
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
145件中 91〜100件目表示
口の悪さ。
電話をして名前を名のったのに、
ずーっと「あんた、あんた」って
一度も名前で呼ばれず、終始
「あんたはさぁ~」って、
知り合いでもないのに、
言葉遣いが悪~い。
参考になりましたか?
悪い意味で若い営業
自分で約束した事を守らない最低の営業がいるところ。
若いのがダメなのではなく自分で約束した事を守らない若い営業がダメ。
最近の若者はメールもまともに送れないのが多すぎる。
ラインじゃないんだから宛名と挨拶は常識。
それともそんな常識を教えない最近の企業がおかしいのか?
老若男女関係なく非常識なのが多い世の中になってしまった。。。。
参考になりましたか?
後々面倒な不動産屋
いきなり家賃を上げるイミフな不動産屋しかも年に2回も、退室時もアレコレいちゃもん付けて金を取る
やめとけ
参考になりましたか?
ずさん
・契約書類を後日送ると言われいつまで経っても来ない。直に問い合わせに行ったらその場で焦って探す社員。受付の事務机の引き出し下段にぶち込まれた紙の束の中から出てきて何食わぬ顔で手渡しするのみ。
・物件管理まで行っている説明を受けた筈が、入居一週間で紙魚が這う状態。清掃は最低限しかしていない模様(中抜きしているのでは?)。前住人が空けたエアコンの穴にはどう見ても古い粘土と前住人の子供の玩具がねじ込まれていた。
・普段の電話が繋がらない。
僕の住んでいた地域はここしかなく選択肢がないのが残念だった。二度とこの地域には来ないが、他社が参入するのを楽しみにしている。
参考になりましたか?
この会社はやめたほうがいい
この会社はやめたほうがいい。社長社員下請けみんな態度が悪い。残念、非常識。
参考になりましたか?
どの口コミも事実なのだと思います
よい口コミも悪い口コミも事実なのだと思います。いい人材もいれば悪い人材もいる。いい社長もいれば悪い社長もいる。ピタツトハウスには直営店と加盟店がある。加盟店はピッタットハウスのフランチャイズで別の会社です。
そもそも、悪い口コミがあった店に行ってみたらそうじゃない、というサイトが作られSEO
対策されていることが不自然ですよ。
参考になりましたか?
全てにおいて遅い
何回かピタットハウスさんの掲示を見てここいいなって思うところがありその物件の掲示が出てる時メールで内見をお願いしているのですが酷い時は1週間メールの返信がなく返信が来たとしても「この物件は契約者様が決まったためご紹介出来ません」と毎回来ます。
そりゃ1週間返信なしでいたら決まりもすると思います。
毎回毎回対応がずさん過ぎて呆れるくらいです。
でもピタットハウスさんでしか掲示してない物件なので考えるしかないです…
参考になりましたか?
会社体質の問題
賃貸マンションのオーナーとしてスターツアメニティーに管理を委託していたが、あまりもいい加減なので業者を変えた。営業担当はこちらからの問い合わせに対してほとんど放ったらかし、何度か催促すると上から目線で見下した様な事を言う。売却を勧められ「価格次第では売っても良い。」と応えたが、売買価格の相場情報の提供など全く無く、媒介契約書も作成しない。売れた時の仲介手数料はこちらからの質問して初めて説明する。これって宅建業法違反じゃないのか?とにかくスターツグループは社員教育はなっていので、ものすごくストレスが貯まる。
参考になりましたか?
学生には審査厳しめなのか?
ネットやCMでよく見聞きしていたので、とりあえずネット検索してみましたが、ちょっと対象地域の物件が少ないです。外せない条件として新築、風呂トイレ別にしたせいなのかととりあえずヒットした物件を手に店舗へ行きました。するとネットにのっていない物件などを紹介してくれました。担当者は可もなく不可もなくでした。ただ学生の子どものために探していたためなのか、ちょっと審査が通るかわかりません、みたいなことを言われたのがひっかかり、地元密着の不動産屋さんで学生歓迎の物件にしました。ちょっと審査が厳しめなのかなと感じました。
参考になりましたか?
最悪
桜木町店
言ってることが二転三転し過ぎ
やり取りは全てメールでした方が良い
今後引っ越す場合は二度と使わない
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら