
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
397件中 191〜200件目表示
チェックインしようとしたら来年の予約をされてた
タイトル通りです。
しかも海外旅行で。
悔しいけど、予約確認メールを見たら2023年になってる。。
利用された方は分かると思いますが、アプリから予約をすると予約確定の前画面でしか年号が表示されないんです。
自分の確認ミスなので、、、
来年も海外旅行に同じ日に行きます。そしてそこに泊まります。
大きな楽しみが1つ増えました!
ただ、もうブッキングドットコムは絶対に使いませんし、
他のサイトから予約する時も年日時を確認するようにします。
参考になりましたか?
予算に合わせた宿が見つかる
世界中の高級ホテルからB&Bまで、予算に合わせた宿を見つけられるので使っています。
私はアプリをダウンロードしていつので、オフライン時でも予約内容を見れてチェックインがスムーズなのも気に入っています。口コミやわかりやすい評価もあったり、迷ったときに便利ですが、海外の人の意見は文化の違いもあってあまりあてにならないこともしばしばあります。ホテルのランクと合わせて日本人の評価も載っているところを探すと安心できると思います。
参考になりましたか?
GOTO適用してくれない、詐欺的手法
GOTOの適応価格を表示して選べせておきながら、オンライン決済時には通常価格(現地決済)しか選べなかった。
そして、現地決済を選んだ人にはGOTO適応は出来ません。
おかしいと思って確認してみると、
「決済時のスクリーンショットで証明してみろ」、くらいな感じのサポート内容でした。
オンライン決済も選べたはずだと。
GOTOの事務局に電話して確認したら、Booking.comさん経由の同様のトラブル報告は多数あるとのこと。。
事務局から指導はできないので、現状は諦めてもらうしか・・
とのことでした。
Booking.comは最悪ですね・・
皆さんも気をつけましょう。
参考になりましたか?
Booking.comの予約と返金に関して
支払いは現地払いという条件で予約したにも関わらず、すぐにカード請求をしてきたので、
Booking.comに確認するもなにも返事なし。
コロナの影響で、キャンセルポリシーに基づいて、キャンセルしたにも関わらず、一切、
返金に応じず。
「当社は、仲介を行ってるだけなので、返金依頼は直接、ホテルにして下さい」との事。
当然、ホテルにメールするも一切無視の状態。
驚いた事に、そのホテルは、未だに、予約を受け付けている状況である。
このサイト:Booking.comは、ヤバイです。
参考になりましたか?
予約すらしていないのに料金請求をしてくる悪徳企業
エラーが表示されて予約すらできなかったのに、なぜかクレジット決済が行われる。そして、それに対するキャンセル手数料を徴収される。
何の予約も成立していないのに、こっそりと裏でお金だけ奪われていた。
カスタマーセンターは予約番号がなければ確認できないの一点張り。そもそも予約すらできていなので、予約情報なんて存在しないから確認は不可能。こちらよりクレジットカード会社からの請求情報を開示するも無視。メール、電話で何度連絡をしても、この件が対応されることはない。
まじヤクザ。予約を完了したのならまだしも、何もしていないのに勝手に金銭を搾取する悪質な手法。
この会社にクレジットカード番号を知らせてはいけない。この情報が拡散されて、被害者が出ないことを望む。
参考になりましたか?
最低価格保証は信用しないで
最低価格保証を全面に打ち出していますが、これは嘘です。他社と全ての条件があわないと受理されません。何かしら理由付けをしてきます。例えば現金払いとクレジット払い、部屋が選択不可か一番安い部屋か、禁煙か喫煙か、さらには他社のほうがキャンセル条件が良くて安いのに、キャンセルポリシーが違うとか。電話の女性はカタコトの日本語で、話が通じない。ホテルに相談したが、正直Booking.comはトラブルが多いのでお勧めしないと、、今までagodaを使ってトラブルはなく、最低価格保証もしてくれてたのでビックリです。オランダは好きな国なのにこんな詐欺会社があるのが残念でした。
参考になりましたか?
カスタマーサービスからメールで暗証番号を教えろと!
キャッシュバッグされた金額がカードに反映されず、アプリ上では支払済みとなっているので、メールで問い合わせした。
回答は毎回人が変わり話が進まず、確認出来ないとのこと。
IDや支払済みの画面を送っているにもかかわらず、確認出来ないのはシステムに問題があるのではないか?確認出来ない理由についても一切の説明がない。
あろうことか、メールでパスワードを教えろとある。
カスタマーサポートと言っても、所詮バイト君が対応しているだろうし、セキュリティ面でパスワードをメールで送るなど考えられない。
サポート体制に疑問を感じるし、不信感しかない。
参考になりましたか?
詐欺
ブッキングドットコムで検索して、ホテルを予約しました。前もってホテル側に連絡しなかったのも良くなかったかなと思うのですが、お金もカードで決算されていたから、そのままホテルに直行したら、予約されてなく、ブッキングドットコムからのメールにログインするが、メルアドががないとの事です。カスタマーセンターに連絡すると調べられないからホームページのアドレス教えてもらったけど、中々進めない❗どうなっているか調べようがないです。詐欺にあった気分です。
参考になりましたか?
予約操作が簡単
予約操作が簡単で、海外ホテル予約はよく利用しています。予約間違いは割と少ないほうです。サポートが少ないのが欠点ですが、ホテル側との交渉でどうにかなるものが多い。予約時の値段と宿泊時の値段に開きがないのも信用性が高いと思います。ホテルによっては、特に欧州など、四つ星くらいのホテルでもブッキングコムで予約するとすぐに直接、ホテルからメールが来ることがあって、部屋のグレードアップとかツアーのアレンジプランとか何とか言ってきます。少しでも不安を感じたらすぐキャンセルできるのがこのサイトの利点です。
参考になりましたか?
個人的な感想
3年程前からブッキングコムを利用してます。
特に素晴らしかった点はアメリカ本土をレンタカーで
横断した際、やはり予定通りにはいかなかったので
当日キャンセル等を行ったりしました。
そして、当然こちらに非が有るのでチャージをされたのは
言うまでも無いです。それは良いとして、チェックイン時の
会計だったのが事前会計されてた事が2軒ほど、有りまして、
それに就いて連絡した際のレスと早い事!!
あっと言う間に解決しました。
何やら他では悪い評判、評価が出てますけど、
3年程前はとっても信頼出来ました。
今は不明ですけどね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら