
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
490件中 81〜90件目表示
お客様サポートセンターの対応がひどい
ショップから「クレジットカードの承認がおりない」とメールが届いたためカード会社に確認。「問題なく使える状態なので承認可の通知をしたがそれを取り消されており、その理由はショップでないとわからない」と回答を得た。
ショップにその旨を伝えると「決済は楽天市場側の問題なので楽天市場に問い合わせを」とのこと。カード会社とショップの対応は丁寧であった。
オペレーターとのチャットで上記内容を問い合わせたが、対応不可とのことでお客様サポートセンター該当部署の方とメールでのやりとりへ移行。
カード会社が承認可と通知しているため、カード決済に問題がないことは既に明らか。そのため、「カード以外に客側の操作ミスの可能性や楽天市場側のシステムエラー等の不具合の可能性ではないのか」「客側のミスであれば今後の対策のため原因を知りたい、御社の都合であれば御社内で対応してもらえれば良い」「今回の出来事は単発のエラーで、現時点で原因不明だが楽天市場は継続して利用可であるならば、そのように説明してもらえらば納得できる」と説明したが、担当者からは「クレジットカードの使用状況等についてはお客様の大切な個人情報のため、これ以上対応できない」「これ以上対応できないため失礼します」との回答。全く理解できないため再度同じ説明をしたが、全く同じ回答で話が通じない。このやりとりを4回。埒が明かないので電話での対応を希望したが、メールでの対応のみとの回答。楽天市場側の無責任さに呆れ果てた。メール対応のみであれば尚更、問題が全く解決していないのに企業側から対応を終了するのはおかしい。企業の姿勢を非常に疑う。
参考になりましたか?
失礼すぎるし、全く信用できないサイト
家電を購入したが、
2度勝手にオーダーがキャンセルにされた後、アカウントロックがかかった。
キャンセル1回目にオペレーターと話したら、システムエラーでキャンセルになったと説明があった。
他の商品は通常通り取引出来ているのだから、アカウント内容にもカードにも問題がないはずだと伝えたところ、「分からない」の一点張り。
再度購入しようとショップを閲覧したところ、なぜか商品が1000円近く値上がりしてる。。。
翌日別ショップで同様のものを購入するも、翌日また勝手にキャンセルされていた。
オペレーターに繋ぐと、システムがカードの不正利用と判断した為に、オーダーをキャンセルし、アカウントをロックされている事が分かった。
不正利用の可能性があるなら、なぜ本人に確認しない?
そもそも同タイミングで購入した別商品は取引出来たのに、なぜこの商品だけ取引できない?
取引できないなら、販売する意味なくない?
勝手にキャンセルしてきて、翌日値上げ??(意味不明)
アカウントロックするなら、登録してある連絡先に一報入れるべきではないか?
こちらから調べないと何も言ってこないのは失礼すぎないか?
もし3度目の購入をしたとしてもシステムに弾かれるか分かるのは、購入翌日。最初の購入から計6日の遅延。客の事バカにしているのか??
各ショップではなく、楽天市場本体の信用が地まで落ちました。
溜まったポイント使用後、楽天市場は今後使用しません。
参考になりましたか?
お客様サポートセンターの対応最悪!!
楽天市場では、ずっと非会員で購入していたけれども、家具を一新するにあたり、会員になって購入し、アプリでポイント加算予定を見ようとしたら、不正停止処置にされ購入した商品は、全てキャンセルになり、解除してほしく、チャット、コールと問い合わせたら担当部署にまわすといわれ、担当部署からは、原因追求、ご迷惑をお掛けしています、安全の為と同じ文言のメールを5人が4日に渡り送ってきたあげく、こちらからの質疑には、応答しない対応。しかも、今後クレジット決済以外での決済方法にしろと言われ、不正なカードでもなく、支払いが滞ったわけでもないのに、意味がわからなかった。また、住所が過去に不正があったものと一致するからとも言われて、1日前に楽天市場から荷物届きましたが?!と思い、引越せというのかと怒りを覚えました。こんなやり取りを1日2回して、4日がたち、まだ解決してません。激怒している客の対応とは、思えない粗悪な対応だと思います。
参考になりましたか?
当然の権利 でも楽天ではクレーマー
こんなことは過去に一度あっただろうか?6日も店舗受付されない。店にメールの問い合わせをしても 電話をしても繋がらないから本体の楽天にチャットや電話で相談しているのに そちらと店の問題でしょ って感じ。『連絡するように促す』ってこれで3回目音沙汰ないですよ。最後の楽天への電話相談時にオペレーターがチャットの履歴確認してないって言っておりましたが連動してないのですか?クレーマーとしてでもいいから登録しておいてほしいです。どういうシステムなのでしょうネット通販のカスタマーなのに もういいからキャンセルにして欲しいです。そのお店確認しなかった私も悪いのですが商品が2つしかないΣ(゜Д゜)なんか不気味 本当は欲しい商品だけどもう要りません。 店舗受付がされていないのだからキャンセルは楽天の判断でいいのでは?出来るんじゃないですか? 店に連絡とれなくてもキャンセルは店の判断だと?じゃあ店に連絡がとれない間ずーーーーーっとそのままですか? 店は楽天の加盟店?ですよね管理しないのですか?楽天の方からも店に連絡したけど繋がらなかったって言いましたよね?私の注文は放置ですか? 楽天が対応してくれない様だからキャンセルは消費者センターに相談にのってもらった方がいいか聞いたところオペレーターの態度が感じ悪くなったw切ない。 別に無理を言っているんじゃない。当然の権利を言っているだけ。これください!と言ってカードを出して住所を提示しているのに放置されているのを不安や不快に思ってはいけないのでしょうか?個人情報大丈夫なのですか?こういう場合は楽天で取引を保留するとかしたらいいじゃないですか?どなたかもおっしゃっていましたが加盟店寄りなんですね楽天って。所在の分からない加盟店の肩を持ち、当然の権利をお願いするいち購入者は面倒なクレーマーとして扱うとはw とんでもない。ア○ゾンより信頼できると思ったけどア○ゾンの方が対応が早い。知り合いから聞いたけれどメ○カリの方がよっぽどちゃんとしているそう。。
参考になりましたか?
オペレーター・お客様サポート最悪
楽天ギフトポイントの利用方法について楽天市場に問い合わせしようとしました。カード自体の理解に不安があったのでオペレーターと話をして疑問を聞いてもらったほうが早いと思い、有料なのに7分もまって電話に接続。内容を伝えると『それはこちらの管轄ではありませんので050-・・・』と違う部署へ案内される。そうなのか・・・、と思いかけなおしまた数分待つがつながらないのでチャット対応に切り替え。チャットも待つこと約10分。内容を書くと『それはこちらの管轄ではありませんので・・・』また違う部署に案内される。そして再度コールセンターへ・・・。待って待って対応に出た人に『それはこちらの管轄ではありませんので・・・』結局案内されたのは最初にかけた番号!!さすがに腹立って今までのいきさつを語ったが、オペレーターは『それはこちらの管轄ではないので』の一点張り。そう教育されているんでしょうね。最初の暗号に戻って内容伝えるとまた次の番号を案内する。何この負の3ループ!?私はここから抜け出せないの?腹立たしいからこの経緯を再度伝えてやっと私が持ってるカードが何なのか理解でき、何故受け付けないかも楽天市場のサイトを確認して解決。話を置く聞いてくれていれば最初の人で解決したことを、こんなに時間と電話代をかけて不快にする楽天って・・・。今後こんな対応を無くすよう対応してほしいと思いチャットで今までの出来事を伝えたが『真摯に受け止め私から伝えて対応してまいります』と定型文みたいなのが返ってきた。あー、これは伝わらないなと思い意地悪い質問。「どのように、誰に伝えるんですか?」数分の間があり、『内容はお客様にお知らせできないことになっています。他にお困りごとはありません?』ですって。笑いが出た!お困りごとだらけですわ。オペレーターさんも私をクレーマーって思って対応してるんでしょうね。その空気が感じられます、楽天のお客様対応は最悪でしたね。残念です。
参考になりましたか?
突然キャンセルの件(なぜこれ?)
ipadを買おうと思い、楽天市場を利用しようと思いました。
まず自分自身 勝手な思い込みをしてしまい、金額分の「楽天ギフト」カードを買ってしまったのですが、使い方を聞こうとチャットに問い合わせたところ、これを読んで確認しろと言わんばかりにリンクを貼られたり、「対応が不親切だな」と感じました。
※ちなみに、レギュラー会員は1回の支払いに「30,000ポイント」しか使えません。
初めて利用される方は気を付けて。(支払方法を決定して、ポイント利用を選択する流れ)
その後、クレジット決済と合わせて本体を購入。(8日深夜の話)
本体が届くのを楽しみに、残ったポイントを使って「ケース」等を購入しました。(9日の夜の話)
※ケースを購入の際、ポイント利用せず購入してしまった為、一度キャンセル。
突然「ipad本体」のみキャンセル。(10日の朝の話)
キャンセル前に、購入していたアイテムは「3点」でした。
そのうち、1点だけ(ipad本体だけ)キャンセルされるって、なんでなんだろう?
ポイントがあるので、もう少し購入しないといけないのですが、
またキャンセルされるんじゃないかと不安です・・・。
参考になりましたか?
楽天サポートセンターの対応が最悪
商品を6袋注文し
到着した荷物は何と34袋入り6箱と言う
とてつもない大きさの荷物
注文上ミスは無く、発送のミス
玄関が入れないほどの山積み
流石におかしいので、配達員さんに
受け取らず、持って帰って頂きたいと
言っても、それは出来ない為、
取り敢えず受け取って下さいとの事にて
ショップへ連絡
電話も出ない為、サポートセンターへ
やむなく連絡
至急、返送して頂かないと家から出る事も
入る事も出来ないためと
こちらのミスでは無いため、至急の旨
伝えると、謝るのみだが
数日、家の中へ置けとの事、家に
入れて保管出来る大きさでは無い事伝えても
ショップとの連絡が取れるまで、管理しろと
それが出来ない場合、勝手にお客様に任せる
との返答
あとは知りませんと
そんな回答ってあるのでしょうか?
即、返送業者の手配等するのは当然では
ないでしょうか?
間違えたのは、こちらでは無いのに
無責任です
さらに開き直り、では30分以内に上司より
連絡させるとの言い分
待っていても電話は無く、挙句、メールで
販売業者と連絡がつくまで保管しろと
流石に空いた口が塞がらず、
結局、こちらで勝手に返送しました。
大きい企業なのでと思いきや、不親切、
責任逃れ、最悪の対応と、二度と購入はしたくないと思いました
今後はやはり対応が良いAmazonや違うネット
ショップにしようと思いました
参考になりましたか?
得体の知れないショップが多数ある
キャンセル処理されたはずの商品が、突然送られてきたのでショップに連絡を、と思ったら番号が使われていないとのこと。記載のメールアドレスにメールをし2日待てど返信がなく、楽天市場へ直接連絡することに。(対応はチャットが早く、スクショで記録に残せる。電話は全く繋がらない。) 下記の弁護士事務所の弁護士に連絡(フリーダイヤルではない)をしてくれという旨のメールが来て、勝手に一方的に話を切り上げられます。 まぁ楽天市場からしたらそれが一番間違いがないのでしょうが、なんとも機械的で無責任。一番の問題は、そんな使われてもいない電話番号を記載しているような怪しげで胡散臭いショップが多数あるという事!購入するまでは怪しげかどうかもわからないし、そこに個人情報を晒してしまっているという事!そして未だにそんなショップが堂々と営業を続けていて利用者もいるという事!連絡もまともに取れないようなショップがですよ。最低最悪。これまでも妙なショップを利用してしまい色々厄介な事はあったが、今回は楽天市場の対応も最悪だった。胡散臭いショップにあたると不可抗力で一方的に迷惑をかけられるので、本当に疲れる。
参考になりましたか?
トラブルになれば客が損するだけ
ショップの同意のもと商品を返品すべく指定された会社に着払いで送った。それをショップも了解していたのに受け取りを拒否され、商品が家に戻って来たら今度は違う運送屋を使って会社あてではなく同じ住所の個人あてに送るよう指示された。そして、初めの着払い等の代金はとりあえず客側が負担し、後日ショップから客の通帳に振り込むから銀行口座番号等を教えろと…。それは教えられないと伝えると必要だからどうしても教えろと…。信頼できないショップに対して恐怖でしかありません。
ショップとのやり取りも中途半端なまま、楽天市場に相談しようと電話をしても全く繋がらないし、何度やってもチャットの回答は的はずれなものばかり。
翌日になりやっとの思いで楽天市場へ電話相談ができたが、ショップと相談してからメールで返答するので何日かお待ちくださいというのんびりした返事。ついでに返品する際の運賃は楽天では無関係なので負担しないとのこと。しかも電話相談の通話料は有料で、アナウンスも長いのでかなりの金額がかかってしまった。
結局、商品の倍以上のお金を払うことになり、トラブルになったら客の損ばかり!
皆さんもお気をつけてください。
参考になりましたか?
都合が悪いことはうやむやに?
一度注文をし、支払いをコンビニ払いにしたが、代引きだと当日着くことに気付きキャンセルし、再び代引きで注文。
暫くして支払いのキャンセルの通知が来たと思いきや、少ししてまたコンビニ払いの通知が。
初めはショップに相談したが、楽天に直接聞いた方がいいとのことで、こちらに落ち度がないので有料の電話をしたくないと言ったら無料の電話番号を教えてくれた。
ところがそれが楽天エクスプレスの電話番号だった。
それでも話は聞いてくれたものの、結局チャットで「間違って支払いのメールが来たので折り返しお電話ください」と送信すれば大丈夫…と言われ、チャットにしてみたがコンピューターだからかとんちんかんなやりとりに。
仕方なく有料の電話。
ここまでかなり話は省略しているがかれこれ三時間半。せっかくの休日が台無し。
怒り倍増でオペレーターと話をするも、責任者とは代われないと頑な。
結局、調べて支払いの部署の者から今日中に大至急折り返し電話させますと言われ、夕飯の支度の時間ではあったが火を使ってる途中で電話が来たら困るのでそのままひたすら待っていたが、とうとう電話来ず。
次の日に仕事前にまた有料で電話をして怒りぎみに事情を話したら、ちゃんと部署の者に伝えて仕事で電話に出られないとしても、何回もかけさせます…との返答。
流石に今日は電話が来るかと思いきや、1度も着信なし。
いまだに支払いの取り消しメールはなく、支払わなければいいとは言え、かなり無責任な対応に怒りを通り越して呆れるばかり。
楽天側の不具合でも、消費者に電話代を払わせることも納得いかない(長い長いアナウンスのあと、下手すれば30分以上またされ、待っている間もどんどん通話料発生)。
最初にすぐに調べて「訂正させて頂きました。このようなことが無いように改善いたします」と一言言えばすぐに終わった問題。
オペレーターさんはとても感じが良かったが、上司たちはバイトや下っ端の人達を矢面にしてひたすら逃げる会社だと認識。
本当に胸糞が悪い。
それに比べてAmazonさんは、質問があれば「電話がほしい」というところをポチっと押せば直ぐに折り返しの電話が来る。
しかも、不良品のミシンを返品するのに、Amazonさんが保証する1ヶ月を過ぎていたが、ショップと連絡とれない状況の為、例外で気持ちよく返金してくれた。
この対応の差は何なんだろう?
もう楽天は利用しません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら