
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
454件中 244〜253件目表示
ここはやめた方が良い。
なんとなく安いだけ。対応とレスポンスは本当にダメ。等級を下げていたことに対してこちらに連絡無し。
更新前になるとしょっちゅうメール送ってくるけど、等級下げていないことにしといて更新時の値段下げているけど、実際に更新しようと試してみるとすげー金額上がっているではないですか。まぁ、勝手に等級下げているからね。個人的にここは今後一切絶対に使いません。
参考になりましたか?
対応が悪い
事故の時に、こちらの要望を伝えても全く理解しない。話が噛み合わない。散々待たされた挙げ句、事故現場近くのタクシー会社の電話番号を教えましょうか?の返答。そんなもの、スマホで調べられます。深夜から早朝迄、待たされてこんな解答でした。ロードサービスの方曰く、東京海上系は一切の融通が効かないらしいです。但し、逆ギレ気味にブチキレれば、ある程度は何とか出来るそうなので。
参考になりましたか?
車両保険は全く役立たず
不注意が元とは言え、やってしまったものは仕方ない。
ロードサービスを頼もう…「ただいま電話が混み合っております。」これがツマづきの始まり。
荒天でもないのにつながらない、同乗者の携帯電話からJAFさんに救援を要請。
車両が脱出した頃に電話がつながった「JAFは提携していないのでお客様のご負担で」、会員ですし5千円くらい自分で払いますよ。期待したのが悪かった。
さて、金額も二十万円近いし車両保険で修理するか、しかし電話がつながらない。
問題はホイールがダメージを受けており修復困難、納期も2ヶ月近く掛かるところだった。
車はリフトに乗ったまま。代車・レンタカーは「お客様でディーラーさんと交渉してください」。
車両保険のレンタカー特約とは一体・・・。加えて、担当氏は車両知識が皆無で、私のの希望を伝えるのも、工場のサービスさんも説明に一苦労。
なんとか、ディーラーさんが応急用に近い径のホイールを探してくれました。(一輪違いや前後異径は危険ですが、自宅へ戻すくらいなら問題ない)
ところが「そちら(仮タイヤ)で修理完了でよろしいですか?」それは修理とは呼ばない。
電話はつながりにくい、メールで問い合わせても、核心を書かない分かりづらい文面。
コミュニケーション不足のまま、年末が迫り「工場への支払完了、これを以て事故対応終了」と一方的に宣言。
まだ車は工場でリフトにのったままですよ・・・。
以前の、東京海上日動は高いだけあって、不満もなく万事ぬかりはなかった。
ただ、グループとは言ってもやはり別会社。
期待が大きすぎただけなのかも知れないが。
参考になりましたか?
他の書き込み通り
離合事故で対応をお願いする事になり連絡したが、全くの他人事。
担当者を変更してもらっても同様の対応だったので、早々に弁護士への相談に切り替えました。
弁護士特約に入ってなかったら…と思うとゾッとしました。
いくら安くても保険としての安心感ゼロなので継続はあり得ません
参考になりましたか?
被害者への対応が酷い
被害者です。
医者の診断が有るにも拘らず、
難癖をつけ認められないの一点張り!
幸い、法的対応が自分で出来るので、
加害者へ損害賠償請求の訴訟・・・。
保険料が安い?か、どうか知りませんが、
示談金額渋って、泣き寝入りを待つ営業方針のようです。
私なら絶対、イーデザイン損保には、怖くて加入できません。
逆に、高くつく可能性大!
参考になりましたか?
電話の対応が…
相手のバイクに軽い接触で電話した時の対応がイライラしたのですぐに切りました。それからは気にかけて電話がくる事もなく、こちらからかける事もなく現金で支払いしました。
更新は絶対無いです。この会社にずっと払ってた事を後悔してます。高くても代理店型に変更です。
参考になりましたか?
弁護士特約使いました。
弁護士特約を使い裁判しました。
3年かかりましたが、勝訴する事ができ親身に対応して頂きました。
別件の祭も、オペレーターとの電話も繋がりやすく、話がテンポ良く進むので良かったです。
コスパも良くおススメ出来る保険だと思います。
参考になりましたか?
全て無責任、対応は最悪
東京海上グル-プとは名前ばかりで、社内の共有はされず加入するなら、ソニ-損保かセゾン自動車保険を選択した方が絶対に良いです。
対応も保険金の支払いも早い。
社員の知識・スキルが低い対応のオペレ-タ-は我慢して対応をしている感じはするが、その上席は駄目な指示しか出せず成長していない。
参考になりましたか?
自然災害での破損を1円も補償してくれなかった
風が強く吹いて木造の塀が倒れ、リアガラスと周辺を破損。イーデザインに連絡し、レッカーで引き取ってくれたものの、修理費用は一切出さないと言う。調査員は納得していたし、修理業者も他の保険会社も修理費用を出さないのはおかしいと言っていた状況だったにもかかわらず、「当日そのような強風は吹いていない」と結論を出して聞く耳を持たない。その態度があまりにひどかったので二度と契約したくなくて、ちょうど東京海上の団体保険に入れることになりそちらで更新。なんとイーデザインより掛け金も安い始末。何もいいところがない。金輪際契約しないし誰にも勧めない。ただただ損しただけだった。
参考になりましたか?
最悪
今年接触事故で保険を使おうとしましたが、担当がコロコロ変わる、毎回言っていることが違う。現場を見に来ない。〇〇の部分は補償するが、〇〇の部分は補償できない。保険を使いたいなら、2事故扱いでと言い出す。こちらから連絡しないと放置。
保険料は安くて良いのかもしれませんが、いざ事故を起こすと対応は最悪だと思います。更新しません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら