
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
83件中 61〜70件目表示
不満
初めの担当者は、学習が上手く進まず悩んでいても形式的なLINEを送ってくるだけで、マニュアル化を徹底して多人数に対応出来るよう効率を上げているように感じました。最終的に担当を変更してもらいました。対応力の差に驚きました。
マーケティング第一で成果は二の次という感じでしょうか。
コストパフォーマンスも悪く、誰にもすすめません。
参考になりましたか?
史上最悪
・料金が高い
・講師が営業に注力してくる
・講師のモチベーションは高くない
・社長がマッキンゼーで…みたいなくだりには、自慢なのか?と思ってしまう。英語力と外資系での実績は正直そこまで関係ないと思われる。
・広告に力を入れているが、授業料が高いので納得
参考になりましたか?
シャドーイングコース
月謝2万円以上するわりに添削する担当者によってレベルのばらつきが激しすぎる。メインのコースを受講した後は、自分で学習を進めた方がいい。
タグ ▶
その他コース
参考になりましたか?
そもそも英会話スクールでなかった!
ここには、英会話のレッスンはない。したければ、外部業者のレッスンを受けるよう言われる。
だから、話せる英語力はつかない。
シャドーイングするだけなら、高すぎると思う。
参考になりましたか?
サービスの割に高すぎてコスパ最悪
値段が他サービスに比べると2倍近くする。値段の割にすぐ伸びないし、お金払っているのがバカバカしい。本当に金儲けに全振りしたような団体。
参考になりましたか?
気になるQ&A
お金の無駄遣い
自学を支援するという名目のサービスだが、正直コストに対する効果が無かった。
これにお金を使うくらいなら、海外旅行とか、英語の友達と会食とか、それこそ好きな物買うとかなんでも良いが、自身のモチベーションが上がることにお金を使った方がいい。
参考になりましたか?
お金の無駄!
コンサルのレベルは低いし、金額高い。マーケティングにばっかりお金を使ってるのかな?
とにかく、これでコンサル?ってレベルです。
個別ですけど、要は教科書通りのことを淡々と説明されるだけ。
自分でもできます。お金の無駄ですので、要注意。
参考になりましたか?
良い記事ばかり溢れすぎ
口コミやホームページでは、良いことばかり書かれていますか、実際には効果はありませんでした。
「コンサル」と言っても、友人と一緒に勉強しているレベルで、お金を払う価値なしでした。
参考になりましたか?
広告に騙される
「英語学習に魔法はない。科学だ。」というわりに、特に変わったことはしていない気がする。シャドーイングくらい。ネイティブの英会話レッスンもなく、2ヶ月プランで面談8回で40万円弱はコスパ悪い。
参考になりましたか?
英語教育業界の構造
コーチングと銘打って他のスクールと差別化していますが、生徒100人に対し数名程度が効果を得ているのみで、その他大多数は効果を得られません。英語教育業界の構造がこのスクールにも当てはまりました。費用が高額なのも同様です。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら