
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
69件中 21〜30件目表示
適当に回答しろと言われました
謝礼を払うんだから適当な回答でいい、個人情報やプライバシーが大事ならそうするべきであって、退会にあたってこれまでの分をどうするのかという確認をしたら、悪用しないという証明が欲しいに対して、どうやって悪用を確認するのか、それによって証明書を出すというおかしな返答。
家計簿調査や一つ一つのアンケートでかなりプライベートなことを尋ねておいて、そういうスタンス。誰が二度とモニターなんかするかと思うほど汚いです。信用も何もありません。
データはもういくらでも悪用されていると思った方がいいです。
たいていの人はわかって、わざと嘘だらけの回答してるみたいですが。
参考になりましたか?
アンケートが来ない
アンケートが全く来なくなったうえに稀に来ても2p3p
ショピレコは手間の割にゴミのようなpしか寄越さない
ショッピングダイアリー終了と同時に終わったサイト
ネットライフ調査とやらでこちらの何かしらの情報を盗まれてる可能性もあり適当なところでの足抜けor登録しないことをお勧めする
参考になりましたか?
稼げない
ここは月50ポイントがめいっぱい
アマギフすら即時交換できず月末まで待たされ、メールの体裁がアンケ配布と見分けつかないからいつも間違って消してる
(再送機能はある)
他のアンケサイトやるついでに気付けば覗く程度の取り組み方で充分
唯一優れてる所はいちいち年齢居住地打たなくても自動入力されること
参考になりましたか?
シンプル
アンケートは一日一件ほどで2.3ポイントですが、アンケート内容がシンプルで時間をとられなくていいです。50ポイントからdポイントなどへ交換できますが、翌月20日以降に付与されるので他のポイ活と比較してネックに感じる部分です。アンケートのストレスがないので気長に続けられそうです。
参考になりましたか?
メールウザすぎ
なんとなく登録してみたらビビるほどのメール量でびっくり。
解除にも手間かかったし、最悪だった。
参考になりましたか?
システムがおバカ
アンケートに複数の選択肢があるとき、例えば「当てはまるものはない」を選択した場合、関連の質問(1-2、1-3)などで、ほかの選択肢が選択できない(グレーアウトした)状態で、表示され続ける。選択肢が多いときなどは、スクロールして「次へ」をクリックしなければならず、非常に手間がかかる。こんなおバカなシステムを使っているのはここだけ!
さらに、他の人も書いているが、質問数に比べて、獲得できるポイントが少ないと感じることは多い。アンケートでポイ活を考えるなら、他のサイトを利用したほうがいい。
参考になりましたか?
メール
メールが届きすぎてウザすぎた。
試しにやってみて後悔。
ポイントの変換も分かりにくい。
参考になりましたか?
ポイント交換させて
11月末に500ポイント溜まったのでポイント交換しようとワンタイムパスワード発行ボタンを押したが、来ない。最初は4、5時間後に届いた。次にやったらどれも翌早朝4時半に届いた(押したのは前夜7時から10時前)
問い合わせても返事は来ない。問い合わせ以降、アンケートはちゃんと届くのにワンタイムパスワードは届かなくなった。
メールアドレスを変えて24時間後に再度やっても届かない。アンケートは今もどんどん送られてくるが、ポイント交換できるまで答えたくない。
よくある詐欺サイトかな?
参考になりましたか?
ポイント交換
ポイント交換が、これまでは即時ものが多かったのに、今年からポイント交換を申し込んだ翌月の20日から月末の間に変わりました。
その中で、私はPEXを利用してるんですが、これがよく交換失敗になります。これまでに、二度あって、今回で三回目です。
元々、辞めたいと言うのがあって、今月ポイント交換出来たらやめようとは思ってたんですが。だから、今回もまたそのつもりではいます。
なぜ交換が変わったのかはわかりませんが、立て続けに失敗すると。Dポイントも失敗したことあります。
参考になりましたか?
設問数稼ぎ
全体的にサービスがかなり低下しています。
とにかく時間を割いてアンケートの数をこなせば(それでも月せいぜい1000未満)小遣いにはなるが。
クライアントへのやってますアピールなのか、とにかく設問数が多く、ほぼ同じ内容の質問を言葉やニュアンスを変えて繰り返し時間がかかる割には(酷い時は15分位かかっても)2ポイント程度のパターンが多い。いつでも低いポイントでも交換可能をアピールするが、実際の交換先への反映が翌月末なので、いつ交換しようと実質月末1回交換。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら