
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
248件中 221〜230件目表示
キャンセルできない
初めてネットでジェットスターで,安く設定されていたので,予約したのですが,思った以上高く,そのまま予約したのですが,帰国便の時間を間違えてて,乗り継ぐ便の時間が間に合わ無いため,キャンセルしようと思ったら,このチケットはキャンセルできないとのこと。メールのキャンセルの項目みても,そんな内容はなく,それも3ヶ月後の予約なのにキャンセルできないとは。何せ初めてのことで、どうしたらいいか分からず泣き寝入り。二度と使いません。
参考になりましたか?
キャンセル料がぼったくり
2週間以上先のチケットをキャンセルしたら6割以上キャンセル料をとられました。
キャンセル保険とか言う保険も自己都合のキャンセルは適応外と言われとりつくしまなし。
別のところで予約した友人は2000円程度しかキャンセル料発生しなかったのにこっちは18000円のキャンセル料
絶対に利用しないほうがいいです。
参考になりましたか?
ありえない会社
他のみなさんも書いているように、キャンセル料が異常に高く、しかもなかなか返金されない、絶対使ってはいけない会社です。
航空会社からチケット取ろうとしたときに検索の一番上に出てきたのでつい踏んでしまったことにとても後悔。
参考になりましたか?
キャンセル
二重予約となってきた。
クレジットカード引き落とし画面が二度出てきた。あれ?と思いながらも画面にそって、操作した。
問い合わせるも、そのような問題は発生してない。お客様ご自身で操作されており、こちらから状況把握はできかねる。通常通りのキャンセル料金を支払ってもらう。
とな。
最悪なくそのような会社。みなさんも気をつけてください。
参考になりましたか?
お気をつけください
まず航空会社の公式予約ページがと思う。
間違いに気づき、当日即時にキャンセルしても5,600円も取られました。
予約する前に、ご確認を。。
参考になりましたか?
値上がり
2つ予約、決済したあとに、
値上がりした、と
予約、決済した時点での価格の倍とか
4割増とかの金額になったとメールがきました。
そのことを了承する返事の期限も迫られる中、
キャンセル代を調べたらそれだけで5000円近くなることがわかりました。
しかしながら
ほかのサイトで改めてチケットを取る手間を惜しみ
仕方なくそのまま買うことにしました。
みなさんはうっかり同じ目に合わないよう祈ります。
参考になりましたか?
航空会社のホームページかと思って予約してしまった
航空会社のホームページと思って予約してしまった。こちらの不注意とはいえ、きちんと旅行会社のホームページである旨明記して運営すべきでは?
こういう人を騙すようなやり方は勘弁してもらいたい。
買ったチケットも普通のチケットではなく、株主優待チケット。この会社金券屋?
キャンセルもできないし、最悪。
参考になりましたか?
もう利用しない
最初から公式で買ったほうが安かったな…他のサイトでは見つからなかったオトクなチケットに踊らされた自分を戒めたい…高い勉強代になりました。
参考までに、私の場合かかった諸々手数料↓
【購入の場合】
チケット取扱料金 1,500円
事務手数料(クレカの場合3%)805円
【キャンセルする場合】
返金手数料 1件550円
出発時刻前のキャンセル
取消手数料(税抜運賃額の約5%相当額)+弊社払戻手数料2,800円(1便1名につき)
参考になりましたか?
星一つもつけたくない。
やめたほうがいいです。
絶対に利用しない方がいいです。
履歴一覧に航空情報が表示されていないのに、請求されました。こちらの落ち度ではないと思い、連絡したらあやふやに返されました。二度と利用しないです。みなさんも気をつけてください。
参考になりましたか?
手数料高すぎる
他の方と同じようにANAの公式サイトで見ていたはずなのに、知らぬ間にソラハピと言うサイトに変わっていました。
チケット取り扱い手数料(航空券毎に1500円)あり、キャンセルも期限内であっても、キャンセル取り扱い料航空券毎2800円と、なんでもかんでも高額な取扱料金です。
きちんと読まないと大損します。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら