応も工事も中途半端、安けりゃいいってもんじゃないと学んだ
参考になりましたか?
データ通信できない端末、ユーザマニュアルなし
端末の不具合はよく聞くので不安だったが無事電源もついて問題なし。かと思いきや、ずっと通信状態が圏外のまま。電波の良い市内の屋外でも同様。3G、4Gの表示もなく、うんともすんとも言わない。SIM、リセットからのAPN等いろいろ試したが同じ状態。
以上について問い合わせても一向に返事がない。
そもそもの契約を達成できていないのに、何の事務費用であろうか。
調べると、梱包内容には個人差はあるが、ユーザーマニュアルが一緒に梱包されていたり、端末が箱に入っていたりしているようだ。しかし今回は申込内容確認書とプランの確認書と本体のみでなんの同梱もない。誰かが契約解除したものをそのまま送ってきたのかと思うほどの無様な梱包。
ネットの書き込みやHPには端末の返還不要と書いているが、初期契約解除制度の文面には端末の返還をしろと書いている。
安く済まそうとした勉強代でした。皆様お気を付けください。
参考になりましたか?
対応も接続も悪い
二年契約の制限なしプランで契約しましたが、ほぼwifiが繋がらない日しかありませんでした。wifiが見つからないと表示されることや、無制限なはずなのに遅い速度であったため、問い合わせても、室内の使用環境が悪い、野外で使用する機器だと返事されたり、意味不明な対応をされました。
二年後の解約時、機器返送時の対応も最悪でした。1自然災害による機器返送の遅延が顧客の責任になること。2期期の到着後に、解約完了のメールもなく、顧客は解約が完了しているかカスタマーに問い合わせないといけない。カスタマーに問い合わせても、返送後3日経っているのに、まだ反映されていないと言われ、解約できている状況かわからない。顧客に対して対応が厳しいが、どこよりもwifi側の対応には甘い。
契約や解約に関しても顧客がルールを破ったときに顧客にかかる追加の料金ばかりが記載されているが、どこよりもwifi 側の迅速なサービスや対応に関しては記載されていないこと。
参考になりましたか?
初回値段 回線速度 回線容量
メリット
約3年以上使うとようやく
本体価格が支払い終わるため
月額約2500円になり月100GB 一日4GB限界 回線速度早い時と遅いときの差がある
を使えるのでおそらく一番安い
電波が楽天と強いため、室内などつながる範囲が大きい
デメリット
月額表示してるから勘違いするが、
入会金+端末も同時購入なので
実質2500円入会金+端末約2万円
月額約2500円
わかりやすい初回料金で、
途中でやめるとその2万円を支払わないといけない
もしも合わなかった場合2万損失と同じ。初回料金22500円 月額2500円の方がわかりやすい
1日4GBがすぐに到達。
YouTubeを240や140などかなり画質を落として動画見ないといけない世界
かなり使う人は月額+1000円すれば使い放題の他社のがあるのでそっちがおすすめ
4GB使い切ったときの速度が異様に遅い。
楽天の場合4GBはかなり使えてたのに
通信の仕組みが違うのか4GBが異様に早く来るのでそこと比較してこのぐらい使うと予想すると足りなくなる。
端末がたまに電池があるのに停止する。
バッテリー外したり、ボタン押したりいろいろしないといけない。
0GBにするには毎月リセットして、設定画面を開いて設定をやり直さないと
ネットにつながらない。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




