
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
278件中 201〜210件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 料金が高い!
-
たった5か月で、約30万かかりました。かなり最安プランでですよ。月約1万3千円で、冊子送付とわずかな出会いが付与されてあとはお任せといった感じ。よほどの覚悟がないといけません。 引用:https://minhyo.jp/onet
高いお金を払ってるのに、全然的外れな人を紹介されたり、パーティに参加してみてもどう見てもやる気なさそうな男性ばっかり 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 入会後は担当者に放置される
-
入会してからは、担当から放置が多く、プロフィールの掲載期限終了が迫ると更新するか連絡してくるだけでした。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- なかなか会うところまで行き着かない
-
申し込んでも現在23連敗中‼︎土俵にすらあがれません。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 地方は会員が少ない
-
一年入って一人も会えませんでした、都会ならいいと思うが地方参加はキツイ 引用:https://minhyo.jp/onet
高評価
-
- 交際相手が見つかった!結婚できた!
-
お気に入りの異性とメール交換を頻繁にして、実際に会ってみました。それから何回かデートするようになって自然とお付き合いするようになり感謝しています。 引用:https://minhyo.jp/onet
入会して1ヶ月後にオーネット主催のパーティーで今の主人と意気投合し、翌月には付き合い始め、半年後にプロポーズされ、一年後に結婚しました。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 担当者が親身
-
私を担当した人はとても厳しめな人で、ものすごく押しの強い人でした。最初は嫌だなと感じたのですが、その人のおかげで普段やらないようなアプローチの仕方などもやるようになり、結果現在交際できています。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 会員数が多い
-
会員数が多いというのでマッチングの女性の方も魅力的な人が多くて良かったと思います。 引用:https://minhyo.jp/onet
会員数も多く(中略)出会いの数は確実に増えると思います 引用:https://minhyo.jp/onet
スタッフのレベルが低すぎる
比較的値段は安く、会員数も多いかと思います。アドバイザーという担当スタッフがつくが、基本的には向こうからのアプローチはなく、マッチングアプリに毛が生えたような感じ。退会時のスタッフの対応も棒読みで事務的な態度。アドバイザーは自分の利益に走っているのか、こちらの言い分を聞いてくれず、融通が聞かなくて信頼感0でした。ハズレを引いた場合は最悪ですね。
タグ ▶
名古屋支社
愛知
参考になりましたか?
担当がすぐ変わる
二十代半ばで入会しました。
担当がすぐやめたり変わったりして
不信感が拭えませんでした。
結局、疑問の残ったまま退会して
他の方と結婚しました。
1年で五十万円近くかかりましたが
いい人生勉強だと思い懐かしい思い出です。
参考になりましたか?
電話の約束をしているのにもかかわらず、電話がかかってこない!
電話の約束をしているのにもかかわらず、時間が過ぎても電話がかかってきませんでした。それで空いた時間にこちらからかけるのですが、1回目は理由を教えてもらえず…
2回目の時の約束は必ずかけると言われたのにもかかわらず、約束前にこちらから色々と質問があり電話した時に「検討します」と答えたことによって電話がかかってきませんでした。
電話の約束を守ってくれない会社でした。
そのうえ私に問題があるような言い方をされました。
来社予約もまともにできず、クレームを入れたところ入会を断られました。
サービス的には問題があるところだと思います。
真剣に婚活されている人もおられると思うので、スタッフを抜きで考えると、出会いの場としてはありかもしれませんが…
私はただただ不快な思いをしました。
参考になりましたか?
結婚相談サービスなのに嘘の情報がある….
結婚相談サービスなのに、嘘の情報が書かれていました。結婚後にかなり関わってくる重大な事柄を隠されたまま交際、婚約をしました。
高い入会金・会費を払いますが、中身はアプリと変わらずいろんな人が入っています。相談所だからと信頼していましたが、実際は婚約破棄につながるような隠し事をしたまま活動されている方と出会ってしまいました。本当に信用できないサービスです。
参考になりましたか?
オーネット残念雑談
担当者との信頼関係が重要だったと思う。ある女性をメールで交際することになったのですが、その女性はおすすめできないと担当者からアドバイスをもらったことがある。イベントでその事務所で、お引き合わせするのがあったのだが、なんと紹介してくれたのは、例の女性だった。おすすめできないといいながら、紹介する女性がすくないからか、そういうシステムだからか…ちょっとガッカリしてしまった。
おすすめできない女性を紹介してくれるなよと…
担当者はよく私のことを把握していると思っていたが、かなり検討違いでした。
退会する時は担当者に失業したと言えば、簡単に辞めることができた。…もっと引き止めろよ(笑)
参考になりましたか?
気になるQ&A
入会は慎重に。
25歳女です。若いし需要もあるかな?なんて軽い気持ちで入会。
結果活動3ヶ月で退会しました。
まず無料相談に行きビデオなどを見た後、説明を受けます。
そして後日入会手続きだったのですが、そこで初めてサービス内容が詳しくかかれたパンフレットを渡されます。
なぜそのパンフレットを無料説明の時に渡さないのでしょうか。それを見ながらゆっくり考えればよかったと今では後悔。
(勿論、契約後もクーリングオフは出来るのでそれは私も悪いですが…)
相手のプロフィールについては掲載されている内容では、判断材料が少な過ぎます。質より量!と誰でもいいから会ってみようと行動出来るの方でないと難しいです。
私のように容姿を選り好みし過ぎると誰もいなくなります笑
ただ担当頂いたアドバイザーさんは親切でしたし、高い授業料だったなぁ…なんて今では良い経験です。
参考になりましたか?
男性の質が、、
O-net登録しましたが、男性の質悪すぎます。
身長150代もいますし、3桁の体重の男性が多い。。
まずダイエットしたら?って思いました。
結婚相談所に登録してるくらいだから年収もほどほどかと思いきや、300万円代もいて女性より年収低いんではないかと思いました。
だいたい400万から500万代が多め。。
会員数増やすだけでなく、年収基準定めたりしてほしいですね。
勧誘が凄くて断れず入会しましたが、色々と追加料金発生するし、他の結婚相談所の会員とちがい基準低めで残念です。
参考になりましたか?
出だしから態度悪い
まずはネットでテストチェック
WEBでの返信とあったが、電話がかかってきた。
店舗ではなくコールセンターからかと?思われる。
トーン低めの少し違和感のある口調女性スタッフ。
WEBでの返信とあったがいきなり電話での質問なのか驚いて質問すると。
かなり不機嫌そうな口調で返答される。
自分が話す事ばかりで、こちらの質問はイヤイヤ回答された。
〇〇○県だけでの男性会員数を質問したが答えられないと…
しまいには『人数を教えてもらえないなら他社にしますと諦められる方もいますよ』
と、追い出し口調に。
スタートからこのような対応だとこの先も酷いサービスだろうと登録は諦めました。
人を結ぶ、それなりの金額をかけての婚活相談所なのに
不愉快を売りにしてどうするのだろう。
タグ ▶
その他店舗
参考になりましたか?
入会しないで!
聞いてもいない追加料金を入会後にどんどん請求してきた。
何をやるにしても追加追加です。
ここに入会するなら他の相談所に少々高くても入会するべきだとおもいました。
成婚料がある相談所の方がいくらか頑張ってくれるのかなと思いました。
僕たちのゴールは結婚までですが、オーネットのアドバイザーのゴールは入会までです。
みなさん絶対に入会しないでください
参考になりましたか?
撃沈 笑
50代の普通の人には難しいです。絶対諦めない強い気持ちとお金が必要です。
私は諦めましたが 笑
高いお勉強でした。
アドバイザーの言う事聞いてもできないし…
会うまでも行けなし…
とにかく大変💦
お金をかけて結婚できると思い甘かったです。
挑戦する方は頑張って下さい。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら