
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
200件中 111〜120件目表示
地域旅行支援を使うのなら止めた方がいい
6泊中5泊を○○らん、1泊だけ るるぶを経由して予約。
全部同じようにStayNaviで申請し、スマホにも番号表示されています。
5泊まではチェックイン時にクーポンは頂けたけど、るるぶ経由は「プランが違う」とかで発行できないと意味不明。
今回帰路調整のための宿だったので仕方ないかも。
でも、プランも何も自治体からの支援だよね。
使用できないホテルなら予約時に明記すべきだし、予約番号で事前申請できていることがおかしい。意味わからん。もうクソメール送ってくんな。
参考になりましたか?
システムがひどい
PCで支払入力後、予約確定ボタン押したら、何らかのエラーが出て、
再度予約確定しようとしたら、予約重複してますと出て全く先に進めない。
問い合わせメールしても、送信されたと出るだけで、メールに何も来ず
近くのホテル料金も値上がりしてたけど、予約確定済かもしれないから他も予約できないまま翌朝電話(有料)したら、
「たまに起こることなんです」キャッシュがーと言ってたけど、スマホからやっても同じ結果だったから原因説明になってないし、エラーがあるなら調べてと言っても調べないし、もちろん値上がりしたから元の値段で予約もしてくれないし、
二度と使わない!!!
参考になりましたか?
るるぶ
格安旅行会社の倒産ニュースをきっかけに、旅行予約をするときは間に大手の旅行会社が入るようなサービスを使うようになりました。その点「るるぶトラベル」はJTB運営なので安心。
またサイト内の広告や宣伝バナーが他の大手旅行予約サイトに比べると小さなバナーが下に並んでいるだけなので、見ていている方としてもウザったくないと思います。
旅行先が明確に決まっている人にとってはデカデカとツアーなどのバナーが並んでいると少し邪魔に見えるので・・。
実際に使ってみても、航空券・宿泊先・レンタカーがセットで予約できるのは便利です。
参考になりましたか?
だめだ
新しくなってつかえない。
検索もカタカナでは拾ってくれないし
JTBのるるぶプランは子供料金は70%の金額なのに、
るるぶで検索すると100%
アルファベットで名前いれないといけないし。
外国人向けにつくったのか?
つかえない。
参考になりましたか?
二度と使わない!
Gotoトラベルの割引を使って予約。
しかし予約メール見てみると割引されてない。宿にも確認すると割引前の価格。
るるぶのシステム障害で割引される前の予約確定となる。
メールで救済求めたが一週間返事なし。
いったんは予約期間が満室だったが空きが出たのでキャンセルして再予約して事なきを得る(システムは復活し割引)
楽天でも良かったがクーポンが売り切れた為しかたなしにるるぶで予約。
システム サポート共に最低レベルである。使うメリット一切なし!
全くおすすめしない!!
参考になりましたか?
るるぶトラベル 使いにくくなったなー
以前と比べると非常に検索しにくくなってしまい、検索しているとストレスが溜まります。
これじゃ使用する気にならないよー
一番使いやすいサイトからイライラするサイトになりましたね
参考になりましたか?
サイトリニューアル
サイトリニューアル後はとても使いづらいし、ページが開かなく予約に進めない。
前回こちらで予約してよかったのですが、残念ながら他の旅行会社で予約しました。
改善されない限り、利用することは無くなると思うととても残念です。
参考になりましたか?
検索し辛すぎる
ホテル名を検索すると、お早めに!みたいな表示。
日程を入れると、「売り切れました」
と表示。
日程を変えてみようと、日程ページにいく。
↓
横棒- がついてる日は残室数が少ないと表記がある。
↓
横棒ついてない日を選ぶ(ていうか、横棒が付いてる日は見当たらない)
↓
売り切れ の表記
3回くらいやって、空きがある日に当たることもあれば、ずーっとやっても当たらないときもある。
ちゃんと予約できるのが非常に不安。
以前はもっと使いやすかったような?
昨年、ひさびさに見てみたらこの状況。
これを、空きがある日にあたるまで繰り返す。
苦痛で使うのをやめました。
空きがある日をはっきりわかりやすくしてほしい
ものです。
サイトに問い合わせや意見もしました。
参考になりましたか?
るるぶの最悪リニューアル
るるぶがリニューアルされたが、最低・最悪で、使い物にならない!!
問い合わせをしても、使い方が悪いですよ!とのこと!
話にならないので、他社にしたが、残念です!
なぜ、最悪なシステムにしのか意味不明!!
参考になりましたか?
サイトの宿泊内容が違っていてもサポートなし
掲載されている宿泊先の情報と違っていても、サイトに掲載されている内容は宿泊先が掲載しているので、直接やり取りして下さいとの事です。るるぶは掲載内容に責任がなく、内容を信じて申込しても申込者の責任はないと言うのは、正直jtbへの信頼がなくなってしまいます。るるぶのサイトを見て期待して申込して現地に行ったら内容が違ってました、宿泊先とやり取りして下さいでは何のための旅行サイトなのか、嘘書いても大丈夫なサイトなのかと残念
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら