
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
829件中 31〜40件目表示
まとめ買いで後悔
予約のついでに他の物も複数注文して入金。
予約以外は入荷済みとの事で明日、明後日には届くかなと楽しみにしていました。
しかし、一週間経っても発送しましたという連絡は無くずっと出荷手配中で止まっています。
コロナや大雨などあり、発送が遅れるのは仕方ないと思っていましたが流石に何かがおかしい。
何事かと調べてみたら、入荷日や発売日に関係無く、全ての品が揃ってからの発送なのだそうで…。
そこでやっと、予約商品の発売を待たなければならないので品物が自分の手元に届くのは半年後である事に気付きました。
この事についての説明は無かったので気付きようが無い。(あったのかもしれないけれど、説明は全体的にごちゃごちゃしていて読めたものじゃ無い)
自分で隅々まで丁寧に調べて、ネット検索もして自力で回避してねって事なのだろうと思うので、今まで買い物して上げた会員ランクも全て捨てて退会しようと思います。
こんな事されたらもう使えない。
タグ ▶
参考になりましたか?
突然二倍近くの販売価格に吊り上げるオンラインショップ
驚きました。
nojima onlineで購入をしようと、新規会員登録をし、販売ページで商品をカートに入れ購入手続きに進み、クレジットカード情報も記入し終えて次へ進むで購入完了と思いきや何故か再度ログインしろとの表示。
もう一度認証が必要なのかな?と思い再度ログインすると、購入プロセスが消失。
意味が分からず再度購入をしようとするとなぜか販売価格が二倍近くに跳ね上がっていました。
タイムセールなどでもなかったのに、商品が売り切れたわけでもなかったのに、なぜか販売価格を吊り上げ。
客寄せで価格を決め、購入の意思があるとみるや価格の再設定でもしたのでしょうか?
こんな不誠実な販売店はじめてみました。
タグ ▶
参考になりましたか?
大きな買い物はしない
評判があまりよくないので私は大きな買い物はここではしないようにしています。
オンラインだけではなく、実店舗でも。
お店には実際の商品を見てみたいときだけちらっと足を運びその場では買いません。
ノジマは実店舗に行っても商品を見ているお客に声を掛けてくることはほとんどないし、ただ見るだけなら問題ないです。
実際買うときはおなじみの店員さんが他の店に行きます。
タグ ▶
参考になりましたか?
延長保証
販売員さんの熱心な商品説明に納得してドラム式洗濯機を購入、2年ほどして排水時エラーがでるようになりました。
メーカー保証は終了していたので、延長保証のサポートに電話をして修理の依頼をお願いしました。
その際に「排水のポンプを触ってみて水が入っている感じはしますか?」など色々アドバイスを頂いたのですがよくわからず、取り敢えず来てほしいとおねがいしたところ「もし機械の故障ではなく、排水口の詰まりなどによるものだと機械とは関係ないので点検料金として¥5,000ほどかかります」案内され了承して来ていただきました。
結果、排水口のゴミの詰まりでしたが修理の方が「他にも劣化しているところがあったので交換しておきますね~」と言って交換してくださり保証内ですみました。
実店舗で購入したのですが、販売員の方、電話のオペレーター、修理の方と気持ちの良い対応をしてくださったので次回も購入しようと思っています。
タグ ▶
参考になりましたか?
ノジマ鎌倉で液晶テレビを買ったが
店員さんは最高だと思います。
良い対応をしてもらったと思います。
しかし、テレビの取り付け業者が最悪でした。
2時間以上も遅れたあげく、今日は13件も取り付けがあったので
遅れるのは当たり前、こっちも早く帰りたい・・みたいなことを言い続けたあげく、
wi-hiの設定が出来ないのは、こちらの設定の情報が間違っているからと早々に引き上げました。繋がらないままではと思い、自分でやったらすぐにつながりました。
焦って作業してキーを間違えたのを、こちらの責任にして帰っていきました。
テレビも斜めだったし、有線ケーブルのボックスもきちっとはまっていなかったし、
これ以上に雑な作業ってない!って感じました。
下請け業者の管理まで手が回らないのは分からないではないですが
やはり、ノジマの印象は悪いものに・・。
店舗の店員が頑張っていただけに、ちょっと残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?
エアコン設置業者最悪
販売員が親切だったので、エアコンを買うことにしました。
プラチナ保証という2万円プラスのの保証を付けました、ノジマのスタッフが工事を行い、工事にも責任を持つというものでした。
工事前々日に室外機置場を確認すると思った以上に複雑な作りになっており、施工会社に確認してからと思い、設置日を保留にしてくださいと前日の午前中に店舗に連絡しました。
しかし前日夜、設置担当から日にちの変更を聞いてないので、当初の予定通り、見るだけ見せてほしいと言われました、
当日名刺をみると、ノジマのスタッフではなく下請け業者でした。室内機、室外機ともに雑な扱いをされ、工事をできるようになるのはいつなのかと自分都合の会話ばかりでした。
販売員は親切でしたが、設置業者の管理が悪いと思います。有料の追加保証はいらないと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
不具合のメディア商品返品不可
このショップで、メディア商品を購入した場合、不具合があっても、返品や、他メーカーの同等品への交換に応じてもらえません!!
私の場合は、Elsonicの50GのBD-RE。おススメメールが届き、値段も手頃だつたので、2パック購入しました。ところが、いざ使用しようとしたたころ、フォーマットができず、ディスクに不具合がある可能性ありと表示が。
同じロットだと未開封の方も同じ不具合の可能性が高いので、両方とも返品か、他メーカーの同等品に交換を希望しています。
そもそも、1パックすべてフォーマットできないようなメーカーは使いたくないです。
メディア商品の規約があるとか言っていますが、そんな物に承諾した覚えないし、知らないうちに承諾していたとしても、法的に問題あります。補償が全くないとわかっていたら、そこでは買わない!
皆さん、ノジマのオンラインショップでメディア商品を買うときは、十分注意してください。不具合があっても、補償はありません。全くひどいショップです。
参考になりましたか?
客を見下し対応
熊谷ニットーモール店を朝一で訪問、スマホ買い替えで商品を決め、各種データ移行をお願いしたところ有料とのこと。仕方ないが他店で無料のところも多々あり再度料金何とかならないか旨相談したところ「ですよね!ちょっと待っててください」と言われ待ってたところ、見下ろし態度で「有料です!15000円です」と客から目線をそらさず! おそらく相談に行ったら「無理に決まってるだろ!」くらいのことを言われたのかもしれないが、豹変し高圧的。で、じゃ他の店に行くけど「その態度はないんではないか」等話し、店長を呼び、店長は詫びていたがその横でふてくされた態度! 仕方なくお客様サービスに連絡したが店舗に伝えるとだけで、その後連絡がほしいと依頼したが、内容を聞いたら「店長からの連絡はできない!」と。はじめは連絡させるといいながら、詳しい内容を聞いたら、「よく伝えるから」で終わらせてほしい的な話。
これはどうなんだろう! 悔しくてしょうがない。
近所の店でこのモールはよく利用するがノジマが入っていると思うと。。 怒りしかない!!
参考になりましたか?
ノジマカスタマーセンターの対応
8月5日付けの新聞チラシで電話をしました。はじめの対応は普通でしたが、チラシの冷蔵庫の番号を伝えて在庫の確認と申込補法を聞くと、電話予約は出来ないと直接お店に行くように案内された。そこでどこのお店に行けばよいかお尋ねしたら。。。何とわからいので直接来店してくださいと言われました、話が通じないので狩場店の電話番号がチラシに掲載されていたので直接電話したら、「ノジマカスタマーセンター」に又繫がってしまった。先ほどの話をしたら、同じ事を言われ呆れてしまった。今話題の「ビックモータ」の
様にお客様目線でなく、自社目線なのでそこで電話をきりました。その時、ノジマデンキの口コミを観たら
凄くクレームが多いのに驚いた。買わないで良かったと感謝しました。
参考になりましたか?
東芝クリーナーの不具合の扱いについて
スタンド式の掃除機より、紙パック式の方が溜まったゴミも捨てやすく、充電時間を気にせず使用できると思い、紙パック式の掃除機を探していました。値段も手頃で、使いやすそうだったので購入したが、そこからが最悪でした。
管とヘッドが噛み合わないので交換依頼をしたら、発送後はメーカーに言ってくださいと。
東芝さんは未使用なので、修理を取り扱うことができないと。
確かに、ノジマさんが交換するのが筋ではないかと…
たらい回しです。
メーカーとノジマさん共に繋がりにくい電話を何度も何度も掛け、やっと対応…
なんと、不幸は続きました。
その後、交換してもらったものも吸引が鈍く、吸い込まない状態。
専用の紙パックを購入してもなおらないので、再度、ノジマさんに連絡をとるも、今回もメーカーに言ってくださいと。
東芝さんは購入店が窓口になるのでノジマさん経由でお願いします。直接修理を承ることはできるが、手数料がかかります。しかし、購入店経由だと手数料はかかりませんと言われました。
元々の不具合なのでなぜ私が手数料?と東芝にも腹立たしさを感じましたが、修理の窓口にもなってくれないノジマさんにも憤りを感じました。
ほんと、売ったら終わり?な会社なんですかね?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら