
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
129件中 41〜50件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- コーディネーターの対応が悪い
-
紹介先はミスマッチが多いし、コーディーさんは多分に上から目線 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
-
- 担当者が途中で変わった
-
留学までの半年間のお仕事を紹介いただきました。担当の方が3か月で変わり、半年の間に担当の方が変わったのがちょっと気になりました。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
-
- 福利厚生の内容が良くない
-
福利厚生も良いものないし、時給低くて交通費もなし。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
高評価
-
- コーディネーターの説明が丁寧で対応も良い!
-
派遣登録説明会では丁寧で流れはわかりやすかったですし、スタッフの方々の対応は良かったです。担当コーディネーターさんによって相性の良し悪しはあると思います。私の場合はとても親身になって相談にのって頂ける方でしたので良かったです。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
-
- 求人件数が多く、希望に合った派遣先を紹介してくれた
-
大手と言う事もあって希望職の紹介量も多く、自分で条件の合うところを選べる点も良かったです。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
-
- 就業後のアフターケアや福利厚生が充実!
-
実際就業してみるとスタッフフォローの方が頻繁に来てくださり、仕事中の悩みなど親身に相談に乗ってくださったので大変心強かったです。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
嘘つき、不誠実
長期の募集で期待して働きだしたのに、入ってすぐに数ヶ月でその部署がなくなる事を知りました。
営業担当は私より前に入った方にもその事を隠していて、私が問い詰めたら「かなり先にそうなると聞いている」と言い訳されました。
また契約終了まで1週間ちょっとなのに具体的に契約更新の連絡もなく契約書ももらってなくて契約期間もわからなくて不安で次がどうなっているか確認したいと連絡したら、(私が)派遣先から聞いていると思っていたとのこと。
しかも怒っているような文面でメールを送ってきました。
ちなみに私は派遣先から何も聞いていなかったのですが、仮に聞いていたとしても派遣元から契約書をもらわなければ働けないだろうに何の連絡もなくさらに契約書を渡さないとか、派遣会社の対応としていいのでしょうか?
こんなに毎回不安でやりとりにいちいちイライラさせられる派遣会社は初めてです。
謝罪したら負けという勢いで責める言い方ばかりしてきて、その営業担当が理由でテンプスタッフを辞めたいと思いました。
派遣先はいいのにこんなに辞めたくなるなんて思いもしなかったです。
参考になりましたか?
対応がひどすぎる
派遣先で受けていたハラスメントをテンプに相談したところ対応が一変しました。
テンプが私の有ること無いことを派遣先に吹聴する始末で、結果退職に追い込まれました。
派遣先に派遣社員の個人情報を漏らすのは明らかなコンプライアンス違反です。
他の派遣会社は僅かな情報を派遣先に伝える際も連絡を頂けました。
テンプが事実確認を行うと言って証拠も提出しましたが、ろくに対応もせず、一方的に先方は覚えていないと言っているのでそんな事実は無いと言われました。あげくそれ以上言及すると登録抹消する。と脅され、こちらの方がテンプでは二度と働く気も無く登録を消すつもりなのですが、なぜハラスメントを受けた側が不利になるような扱いを受け続けなければならないのでしょうか。
相談窓口にも連絡しましたが、その件に関してはお答え致しかねますとしか返答せず、呆れ果てました。
まともな対応をしようとしてくれた方もいましたが、その上司が止めていました。社内の倫理観はどうなっているのでしょうか。
今は他の派遣会社を利用して大変高い評価も頂いています。テンプスタッフは使わない方がいいです。
参考になりましたか?
二度と利用したくない
かなり長い間テンプスタッフを利用していました。
おそらく、パソコンスキルはあるのでポイントは
高い評価だったんだと思います。
ただ長期を希望していても今年は契約満了で3社
派遣先が変わり、3社目は一番最悪な派遣先でした。
経験者と言う事で提示額より高い時給で
契約になったのでそんな事があるんだ、
と思っていたら後に来た同テンプのスタッフに
モラハラを受けて会社に相談したところ、
業務から外され結果、退職に追い込まれました。
モラハラした人は何もされず、
会社もモラハラを認めないため、現在労災認定待ちです。
苦情窓口に相談しても高圧的な対応で
被害者が悪いような扱いを受けて、余計にメンタルが
しんどくなくなり
契約満了まで労災で休む事にしました。
昔は良い会社でしたが、今は最悪です。
他社で来月から仕事が決まりましたが
高時給の仕事は暫くトラウマになりそうです。
参考になりましたか?
テンプスタッフ使うのは時間の無駄です
まず、求人数以外の部分。
いろいろなところで、言われている通り、営業担当やコーディネーターの質が低すぎる。
担当がコロコロ変わるというのも、全くその通りで、半年で3人変わりました。
その後、次の求人紹介の時も、職務内容が聞いた内容と異なる現場では、営業は何をヒヤリングしたの?というレベルでした。
メールの誤字脱字が多すぎるのは、テンプはみんななのかな?
求人数が多いのは、まず被っている案件や似ている案件が多い、短期案件が多い、グループ会社のアヴァンティやHRパナソニックなんとかの案件も含んでるから。
そして、他社に登録するのと同じで、めんどくさい。
とりあえず、営業担当のスキル的に絶対に他社の派遣会社使うべき!だと分かりました。
参考になりましたか?
営業担当がわかってくれない
9月から3年契約満了になり、10月から今の職場を紹介してもらったが
営業担当がわかってくれない。
こちらが困っていて相談するも、内容によりすぐに返事くれる時とスルーされる時がある。
話す時に目を見開いて話すのが段々怖くて、その後何も言い返せなくなる。
担当変えてもらいたくても、その営業担当はマネージャーなので余計言えない。
上の人なのに、スタッフの気持ちがわかってくれないのはどうなんだろうと思ってしまう。
更新時期なのだが、このままテンプも辞めようかと悩んでいる。
10年ほどお世話になっていたが、それまでの営業担当はちゃんと親身になって聞いてくれてたから残念です。
参考になりましたか?
気になるQ&A
肝心なときに頼りにならない
ここは営業のほかに毎月訪ねに来てくれるお話訊き担当がいます。毎月職場の様子を話すとメモをとって聞いてくれるのですが、毎回話の内容を忘れていて初めて聞くようなリアクションで、これにストレスを感じるようになりました。そして、この人に愚痴っても何一つ解決しないことに気がつき面談を拒否しました。
仕事紹介担当の人は忙しさからかイライラしていることもあって、不信感がありました。
私にとっては頼りにならない派遣会社でした。最初はすごくさばさばしている営業の女性だったのに、途中で別の賀田に変わった瞬間、終わったな、という感じでした。
参考になりましたか?
仕事遅すぎ
スペシャルオファーでエントリーした紹介予定派遣
正式にエントリーしますか?と返信が来たのがエントリーしてから10日後
別の紹介予定派遣の応募してたから同時進行できなかったのかもしれませんが…
そして正式エントリーをお願いして応募書類提出して応募完了(この間も返信遅め)
「応募完了しました。進捗は追って連絡します。」とメールが届いてから更に10日以上何の連絡もなし…
マイページ上には進行中で残ったままになってる状態
エントリーしてからここまで(今現在返信待ち)でもうすぐ1ヶ月経つ…
もうテンプはアテにしてないしこっちから問い合わせせずに放置してるけど
本気で仕事探してて生活かかってる人だっているのに、この対応の遅さ、ありえない!
ちなみに別の派遣会社は同じ紹介予定派遣で、エントリーから5日後一次面接、その1週間後に二次面接、エントリーしてから結果出るまで2週間でした!
参考になりましたか?
嘘ばかりの企業
来週から働いて貰います!と受託の担当者に言われ、早速職場見学に。既に働いている人たちとも顔合わせをしてさぁ働くぞ!という時。「やっぱり別の方に決まりましたので、無かったことにしてください」と就業開始間際に連絡が。理由を尋ねると、「今働いている方々が、貴方の態度が気に入らなかったとのこと」とバッサリ言われました。ですが私は、既に就業されてる方々とは一言挨拶をしただけで、全く関わりも持っていませんでしたし、「気に入らなかった」の意味が分かりません。ただ単に、好みじゃなかった、自分たちの輪を乱されそうだと思った、等の女子中高生のような個人的な理由ではないかと思っています。担当も担当で、率直に言い過ぎです。すぐに別の派遣会社に登録し直しました。
テンプの受託は上げて落とす琴乃名人ですね、あっぱれです。
参考になりましたか?
ここの派遣会社って時給安すぎ
ピンハネ多いのかわからないですが他の派遣会社にくらべて時給が安いです。
昔、受託業務スタッフで働いていましたが求められる業務レベル高いのにさらに時給安いです(笑)
派遣の担当者は基本どこの派遣会社もクズが多いですがそれはもう担当者によりますね。
いい担当者に当たればラッキーですね。
参考になりましたか?
給料が大きく異なった
紹介予定派遣で入った。
予め派遣先から提示されている給料見込みと、勤め先企業から提示された給料が大きく異なった。
生活に支障をきたすレベルで。
学生がちょっとバイトするようなのとほぼ変わらない額だったし、担当者に確認してくれといったら、自分でも確認してくれとのことだった。
社員登用される前の人間には難題かと思われる。
早速で印象を左右されかねないからだ。
結果はやはり異なっており、継続の意志が無かったんで辞めたが、知っていたら応募する予定は無かったし、時間も何もかもが無駄になった。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら