
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
5件中 1〜5件目表示
建ててよかった
全てにおいて満足。2×4工法なので、多少の自由度は減りますが、その代わり耐震等級3の建物が完成しました。
20数社、打合せ、見積もりをもらいましたが
窓 → 標準で樹脂窓
外観 → ほとんどノーメンテナンスのレンガを選択
デザイン → 流行りすたりのデザインではなく、飽きの来ない輸入住宅
性能 → 耐震等級3、Ua値0.37、C値0.4を実現(それ以上を求めるのであれば、追加予算かと)
価格 → 他社(大手と言われるハウスメーカーはほとんど)より本体価格は1千万円ほど安かった。(総レンガにしても)
アフター → 30年謳うところもありますが、自己責任は結局自費なので瑕疵担保10年で十分。
という感じでしょうか。100%輸入部材ではないところに不満を言う方もいますが、別に良いもので日本の法律に遵守する都合上しょうがないと思います。
参考になりましたか?
地震に向かない家
宮城県でセルコホームに住んでいます。多発する地震のため、家中ひびだらけです。
東日本大震災の跡、補修したのですが
追い付かない感じです。
問い合わせると、パネル工法なのでひびは入りやすいとのことでしたが、つまりは地震には弱いということではないですか?
しかも、先日(3/16)の地震直後の三連休、しっかり休んでいるのにも驚きました。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
あったかい
建て替えでした。
建て替え前の家ではかなり寒かったのですが建て替えが完了し入居して感じたたのは11月でも暖房はいらないことです。
昼間の日射取得で十分家があったまります。
太陽光、蓄電池もつけましたので電気代も数千円です。
11月ごろ皆様に見学してもらいたいです。
気密測定してもらいました。
c値は0.4
UA値は0.37
でした。
私たち家族は満足です。
参考になりましたか?