
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
810件中 264〜273件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 添乗員の対応が悪い
-
添乗員の教育について疑問を感じました、30回以上参加させて貰っていますが挨拶から注意事項の徹底をどうしているのか?目配り気配り等の指導教育をして気持ち良い旅をしたいものです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- ツアースケジュールに無理がある
-
東京の花見ツアー(10ヶ所)巡りというツアーでした。初日の進行はまぁまぁでしたが、二日目が最悪。三渓園、六義園、千鳥ヶ淵→靖国神社というコースだったのですが、早目早目の進行だったにも関わらず千鳥ヶ淵を黙々と早足で通り抜け、挙げ句に靖国神社参拝の時間は15分しか無いというオチ 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 旅先でのトラブル対応が悪い!
-
南アフリカツアー帰路、南アフリカ航空の故障で離陸が2時間30分遅れた。ホテル代、バス代、35000円香港空港からの日本までの航空運賃10万円も個人負担、…クラブツーリズムは約款に書いてあるのでの一点ばり、、、まる1日遅れ香港から三十数人のツアー客 全員が、香港から自前個別帰路した。 引用:https://minhyo.jp/clb
高評価
-
- 添乗員が親切!
-
初の添乗員付添の海外、初のヨーロッパでした。いろいろ口コミを読んだりして凄く不安だったのですが、とぉっても素晴らしい添乗員の方でした。どんな状況でもいつも笑顔、穏やか、頭が切れて柔軟性もある方で、段取りも素晴らしかったです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- マイナーな場所へのツアーも豊富
-
アイスランドのツアーは大変良かったです。 天気が良かったのと、オーロラにもめぐまれ 虹もいっぱい見れました。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 一人でも参加しやすいツアーが多い!
-
一人旅だったので合い席の方がどんな人かも心配していましたが、何度もバス旅行の一人旅をしたという方で節度をわきまえたとてもいい方でした。旅は道連れ世は情け。よく言ったものです。お互いに写真をとりあったり、楽しいおしゃべりをして本当にラッキーだと思いました。 引用:https://minhyo.jp/clb
高いツアー
中尊寺・山寺・最上川・松島 東北ハイライト 3日間 往復JR新幹線利用 バスガイド、添乗員付き 朝2、昼1、夜2回食事 で68,800円!!!
名古屋発なのですが、結構お高いツアーだと思いました。
他の方も書いていた通り、最初と最後しか時間の記載がないのでツアーの全体がつかめません。あまりにも不親切です!!!
スケジュールに時間が書いてないので1つずつの内容が濃いんだと思っていたら大間違い!!散策ってなっていても、説明付かと思ったら自由散策だらけ!!
朝は8時集合、夜は6時過ぎに解散、夕飯7時ってハード過ぎ!!バスの中ではみーーーーーんな寝てました。
行先は入館料が必要になるようなところは1か所もなく、最上川の舟下りくらいなもん!!あとは寺かお金のかからない観光!!
少ない観光名所?に連れてってくれただけなので、バス移動がすごく長くて、トイレ休憩まで短くて1時間半!!酷いと2時間超え!!
挙句の果てに、バスの中ではガイドがボソボソとずーーーーーーーーっと話して笑っている。
こんな移動時間の長いスケジュールなのに、バスは狭くて古くて!!!今時補助席????バス代もケチったんですかねえ!!!!!!
Bランクのホテルは、狭くてアメニティはちゃんとしてなくて、何より最悪は食事がまずい!!2か所行って2か所とも!!!
米どころって宣伝している割に、ご飯が柔らかい!!漬物がてんこ盛り!!!
朝ごはんまでにお腹が空くので、食べられるものをたくさん食べておかないと大変!!朝ごはんで1日持たせるようなもんでした。
かろうじてついていた昼ご飯の「芋煮」も芋煮と食用菊のあえ物とごはんとてんこ盛りの漬物とお吸い物!!それ以外に何もついていない。高いツアー料金出して、家で食べる料理以下の食事って何????
高いツアー料金の割に中身がうっすいスケジュール!!本当に、どこにこんな高い金額が使われているのか知りたいです。
どこにもよらないから、お土産ももらえない、本当に馬鹿みたいに高いだけのツアーでした!!!!
前回のミステリーツアーで懲りたのですが、今回は金額が高いので大丈夫だと思い参加しましたが、2度とクラブツーリズムは利用しません!!!!
参考になりましたか?
一人参加のバスツアーは一人で座りたい
一人参加する人は誰にも気兼ねせず、ゆっくり一人の時間を楽しみたいと思う人が多いと思います。
しかし、日帰りのバスツアーの一人参加は殆ど「相席」になっています。
長時間の狭い空間で知らない人に気を遣いながらは座っているのは例え隣が良い人でも疲れます。楽しめません。
おやつ食べたくても食べにくいです。
あ、いいな~と思う一人参加のバスツアーは大抵「相席」と書かれています。
相席にしないと採算が合わないのは分かります。
少し値段が高くなっても、どうか一人参加の旅行は一人で座らせて下さい。
お願いします。
参考になりましたか?
最低最悪
千畳敷カールへ、ハイキングと登山と言う、行程の違うツアーが一台に乗り合わせて出発。その時点で大丈夫か?と、不安になったが旅行会社の考えること、問題はないだろうと自分を納得させた。が、車内でガイドと添乗員は登山に行くから、ハイキングチームはロープ⁻ウェイの乗り口まで一緒でそれ以降は自力で集合場所へ5時半まで戻るようにと、事前には聞いてない告知。驚きつつ激込みの中、散策もそこそこに皆必死にロープ⁻ウェイとバスを乗り継ぎ下山。ところが登山チームは7時頃にしか帰れないと知らされる。え??帰りの新幹線予約している人や、最終電車の時間を気にする人々。時間を潰すにも辺りは真っ暗。なぜ一緒のバスでこんなに扱いが違うの?なぜ、待つの?ツアー会社はなぜ手を打たないの?悶々と人々が待つバスにようやく戻ってきた添乗員とガイドはけがもなく登頂できて良かったと満足気。さらにハイキングの人は待ち時間が長かったが何事も経験ですから!と言う始末。名古屋駅に近付くと、電車に間に合わないと慌てる客に急ぐよう促し走行中のバス内を歩かせ運転手さんに注意される添乗員。ハチャメチャです。きれいな景色も何もかも吹っ飛ぶくらい嫌な気持ちしか思い出に残らない旅を提供してもらいました。別の旅行会社でもう一度行きたい。クラブツーリズムは二度と使わない。時間とお金を返してほしい。最低最悪のツアーだった
参考になりましたか?
がっかり
去年、両親を連れて伊勢神宮や熊野を巡るツアーに参加。添乗員は若い男性でしたが、脚が弱い両親に付き添い長い石段を登ってくれるなど、その優しい人柄に癒され、楽しい旅の思い出になりました。
今年は母娘3人で予約。3か月も前から楽しみにしていた旅が人数足りず催行不能の危機に。結局別の日程のキャンセル待ち
となってしまったのです。こんな事態が起こり得る事はパンフにもうたっており理解はしていたが、元々12月の無理のある日程らしく人も集まりそうもない。そんな日の企画はして欲しくない。3か月前から準備していたのにキャンセル待ちになるなんて考えもしなかった。この3か月ワクワクしながら待っていた。最低の気分。
貴社にとって客はその他大勢、1人1人に配慮していられるか…と言うことか。
参考になりましたか?
御朱印のマナー
寺社に立ち寄るツアーも多いのですが、お参りの前に社務所にまず御朱印帳を置いてからお参りするのが当たり前になっている。
本当はお参りしてから頂くのがマナーだと思う。
ツアーのため時間も制限があるから、効率を考えているのかも知れないが…寺社のご厚意で言って貰った時を除いてNGでは?
よく、寺社で「御朱印はスタンプラリーではありません」と但し書きがされているのは、若者に向けてだけではなくクラブツーリズムのようなツアーに参加する高齢者にも言える。
ツアーで旅行会社側がきちんと説明しないのも、こういうマナー違反者を助長していると思われるので注意すべき。
参考になりましたか?
気になるQ&A
怖っ!
他社のツアーで出雲大社と大山ロイヤルホテルに泊るツアーに参加した所、
行程がほぼ同じクラブツーリズムの団体がいました。
太った50過ぎの添乗員。
常に怒鳴りまくり、暴言吐きまくりで、ツアーの方がとてもかわいそうでした。
自分が説明するときには、この場所に並べと怒鳴りまくり、一歩でもずれた場所に立ってしまうと
腕を掴み、並べと言っているだろうとまた怒鳴り、年配のツアー客はみんな萎縮していました
ホテルも同じで、バッフェ会場はとても混んでおり、空いている場所を探すのも一苦労でした。
しかしその添乗員。
大きな机を1人で利用し、他のツアー客が空いてますか?と声をかけると、「空いてない」と。
とても横柄な言い方でした。
この添乗員にはあたらなくて良かった~と心底思いました。
あと別ツアーに参加した時のことですが、クラブツーリズムはアンケートでぎっしりと不満を書いても、
何の返答もないですよ。
添乗員が握りつぶしているのでしょうか?それとも会社が見ないふりしているのでしょうか?
参考になりましたか?
さびしすぎるツアー
何十回も利用しているクラブツーリズムですが今回は残念すぎました。
バスは一番後ろまで満席、
1日目はBランク旅館での夕食でしたがツアーではない方と同じ食事会場で食事内容が全く違っていて食事が終わったらワゴンへ食器を戻してくださいという小学生の修学旅行かと思いました。
2日目はAランクホテルでしたがの夕食はホテルではなく別の場所で済ませてからホテルへ移動。白川郷での民家ふうの会場での食事でしたが、アユの塩焼きとアユの甘露煮とご飯、味噌汁、お漬物ってなにかの冗談かと思いました。ホテルへついてからラウンジバーで食べ直しましたが。
ホテルや旅館のBランクは古く食事も貧相なので問題外ですし、Aランクでも食事は別の場所だったりするので要注意です。
満席のバス、貧相な食事、古い旅館に泊まり安いかと言えばそう安くはない。特に今年から質が落ちたのだろうか。経営陣の方針が変わったのかな。
参考になりましたか?
添乗員の態度
以前は御社のツアーを利用していました。
他のツアー会社で東京駅集合の時のお話をします、
集合場所が日本橋口でしたので、私たち家族は受付を済ませ、時間まで日本橋口付近のロビーで待っていました。
風が寒かったので、柱の裏に待機していました、そこへどこからか無言で何か置いた方がいました。何かと思い、私たちもその場所にとどまっていましたら、ここは集合場所の定位置なので、と言われ邪魔扱いされました。すみませんの一言もなく。退けとばかりないきおいでした。
私たちも仕方なく違う場所に移動しましたが、ふと見ると、クラブツーリズムの旗を出していました。
何だか、ガッカリしたのと同時にこんな添乗員とずっとツアーでいっしょに行動したくないと思ってしまいました。
クラブツーリズムも、これからは利用したくなくなりました。JRの出口ロビーは旅行会社のものですか?ひどい扱いされて、楽しいはずの旅行が台無しでした。
参考になりましたか?
添乗員が爆睡
以前12月頃都内の日帰りバスツアーに行った時、少々年配の添乗員だったんですけど
昼食が終わり次の目的地に行くまでに少し時間がかかるんですがその日のバスツアーは満員だった為添乗員は補助席に座っていました。
バスが発車して次の目的地の説明が終わると補助席に座り少し経つと何か私の肩にぶつかるなーと横を見ると添乗員が爆睡で私の方に倒れてきては起き上がり倒れては起き上がりの繰り返しでした。
そして目的地の見学も終わり帰りの時も同じですぐに爆睡でもたれかかってきてました。
添乗員ってこんなに爆睡しててもいいものなのでしょうか?こんな爆睡してる添乗員初めて見ました。
参考になりましたか?
最低
3連休中の山梨方面の日帰りツアーでした。
道路の渋滞は覚悟していたのでいいのですが
信玄館での食事は松茸とアワビのどちらか選べるしゃぶしゃぶでしたがとてもまずく(プラスチックの様で)食べれるものではなかったです。
ワインビーフはおいしかったけど2切れでは物足りないです。またツアーの人の食べ物に大きなガラス片が数個入っていたりとてもビックリしました。
渋滞で何か所かカットになったのですがハーブ園こそカットすればいいのにと思います。時間をかけて催眠商法のごとく化粧品を売りつけ各自で回れる時間もなく何のための立ち寄りかと思います。きっとマージン貰ってるんじゃないでしょうか。
最後の最後で帰りの渋滞のためそれぞれの到着場所では0時を過ぎてしまうとので乗り継ぎの一番いい駅で全員降りてもらうとの事(たぶん自分たちの会社の近くの駅でしょう住所がその辺だったから)
添乗員は「みなさまにご協力お願いします」とこっちの言い分ものらりくらりと交わし23時30分に降ろし各自帰って下さいと・・・終電に間に合うか間に合わないかというところでした。結局乗り継ぎに間に合わずタクシーで自宅に帰りました。とても高くつきました。
会社としては0時までに戻らないとペナルティーがあるのでしょうが、お客を捨てて?いくようなこんな自分の所だけ良ければ客などどうでもいいというような最低な旅行会社(クラブツーリズム)は二度と参加しません。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら