
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
186件中 101〜110件目表示
対応が悪い!
保険証が届きやっと病院で窓口精算できるとおもっていたのによく見たら違う子の写真が入った保険証がとどきました。
うちの子は猫だけど写真は犬!?
確認しないのか?
謎の間違い
再発行して早く送るように言ったのですがまたさらに三週間かかるとかバカみたい!
間違えたのはそちらだし早急に送るように言っても変わらず
このまま対応悪いようなら他社へ変更検討します!
ペットショップで自動的にはいらされたがよく検討したほうがいいですよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
50%保証の意味がない
10歳の老猫の体重減少でエコーを健康診断で撮りました。
その後疑わしい点が見つかり、麻酔を使いCT検査をしました。
トータル15万円支払いましたが、保険が効いたのは通院の12000円のみでした。
50%保証って何なんでしょ。
ほかの猫はアクサに入っていて、ちゃんと保証されていますが。
高齢なので他に入れませんが
勧めません。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪です
以前投稿しました。
保険金請求後の振り込みがないと。
30日以内に支払いがなされる旨が記載されていました。
ですが30日経っても入金されず。
連絡したら受付完了しているので支払いがされるまで待つように連絡がきました。
そして未だに支払いがなされていない状態です。
追記
2月10日に書類に不備があったと連絡きました。
提出したのは12月ですよ。
あまりにもひどい対応です。
12月末請求2月24日現在保険金は入ってません
参考になりましたか?
資料請求したら…
他社との相見積もりがしたく資料請求したところ、1週間後ぐらいから毎日毎日着信がありしつこいです。
他社に決めたので電話が不要の旨を伝えても、まだ電話がきます。
雑種の小型犬ですが、ある年を超えるとアニコムよりも保険料が高くなる事が判明したのでもう加入する事はないと思います
参考になりましたか?
解約が簡単に出来ない
保険内容は普通で可もなく不可もなく妥当ですが解約が電話でしか出来ない上にその電話が常に混み合っていて繋がらないので相当根気がないと解約出来ないので注意です。
参考になりましたか?
もっと早く入ればよかった。
人間の病気やケガならば健康保険があるので3割負担で済みますが、動物の場合はすべて自費診療になります。だからと言って調子が悪そうな子をほったらかしにすることはできませんし、家族として迎え入れたからには責任をもって面倒を見てやりたい。でも、何かと費用がかさんでちょっと困るなあと感じていた時にこちらの保険に出会いました。診療後に領収書が必要ですし、詳しい病名なども記載しなければなりませんが、こちらに入ってからはかなり気分が楽になりました。ずっとずっと長生きしてほしい可愛い愛猫なので、保険は本当に助かっています。
タグ ▶
参考になりましたか?
おすすめです
他の口コミを見ると問題ありなのかと思いましたがそのような事はなかったです。亡くなりましたが腎不全になり 通院・入院問題なく対応していただけました。毎日の点滴通院など 金額のことなど気にせず治療に専念できました。
タグ ▶
参考になりましたか?
Web割もありお得なペット保険です
ペット保険に加入したいと思い、色んな保険をチェックしていたんですがWeb割引があり、アイペット損害保険の「うちの子」ライトへ加入しました。保険料も安いですが補償内容がしっかりしていますし、高額になる手術にも保障内容が充実しているので最高50万円までを年2回までサポートしているのはかなり魅力的です。また我が家で飼っているペットが他のペットを傷つけた場合でも保障がでるので、安心してお友達のペットと遊ぶことができます。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪な対応
手術などもしていたのですが、高い保険料払っても使えそうになかったので解約しようと電話したら、お金おりますよ!と言われて書類などを送ったのに、結局ダメでしたすみませんと言われ…
おりなかったのはしょうがないですが、そっちがお金出るから領収書などを送ってくださいと言ったのに、その延ばした期間の保険料も請求されてあり得ないと思いました。
参考になりましたか?
解約時には気をつけて
ペットショップで勧められたので入りましたが、使わないので解約することに。
が、簡単に入れた割に解約する時には時間がかかる。
解約手続きの書類を送ってもらうように電話したのに待てど暮らせど来ない。
解約手続きはアイペットに書類が届いてからなんですよね。
わざとですか?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら