辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
265件中 191〜200件目表示
悲しい
亡くなった母の着物をお願いしました。
あまり良い物がないので期待はしていなかったのですが、案の定数百円との事。
それは仕方ないと思いましたが、査定員の方は無言で明らかに暗い感じでした。良い物があれば対応も良くするのかなと不信感を抱きました。
その後、バックやアクセサリーはありませんかと、何度も言われ探すふりをしてみたもののないです、と答えました。
何か悲しいやら虚しいやらで、お願いしなければ良かったとまで思ってしまいました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ゴミに出すよりはマシと思えば!
バイセル、福ちゃんの2店コールセンターへ電話しました。
コールセンターの対応は、福ちゃんの方が、感じ良かったので
少し期待していましたが、査定はさほど大差なく
どちらも、貴金属等が目当てと感じました。
結局、着物、帯だけ数点まとめて買取額提示され、ゴミに出すよりはマシかと思い引き取って貰いました。引き取るだけバイセルよりはマシかな???しかし、小さな風呂敷に包んで持って帰りびっくりしました。ヒカカクというサイトがありますが、僕がチェックしますので口コミ書いて貰えば買取額プラス千円とか!
ヒカカクの口コミ信用しないで下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
整理できて良かった
母の遺した着物がずっとタンスの肥やしになり困っていたので見てもらいました。
若い方でしたが、ちゃんと勉強されていて丁寧に説明もしてくれて心置きなく任せられました。
私の周りでも着物売ってたり、やはり需要ないことも教えてもらいました。コロナの影響もあるようです。
いろいろ扱ってるみたいなのでまた機会があれば利用したいと思いました!
タグ ▶
参考になりましたか?
やっぱり中間マージン
実家終いで出張買取をお願いしました。買い取ってもらえるものともらえないものとあり、えー嬉しいというような値付けは、無かったです。
買取価格は、再販価格から買取業社の儲けを引いた額、な訳なので自分が買い取ってもらいたい価格がつくわけなく。
買取業社も、間違いなく再販出来る商品しか買い取れない事情もあるので仕方ないと思いました。
メルカリなりヤフオクなり、自分で売るのが1番高く売れます。
自分でやれば中間マージンを取られることもないし。
タグ ▶
参考になりましたか?
時間にルーズでした
学生時代(約15年前)に使用していた楽器を買取にきていただきました。予約時に小さい子供がいるため夕方以降の時間帯は避けたい旨をお伝えし予約しました。15時〜16時の枠で予約していましたが、予約時間になっても連絡もありませんでした。心配になりコールセンターに電話したところ、担当から折り返しがあり「前のお客様に時間がかかり到着が18時半になります」と言われました。日程と時間の変更をし、別日程で来てもらうことに。
一日に複数のお宅を回っているんでしょうし、遅れることもあるかとは思いますが遅れるとわかった時点で連絡を入れるべきではないでしょうか。査定員の方は良い対応だったので、とても残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?
期待ハズレ
実家の整理をしていて、開けていない洋酒を見てもらいましたが、7本で500円。ほかにありませんか、と言われ、バッグなどを出すと、8点ほどで1000円。ランセルで買ったバッグが300円なのはショックでした。ほかに装身具とかありませんか、うちはなんでも買い取りますよ、などと言いながら、値段は100円200円。紙幣や硬貨は値がつきませんでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
着物買取しないならCMするな
着物のこともたいして知識の無い若い女性が着て、着物より骨董品が欲しいだと。
着物買取じゃないんですか?
貴金属は今は金の相場が上がってるから要らないらしく、骨董品を買い取りたいと。
だったら最初から着物の買取って言わないで欲しい。
それに伺う前に電話すると言っておいて電話してこない。
とりあえず最低
タグ ▶
参考になりましたか?
着物の買取
他社で査定をしたけど、思ったよりも査定額が低かったので 念の為 福ちゃんにもお願いしました。
他社の方は、当日も到着時間などを電話でお知らせしていただけましたが 福ちゃんの方は連絡もなし。
査定が始まっても、無言で そして100万円以上もした着物でもとても雑な扱いで悲しくなりました。
喪服も買取対象と書いてあるのにもかかわらず、全く見向きもしないで置いていかれました。
有名な作家さんの着物でもないかぎり たいしたお値段はつかないようです。クチコミでは 小物なども丁寧に査定してくださったと書いてあったけど、こちらも見向きもせず。
とにかく、他社に比べて扱いがとても雑だったことだけが 印象に残っています。
タグ ▶
参考になりましたか?
足元見る感じ
物腰はやわらかい雰囲気の男性の方でした。
このご時世にアルコール消毒もしないまま素手でべたべた触る。着物は適当にぺらっと見て、小物類は「価値がない、中古の買取手がいない」と見もしない。
狭い家なので家人は隅に寄って立って見ていたが査定人は椅子に座り込みだんまりでタブレットをいじる。
ある程度ことが済んだら「こういうもの持ってませんか」と聞いてくる。押し買いの印象までは行かないが見てもらう気のあるものを最初から全部出していたので正直いい気分ではない。
早く帰りたい感をひしひし感じた。
タグ ▶
参考になりましたか?
残念!
和装小物(草履、バック)の買取り依頼をしました。
来られた男性査定士さんは、NOマスク(今は義務ではないが)、NO手袋!
査定する前に、いきなり「こういう小物類は需要が無いので買取りは厳しいです」と。
それだったら、予約した時に受付で言って欲しい。
喪服も査定出来るとの事だったのですが、殆ど見る事もなく、夏物の たとう紙においては開く事も無かった⤵️
一応、タブレットでやりとりされてたが、結局 買取りは0円でした!全ての対応にガッカリでした。
タグ ▶
参考になりましたか?

