辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
113件中 61〜70件目表示
良いと思います。
PAとして4ヶ月目を迎えます。元々の職歴を鑑みて頂き、安楽亭に応募したら2時間経たず採用となり、書類を急いで揃えました。元々「オールラウンダーを求めてます」と戴き、社員さんがアホみたいな時間拘束されていたので、そこをカバーしようと皆さんに沢山の事を教わり今に至ります。
確かに上は人件費の事で煩く言われてるみたいですが、私は自分で店を経営していたので、何も気になりません。
「人件費より、お客様を大切に」が連携がちゃんと取れてる証拠だと思いますよ。
残業、早出、無給仕事がダメな方には、よそのがいいとは思います。
1つ言えば、お子さんなりご家族に束縛されていたしかない方はキツイかも知れませんね…
私は「いいように使われる」のではなく、オーラスでも何でも構わない人なので…どんなお勤め方がそれぞれですが、飲食店へのお勤めは厳しいのかも知れませんね。
昨今「(色んな意味で)仕事どうこうより、出来る人間しか要らない」のがどこも似たりよったりかも知れないです。
長々とすみません。
因みに3ヶ月目でPAランクが上がって、ブロック長さんがニコニコと「キッチンサブより上に上がろうね〜」
別の意味で焦りました、でもそれも1つの勉強。
そうでなければただのバイトのオバちゃんに成り下がるのも自分が自分を許さない。
精神的にもあんらくんです。
頑張って下さったかたにいい経験値にはなると思います。
参考になりましたか?
先輩・社員最悪!
フロントパートをしてもうすぐ2年になりますが、優しくてテキパキ働く先輩はみんな辞めてしまい、プライドだけが高い悪口ばかりの働かない先輩と店長が居るお店で働くのは辛いですね。働かない先輩は楽なデシャッブ(料理出し)だけして大変な網洗や炭場はやりません。店長はそのおばさんと話してばかりで周りを見ておらず、混雑していても無駄話ばかり。身だしなみも不潔で遅刻ばかり。最悪な職場なので、時給は良いがおすすめしません!その2人がいる限り後輩は成長出来ません!
参考になりましたか?
社員やばいね!
現在キッチンで働き始めたばかりですが、人に教える事を履き違えてる社員ばっかりですね!
一回スープなどの作り方を横で見せられて、口頭で説明をしただけで教えたでしょ!って感じですね!それだけで、スープは2分で提供だのやたら言われますね。
会社の教育方針がそーゆー感じなのか、社員単体の問題なのかは分かりませんが、他の書き込みを見るとろくな社員がいない事がよくわかります。
洗い物にも難癖をつけられますし!まだ1か月もたってませんが、ろくに教えないのに要求が多すぎる気がします!
人には絶対にオススメしない職場ですね!
参考になりましたか?
おすすめしない
現在安楽亭でばいとをしていますが、はっきり言って辞めたいです。
目標金額に届かず、ダブルワークをしていますがもう片方の方が時給がいいのでそちらで多めにシフトを入れてもらうことを検討しています。
具体的にはバイト仲間の悪口を新人のことから聞かされたり、高圧的な先輩からはやること1つ1つケチをつけられました。シフトを組むのが遅く毎月次の月のシフトがギリギリで決まるのでなかなかスケジュールが決められなくて困っています。やめたい。。。
参考になりましたか?
この会社やばいよ
コロナで営業時間短縮に伴い
シフトはほぼ無くなりました
仕方がないこともわかるけどまず従業員がリスクを背負って仕事しているのだから
他の会社のように 気遣う上からの言葉があっても損は無いのに何も無い(笑)
働き方改革に伴い有給の有無を提示しなければならないのに 有給ももらえない
今回のコロナのお陰で 安楽亭は最低のレベルの会社だと確信出来ました
退勤をさせてから無償での労働
3ヶ月毎の謎の更新書類提出
有給はもらえない
時給もほぼ上がる事は無い
まずまずオススメは出来ません
評価1すらつけられませんよ
参考になりましたか?
くそ会社
人がいないといいながら、シフトで削ったり暇だからあがっていいよって!
辞めるか掛け持ちになるでしょう?
そのくせシフト希望が少ないと契約違反とか!
しまいには上から言われてるからって……
上の能力が低い。
人件費人件費って!募集媒体の広告や働きはじめてダブらせるシフトなどどれだけ年間かかってんですかね?
他の飲食はもっと頭いいですよ。
利益重視の会社は衰退のみ。
辞めて正解&二度と食べにも行かないし回りにも食べに行くのやめた方がいいと促す。
参考になりましたか?
当たりだけど
半年ほどホールで働いています。
上下関係が緩く皆優しいです。
売上が良いらしく人件費を削られるようなことはあまりありません。平日はホールキッチン2人ずつ、アイドルは1人ずつ、休日祝日はホール4〜5人キッチン3人?です。休憩も1時間半〜2時間貰えます。
賄いは私の店舗は唐揚げ(4つまで)、冷麺(1玉まで)、ビビンバくらいで+サラダorキムチ、スープです。結構皆アレンジしてます。
仕事の基礎を教わってイレギュラーなことがあれば教える、みたいな教育方針です。わからないことも聞けば大体教えてくれます。たまに代わりにやっておしまいなこともあります。
ただイレギュラー対応だとは知らずに後から言われることもあります。ドリンク・デザートの作り方ファイルがありますが、簡単なアイスや杏仁豆腐の作り方は載っておらず、通常と食べ放題の違いがあるのかもわかりません。個人的には先に全部教えてほしいです。
炭場、案内、注文、お客様の疑問やクレーム、肉の種類、ドリンクやデザート作り、日々フェアやLINEでの注意喚起。地味にやること覚えることが多いです。
仕事でミスをしたりうまく対応できなかったときに陰口を叩かれた気がします。自分のことじゃないと言い聞かせ、ミスをしないように心がけます。
あと接客業故か面倒なお客様、理不尽なお客様、注文を伝えようとしないお客様、言葉のキャッチボールをしないお客様、店側に非が無いのに説教するお客様などがいます。結構色んな要求に対応する(食材を抜いてほしい、割れたグラス処理、後出しでクーポンを使いたい、これどのぐらいの量?辛い?等)ので毎日変化があり楽しい人もいると思います。私は食材を抜く以外面倒くさいです。
積極的に学ぶ姿勢、お客様に対して謙虚な姿勢、仕事の素早さ丁寧さ、自ら判断する能力が求められてきます。バイトの割に責任が重いのでオススメはしません。
参考になりましたか?
んーって感じ
私はキッチンバイトがしたかったからという理由で安楽亭のキッチンに入ったのですが、、初仕事は何も分からない状態でメチャ忙しい中口頭説明だけのスープ場で初オーダーから文句をひたすら言われメンタルブレイクされたのを覚えています笑
オーダーをこなせるようになると仕込みのを教えてもらって、仕込みをたくさん覚えたら1日のノルマ的な仕込みの量がどんどん増えて、、、って感じです。
結論ホールはランチでキッチンはオススメしません
参考になりましたか?
サービス残業ばっかり
まず定時で上がれない。
キッチン1人、ホール1人で忙しくてもこの人数は変わらない。忙しいと片付けもままならず、閉店間近から片付け出来るが、とても時間内にこなせる量じゃ無い。
タイムカード自体はパソコンに手入力するが、退店の時間で勝手に切られてしまうのでどれだけ時間が過ぎても時給は発生せずお金を貰えない。
だいたい2時間はサービス残業させられてる。
本部からも人件費、人件費とうるさいしこれ以上どうしろと?って思う。
本当にオススメ出来ない。
参考になりましたか?
人件費削減しか言われない
人件費削減しか言われない。
削減して混雑したら手が回らなくなり、お客様に迷惑かかる。
上司の指示通り削減、それで苦情が来ても、店舗に対応押し付け。
店舗は社員いても責任感無し。その上司のブロック長もパートの人に店長をやらせる。
ブロック長は、たまに店舗に来て、反論されれば怒鳴り声あげる。
去年、有給申請5日取れたが、6日目以降はフルシカトされ5日だけしか有給取れない。
上司がバイト上がりの社員だから洗脳されてるとしか思えない。
参考になりましたか?






