
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
302件中 31〜40件目表示
事故相手の代車でレクサス乗らせてた
旦那が駐車してる車に軽くこすってしまいJAの自動車保険に入っていたのでJAに対応をお願いしました
軽く擦ってしまっただけだったため保険を使うか使わないかぐらいの金額になりそうかなと予想してましたが、事故の1ヶ月半後JAから連絡がきました「相手様の修理が終わりましたので連絡しました。修理代が30万、代車代が100万円になります」と言われ
なぜそんなに代車代がかかったのか聞くと、相手様が代車でレクサスを借りたと、部品を探すのに時間がかかり、45日間借りていたため1日2万5千円×45日間で100万を超えますと言われました
全て事後報告だった為、腹が立ちました。
どういう状況で相手の修理が進んでいるかまったく連絡もなかったです。
相手様と揉めたくなかったためレクサスを借りるのを了承したと言ってきたJAに腹が立ちます。
こっちにもその確認の連絡もなかったです。
なんで全部事後報告なんですか?と聞くと
我々には事前にお客さまに連絡する義務はないから連絡しなかったと言われました。
その対応にも腹が立ちます。義務があるから報告するとか義務がないから報告しなくてもいいとかお客さん相手にその程度の質の悪い仕事しかできない人しかJAには居ないのでJA共済は辞めた方がいいです。
保険を使わないといけなくなったのでうちの車も修理しますと言ったら事故から30日経ってるので代車代は払えませんと言われました。
相手の修理が45日かかってるんだから30日すぎるに決まってるだろ
タグ ▶
参考になりましたか?
被害者側ですが、最悪対応能力
被害者側でのJAの対応は信じられないものばかりでした。
まずバイク事故をし9対1で加害者の過失が早々に決まり
早く話が進むのかと思ってました
JAが出てきたとき驚かされたのは
車両担当と病院関係の担当が分かれてること
この時点で被害者の手間が2倍
さらにそれぞれが調査会社に依頼しそれぞれが調査に来るとのこと
この時点で被害者の手間4倍
それでも早くこの話が終わってくれるならと色んなヤツらとのやり取り頑張りました。
しかしパタっと何処からも連絡がない、メールしても返事ない。
事故から2ヶ月経とうとしたとき、あまりに遅いのでメールアンド電話で
どうなっているのか聞くと(被害者が)
車両担当は忘れてたようで話が進み始めました。
病院担当は長期間不在で全く進んでないとのこと。
ハア?ですよね 責任者を呼び出しクレーム入れると昨日からコロナで休んでるとのこと
ハア? 昨日から休んでもこの2ヶ月何してたん?って聞くと平謝りでした
ウソにウソ、言い訳に言い訳を重ねまくる残念な保険
まだこの事故の処理が終わってませんが
もし自分が保険に加入しようとしたときJAだけは絶対にやめます
正直自動車保険部門廃止にしてほしい
タグ ▶
参考になりましたか?
追突してきた高齢者ドライバーは加入保険がJAマイカー共済
自動車を運転中に左後方から高齢者ドライバーに(認知症)追突された。加入保険はJAマイカー共済だった。私は被害者側です。
⚫︎とにかく対応に時間がかかりすぎる
⚫︎とにかく電話口の担当者の口調がキツい
⚫︎頚椎捻挫で通院するも、整形外科と整骨院を併用することをしぶられる
⚫︎弁護士を通じて示談金を請求するも、とんでもなく減額提示してくる
ご自身のいざと言うときの備えですよね?いざとなったら相手に迷惑しかかけないJAマイカー共済は絶対おすすめしないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
サイテーの保険会社
信号待ちで追突され、前の車にも追突した多重事故。ノーブレーキでもちろん追突してきた車が100%悪い。その車の保険がJA共済でした。病院に行って支払いをかなり待たされ、そこで何かおかしい❗️と思い始めたのですが、案の定その後の対応も最悪で。こちらは弁護士対応してもらっているが、その弁護士が呆れるくらいおかしな保険会社JA共済。
口コミも最悪なことしか書いてないし、いっそのこと自動車保険部門から撤退した方がいいと思う。友達や同僚、親戚にも悪評しかないことを叩き込んでいる。絶対に契約したらダメ❗️と。
出来ないけど、相手に殴り込みに行きたい気分だ。
参考になりましたか?
謝罪無し
事故の被害者なのに加害者のように電話で怒鳴られパワハラ、モラハラオンパレードその後担当者が自宅に来ても頭も下げずにすみませんでしたの一言だけパワハラモラハラ認めても謝罪は無し!こちらが障害者だから頭下げる必要が無いみたいでした!クレームの電話を何度しても対応無し!事故の被害者が障害者だからパワハラ、モラハラしてもJA共済は認めているみたいです!JA共済本部にクレーム電話しても音沙汰無し!JA共済香川は障害者差別をしても良いと教育しているみたいですね!
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪な対応
後方から追突され、その結果肩の打撲と首のムチウチを負った。
人身事故でこちらは怪我を負っているのに当日電話の一本もない。翌日相手から事故担当者の連絡先を聞き、こちらから電話をしたら電話番号を聞き間違えていて連絡がつかなかったと返答。
つまり再度確認せずに営業時間が過ぎたためこちらからの連絡を待っていたらしい。
その後も見舞いの電話は一度もないし、示談書を勝手に送りつけてくるはでほんとナメてるとしか言いようがない。
こっちは被害者なんだぞ!
タグ ▶
参考になりましたか?
保証ゼロ
以前私は車の事故にあいました。
坂道で、信号待ちしていたところ、後ろから当てられ前の前までで車があたりました。
むち打ちとか頭痛になやまされていました。
病院に行ってたのですが、示談しないとお金が出ませんと言われましたが、まだ痛いから、今は、示談しませんといってるあいだに、とうとうおかねがでませんでした。病院代も自分で払って、いました。
私は、裁判もかけませんでしたが、個人的に言われたら、大変なことに、鳴りかねません
何のためのほけんなんでしょうかね
車の保険も良くお考えください
相手の保険会社が、農協でした。
被害者が、実費で治療おかしくないでしょうかね
参考になりましたか?
最悪
バックしてきた車との事故。10対0。
相手の保険はJA共済。
こっちが被害者なのに出し渋りがえげつない。
病院に行くのにタクシーを使わせて欲しいと連絡すると『代車出てますよね?代車で行って下さい。バス代もタクシー代も出さない』と。
痛い首を庇って代車に乗り込もうとしたら腰捻ってしまいました。
もちろん、腰に関しては実費で治療したが、余計な出費。
全く良くなってないのに担当に呼び出され、示談にしろだの弁護士立てるだの、脅しのように感じた。
外車に乗っていたが、相応の代車だとJAに負担がかかると思い軽自動車を希望したが、そんな気遣いを大後悔するような保険屋でした。
参考になりましたか?
最悪な対応
追突事故の被害者です。過失割合は10対0
事故対応で、まず最低なのが、JA共済自動車保険から交通事故被害者は損から先と言われました。
弁護士を立てさせていただきますので、それまでお待ちくださいと申したところ、その後たたみかけるように代車は2週間で打ち切りますと言ってこられました。
昨今新しく車を買うにも、新車を待たないといけないし、修理しても1ヶ月かかると車屋から言われてますと言いましたが、回答は法律で決まっているのでの一点張りでした。
そこで、法律で代車は2週間とは決まってませんと申し上げて、判例ではありませんかと伺ったところ、法律と判例の違いも理解されておりませんでした。また、当方弁護士に確認したところ、相当期間というのが通常であるとのアドバイスをいただきました。
とにかく、被害者の事情、新車入手及び修理に関する社会的情勢等関係なく、2週間らしいです。
これでは、法律弱者にかませば泣き寝入りすることが多いのでしょうから、とりあえずかましておけばという姿勢が被害者の感情を踏み躙るものになっている感情もないのでしょうね。
また、私の代理人選任権に対しても阻害する行為になります。
また、相手方の弁護士にも言えるのですが、私の代理人選任権についても阻害したことが許せません。
とにかく最悪、これが保険なんでしょうか?
音声データもあるので公開したいところです。
当然に録音しますとお伝えしてますが、、、
タグ ▶
参考になりましたか?
対応遅い
自動車事故で相手(加害者)がJA保険でした。
私は特約がついていたのですぐ弁護士をつけて対応していたのですがとにかく対応が遅い。
最初6:4で言ってきたけれど9:1になったまではよかったですが相手方の修理は事故とは関係ない箇所を見積もり。
これは私が加入していた保険会社が間違っていたので修正してもらいました。
ここまですでに事故から5ヶ月経過。
何回かやりとりしてもJAはいついつまでに回答をお願いしますと書いてあるが(それも5日しか猶予がない)JAはいつまでも回答しない。こちらが連絡しないといつまでも放置。
やっと修理代支払いになり私の口座番号を教えて20日経ったときに名義にスペースがいるか?いらないか?の素人ばりの質問が返ってくるのみ。
いまだに振り込まれてません。
口座番号やらの個人情報も適切に扱っているか疑問です。
何度か事故にあってますが20日経っても支払われないところは初めてです。最短で早いところは3日だったり。
JAは車保険の資格があるなら剥奪したほうが加害者・被害者のためになると思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら