ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
837件中 434〜443件目表示
最悪
対応が最悪です。他の方も書かれていますが、対応に疑問を持ち、どうしてそうなったのか説明を聞きたいと思い連絡を入れても、言い訳ばかりでJTB側には問題がないことを延々と話されます。連絡も杜撰で、想像する旅行会社の対応を期待してしまうと、こちらが損をします。上の方とも話させて頂きましたが、期待したこちらが悪いということで話が終わりました。電話を受けた人によって、対応は変わるそうです
参考になりましたか?
店頭店員の態度
1週間前に旅行の見積もりをしてもらっていて、今日予約をして店頭に行ったら、引き継ぎができていなかった。
セットプランの新幹線の座席がいっぱいで、こだまからひかりに変更すると金額が上がると聞いたので、宿泊、レンタカー、新幹線 全てを別々にとった金額を比べてもらったら、結局プランの金額が上がるのと一緒の金額になった。
こちらは、金額にこだわっているのに、店員は旅行先での滞在時間のことばかり!(新幹線をひかりに変更すると滞在時間が少し長くなる)挙げ句のはてに、悩んでいると、面倒くさそうな態度!せっかくの旅行の計画が気分の悪いものになり、泉南イオンでは申し込みはやめました。
客が何にこだわっているか、とか理解できないなら、予約を取る作業だけでなく、もっと話を聞いてほしいですね!
参考になりましたか?
店舗での対応
たまたまJTBの旅行券を持っていたので、旅行券で新幹線代金を支払おうと店舗に伺いました。
そしたら威圧的な態度でした。
しかも新幹線は『乗車券のみで乗れます』とホラ吹き。
乗車券だけで新幹線乗れるはず無いでしょ!って怒ってやったら、「そうですね」とか言って。
じゃあ何?なんでさっき、『乗車券のみで乗れます』とか言ったの?
意味不明。
もうここは利用したくありません。
参考になりましたか?
乗船までの段取りが...
ミナト神戸の花火を船に乗って見るというツアーに申し込みました。
船に乗ってからは快適で、花火も良く見えたので申し分なかったのですが、乗船するまでが地獄のようでした。
整理券を持った人たちを狭い場所で全員集めて並べようとしたため、
100人以上の人が一度に集まりすぎてカオスな状態になってました。
日差しが照りつけ、身動きもろくに取れない、まるで満員電車のような状況の中、船の準備が出来るまで延々40分待ち続けました。
正直かなり苦痛でしたし、熱中症で倒れる人が出てもおかしくない状況だったと思います。
現地スタッフの方は頑張っておられましたが、次回からは待ち時間を短くするやり方を考えて欲しいと思いました。
参考になりましたか?
健康被害
トラブルは旅の最後、現地からハブ駅までのバス運転手が最悪の急発進急停車運転、しかも8月に車内暖房を入れる始末。運転手は謝罪どことろか悪びれた様子も無い、酷い口臭持ち。JTB手配関係者としては過去最悪、見た事がないレベル。
家族が重篤な車酔いと熱中症で地元までの特急車内でも吐き通し。その後首都圏駅の救護室のお世話になり、警備員の方から車椅子での救助対応頂く。急遽自前でレンタカーを借りて救急病院へ向かい夜中まで処置。翌日は出社出来ず。
これに対しJTB担当はバス会社が責任無いと言っている以上JTBも責任無しの一点張り。こちらはJTBと取引している立場でバス会社の決定はJTBにあり、言い訳の転嫁がトップ企業としての倫理規定抵触の気配すら感じられない。
参考になりましたか?
意味ない『コンタクトボード』
何度かけても電話が繋がらないのでコンタクトボードから4回送信したが、一度も返事無し。コンタクトボード開設する意味があるのでしょうか?返信しないと社内で決まったことなら『現在使用できません』とすべきでは。過去は信頼のJTBと思って利用していましたが、列車やエアー付きパッケージでは2度とJTBは利用しません。
参考になりましたか?
ポリネシアンカルチャーセンター朝から
JTB日本人ガイドさんの質が悪く、がっかりでした。ポリネシアンカルチャセンターのところまでオアフ島を観光するプランですが、車内でのトークがほぼセールスやうまくもないジョークで占められており、道中は大変不快でした。また、ガイドの方の日本語や説明に疑問を感じずにはいられませんでした。その点を除けばとても満足できたので、ガイドさん次第で楽しい旅の思い出をつくることができるのではないでしょうか。
参考になりましたか?
電話応対
まず予約のサイトが他社に比べ格段に使い難い
解らないことがあったため記載の問合せ先に連絡したが話が全く通じない
電話口で対応する人が自社の商品を把握できていない(アルバイト?)
問合せ先がフリーダイヤルではないため通話料は顧客負担だが音声ガイダンスが長く、繋がるまで随分待たされる
簡単な質問にもすぐ答えられず、保留時間も長い
おかしいと指摘をすると子供じみた言い訳をする
今回は諸事情で致し方なく申込みをしたが二度と利用しないと思う
参考になりましたか?
責任逃ればっかり
責任逃ればっかりの会社。
苦情があってメールした。記名して苦情を述べたのに、返信には記名がなく、メディアセンターとだけ。オマケに返信できないメールだった。もう、苦情はお断りってことか。あきれて、この会社は大丈夫なのかと思ってしまった。
基本的に客より、会社本位の会社。丁寧に苦情に対応する気がない。慇懃無礼。
参考になりましたか?
二度と利用しない
旅行の相談に来店。待ち人数0。相談内容を聞かれ伝えました。その際、「私は席を少しはずしますが、すぐに戻ってきます。すぐ案内できます。」と何度も話されました。それから30分。呼ばれたのは、私の次の番号の家族でした。その家族の相談がおわるのを待つこと、20分。番号を飛ばされたことを抗議するも、誠意のある謝罪はありませんでした。おまけに、旅行の相談をするも「今は案内できない」相談の時期が早すぎらしい。それなら、なぜはじめに用件をきいてきたときに、そのように回答しないのか。最後まで誠意もなく、謝罪も口先だけ。もう二度と行かない。JTBの「すぐ」は1時間なのだと知りました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら





