
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
31件中 21〜30件目表示
高島屋ヘビーユーザーは必須
高島屋のヘビーユーザーなので、持っておいて損は無いカードだと思いました。年会費無料なため無駄なコストがかからず、何と言っても還元率が高いのが魅力です。自分の洋服はもちろん、人へのお土産に高島屋を利用する事が多いので、その度にどんどんポイントを貯める事が出来ています。貯まったポイントを既に何度もお買い物券に交換していますが、人より少しお得に買い物が出来ている感覚で嬉しいです。個人的に美術館巡りなどが好きなのですが、時々開催される有料催事が半額で利用できるのも有難い特典です。
タグ ▶
参考になりましたか?
結婚を考えていたので
夫と結婚するにあたって、結婚指輪の下見をしていました。
その時に高島屋の店員さんから、カードを作って指輪を購入するとたくさんポイントが貯まることを教えていただき、タカシマヤカードを作りました。
結婚式をこれから挙げる場合は、カード作成後にブライダルクラブというものに合わせて入会するのもおすすめです。
両家顔合わせの際に使えるレストランや結婚式の際の引き出物が少しお安く買える上に、その際の支払いにカードを使うとポイントがつきます!
タグ ▶
参考になりましたか?
サービスが充実してる
ポイントがすぐに貯まるので嬉しいです。また、高島屋で買い物する時は駐車場代が無料になるのもありがたいです。利用する頻度が多いので、駐車場代が浮くのは本当にお得です!その他にも、お店で買い物をする時、メンバーズサロンという場所で荷物を預かってくれるのも嬉しいサービスです。お正月シーズンはとにかく人が多くて荷物を持ち運ぶのは大変なので、このサービスのおかげで助かりました。至れり尽くせりな対応で大満足!空港のラウンジも利用できますし、とても便利です。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
今どき有料とは
既に解約したが、長年の不満は年会費が取られることだった。もっともらしい理由をのたまうが、多くの金を高島屋で費やさないと貯めたポイントは年会費で相殺され、どこにメリットがあるのかわからない。もう殆どデパートで買い物をしなくなったため解約。今まで持ったカードで年会費有料は高島屋カードだけだった。
タグ ▶
参考になりましたか?
いい感じ
よく利用する高島屋の店頭でクレジットカードのキャンペーンイベントを実施していたときに声をかけられて説明を聞き、メリットを感じたので契約することにしました。私は駅近ということもあり、高島屋で買い物をすることが多いです。買い物をするたびにポイントが貯まるので、お得に感じています。高島屋はネットショッピングもするので、その決済にもこのクレカを使っています。クレジットカードにありがちな高い年会費も必要ではなく、ずっと年会費無料なのも魅力的です。
タグ ▶
参考になりましたか?
申込が簡単で分かりやすかった
百貨店の利用頻度はそんなに高くないのですが、コスメを揃えてるので作りました。還元率が8%で高額な買い物をするとポイントがたくさんつくので作って損はないです。コスメを買うときはまとめ買いをしているので効率が良いです。1番驚いたのは申し込みが簡単だったことです。ややこしいイメージがあったので有り難かったです。用途を決めてカードを作ると無駄遣いをせずに管理しやすいのでおすすめです!
タグ ▶
参考になりましたか?
催し物が半額になるカード
デパート系でも年会費が有料のカードもある中、このカードは年会費が永久無料です。もちろん店舗でも通販でも買い物をするとポイントが貯まりますし、会員になるとイベントやポイントが倍になる期間の案内が届きます。中でもうれしいのは、タカシマヤで開催される美術展や有料の催し物を半額で見に行けることです。その他にもコンサートや演劇のチケットが割引になったり、先行予約が出来たりします。普段の買い物だけでなく、イベントや公演に行くときにも活躍してくれるカードです。
タグ ▶
参考になりましたか?
気に入っています
子供の頃から百貨店と言えばタカシマヤに行っていましたし、通勤で乗り換える場所にも店舗があるため、よく利用しています。このカードを使ってタカシマヤでショッピングをすれば、8パーセントものポイントが付けてもらえます。他のカードに比べると圧倒的に高い還元率になっているので、タカシマヤでよく買い物をする私にとっては手離すことができないカードです。年会費を支払っていることを考えてもずいぶんお得になっていると思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら