
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
831件中 1〜10件目表示
キャンセル料
今月に半年以上先の予約をキャンセルしたものの、キャンセル料が返金されないと言われた。
キャンセルに関しての内容を確認していなかった自分も悪いのだろうが、もっと分かりやすく評価すべきであって同じような内容に巻き込まれた人も多いことだと思う。
僕はエアトリを絶対に使うことは無いと断言する。今回に関してなのか、キャンセル料に加えエアトリキャンセル料も取られる羽目になった。
半年以上先の予約でさえもキャンセル料取るような会社は信用に値しない。
みんなも気をつけて。
タグ ▶
参考になりましたか?
ホテルのバウチャー
昨年の4月に航空券とホテルの予約をし12月29日から1月6日カンボジアのシュリムアップのホテル、ジャスミンファミリーホステルをエアトリで予約。住所も事前に地球の歩き方やグーグルマップで場所を確認、ホテルに到着したらオーナーが昨日の7月頃、変わりこのホテルバウチャーは使用出来ませんとの事。10数年前から建物の側壁はアンコールニットニットショップ看板のままフロントの名称もアンコールニットニットショップのまま、ですが10数年もジャスミンファミリーホステルで営業。今更ながら年末年始で新たなホテルを探すことは困難なので新たに現金を支払い宿泊。フロントの女性に残されていたアンコールニットニットショップの領収書でもいいからと書いて頂く帰国後、ニワトリに宿泊費を請求するがお客様が間違って他のホテルに宿泊したのではないかとの回答、今時、グーグルマップで場所を特定して行くのに間違うわけがない。証拠の写真やバウチャー、等を提示したが明確な返答が無し、帰国後エアトリの宿泊施設を見ると同じホテルが名前を変えて掲載されたいる。これに関しても一切返答が無し。あまりの不親切、その後のフォローはいい加減なので、もう二度と利用しない。
参考になりましたか?
お客様がかわいそう
実家の福岡で9月末に法要があり、確定していなかった娘の帰りの航空券(福岡→羽田)をうっかりエアトリのネットにて購入してしまいました。なぜなら国内格安航空券価格比較なるキャッチフレーズに釣られまして。単なる片道航空券ですよ。決して安くなかったのですが座席指定が決済後にしかできなかった?ため慌ててクレジットカードで購入してしまいました。私の操作が未熟だったのかもしれませんが。なんだかしっくり来なかったので航空会社ANAのホームページを確認したところ、11,780円のチケットをなんと取扱料やら何やらで18,500円ほどで買わされていました。気分も悪かったので解約の申し入れをしたところ対応も悪く、かつ取扱料等エアトリに支払った分に関しては一切変換できないとのことでした。
観光庁、国交省、消費者庁の管理の元、合法的にやってるとはいえ、意に反して誤解の上購入して私のように泣き寝入りしている方々も多くいらっしゃるかと思います。皆様もこのようなトラブルに巻き込まれないようにご注意ください。
同じ航空券が直接購入だと11,780円、エアトリから買えば18,501円でしたか、まったくバカみたい。少なくとも航空券だけのサイトは削除していただきたい。誤解をして購入してしまう方がまた出てきそうです。良識ない会社だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
航空便欠航に伴う代替便手配におけるクレーム客扱い
エアトリを通じて「海外航空券+海外ホテル」のセットを申し込みました。
しかしながら航空会社から直接メールにて
「予約便の欠航と代替便のお知らせ」を受け取りました。
そのメールに記載のあった代替え便は
当初の予定より現地滞在時間が30時間以上短くなる便でした。
しかしながら現地の予定との兼ね合いで提案されていた代替便の利用が難しく、
エアトリへ問い合わせフォームから連絡をしました。
しかしながら土日には海外の担当者がお休みで返信をもらえないようだったので、
一度どのようなオプションがあるか航空会社チャット窓口へ問い合わせしました。
その結果、当初の予約便とも違う日程とはなってしまうものの、
なんとか調整が可能な日程の便の提案があったため、
その便での手配依頼をエアトリに連絡をしました。
しかしながら、エアトリ担当者からは
「航空会社はそのような問い合わせを受けていない。虚偽の連絡ではないか」
「時間がたてば代替便も満席になる。キャンセルするなら急げ」
「希望の便がいいなら高額な手数料払って取り直せ」
と言わんばかりの返信を受け取りました。
クレーム客扱いをされていると感じ、
もうこの会社とのやり取りはストレスになるだけと判断したため、
航空会社の窓口へもう一度自分で連絡をし希望の代替便を予約しなおしました。
商品のラインナップや価格などは納得できるものですが、
中の人の対応に疑問の残る会社だと感じました。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪のサイト
エクスペディアさんを通じて航空券とホテルを予約。日程が変更になったため一度キャンセルをすると、航空券はエアトリさんを通じてキャンセル手続きをしてくださいとのこと。メールの問い合わせでキャンセルできたと連絡があるにもかかわらず、クレジットでは決済されていたため、カスタマーサービスに電話しキャンセルの確認をした。だが、電話対応が悪すぎる。最初の女性はこちらの質問を途中で遮り、内容がこの回線じゃないから別の電話番号にかけろといわれ、かけてみるとその電話先の男性の対応も最悪。こちらも話を途中で遮り、自分のしたい質問しかしない。結局予約確認が取れないが本当にここで予約したのかと圧をかけられ、最悪の気分だった。またここでは予約の確認が取れないから別の番号に電話しろと言われかけると、結局同じ男性が出る。どうでもよくなりもういいですと言うと、意味のわからない説明を永遠される。こちらの返事を一切聞こうとしない。そもそもこちらの問い合わせ内容を聞こうとすらしていないし、回線が違うだけで同じ人が対応しているのに、最初の電話では答えられない質問なのか。臨機応変に対応することはできないのか。結局、結論がわからない、何もわからないままこの人と話したくなくなり切りました。このままでは返金されるのかとても不安。本当に最悪のサイト。二度と利用しません。
参考になりましたか?
問い合わせの回答がない
航空券の名前を間違えたため、カスタマーセンターへ電話し、担当者から折り返し連絡すると言われましたが、2週間経っても連絡がないため、メールをしました。そのメールに対しても返事がなく、もう一度カスタマーセンターへ電話し、すぐに担当者連絡すると言われましたが、1週間返事はありませんでした。3度目にカスタマーセンターへ電話をし、はじめの連絡から1か月以上経ち、やっと別の担当者から名前が変更可能であるか聞くことができました。
また、航空券のキャンセル料金について聞くと、あなたは格安航空券を買っているのでキャンセル料は高くなります、と半笑いで説明されました。
支払いは済んでいたため、何度連絡しても返事がないことに不安を感じました。自分自身の間違えなので、変更手数料やキャンセル料が高額であることについては仕方がないと思いますが、電話での半笑いの態度に不信感を感じました。
今後は絶対に利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
1ヶ月先の海外航空券キャンセルしたら、返金が0でした。
海外航空券をクレジットカード購入(2名分約9万円)し、翌日、日付が1カ月先の誤りに気づき
キャンセルし、新規に買い直しましたが、キャンセルした分の約9万円は戻って来ませんでした。
内訳は航空券キャンセルチャージ 62,720円
航空券取り消し事務手数料 18,740円
航空券取り扱い手数料 6,800円
支払い手数料 1,870円
合計 90,130円
この訳の分からない手数料は何なのでしょう?
最悪です。
タグ ▶
参考になりましたか?
エアトリでキャンセルする際には要注意!利用は避けるべきです
エアトリを利用しましたが、キャンセル料が非常に高額で驚きました。以下に詳細を記します。
・予約金額と航空機代: 航空機代を含め、予約金額が14万円だったにも関わらず、実際に私がキャンセルをした際には、約7万円近くもの金額がキャンセル料として請求されました。
・キャンセルのタイミング: 支払ってから数分後にキャンセルしましたが、それでも高額なキャンセル料が請求されました。支払ったことは私の責任ですが、それにしてもこの短時間でのキャンセルに対する無慈悲な対応には驚きと悲しみを感じました。旅行までまだ3週間もありましたが、その早さも考慮されず、支払った金額の大部分がキャンセル料として差し引かれました。
・返金プロセスの不明瞭さ: 具体的な返金額の説明はありましたが、詳細な説明が不足しており、問い合わせをしても納得のいく回答は得られませんでした。
特に私の場合、支払ったことは私の責任ですが、それにしても無慈悲な対応で本当に悲しい思いをしました。航空機代が14万円だったにも関わらず、約7万円近くもの高額なキャンセル料が請求されたことに加え、家族が多い状況もあり、この金額はかなりの負担となりました。カードで支払ってしまった私にも非がありますが、それにしてもこのキャンセルに対する対応には驚きと悲しみを感じました。
・エアトリを避けるべき理由: 私の経験から、エアトリの利用は避けるべきだと強く感じました。キャンセル料が著しく高額であり、返金プロセスも不明瞭です。また、私のように十分に理解していない人間から高額なキャンセル料を集金するという、社会的には全く必要のない対応にも憤りを感じます。他の利用者の口コミでも同様の指摘が多くあります。
エアトリの理念である「ITの力でエアトリ経済圏を構築し、未来をつくります。」は、本人達以外は誰も望んでいないと考えます。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセルの取り扱いがひどい
エアトリアプリで羽田ー那覇間の往復チケットを家族4名分を購入。
間違って取ってしまったことにすぐ気づいて、キャンセルして取り直し。12万円ほどしたチケットがキャンセルして戻ってきたのが4万円くらい。たった数分の出来事で、カード決済してしまったためにキャンセル料が発生しますとの事だった。
そもそも表示の仕方がおかしい。東京(HND・NRT)と羽田と成田を一緒にしている。時間帯と価格で選んでいると行きが羽田、帰りが成田に到着するようなチケットを取ってしまった。そもそも成田は東京じゃないし。
また、キャンセル料規定はあったが、いくらかかるのかが記載していない。手数料的な金額だろうと思っていたら、半分以上もっていかれた。
自分が悪い部分もあるが、アプリのシステムがあくどい。カード支払いなら決済しないと先に進めないし、表記の仕方も紛らわしい。キャンセル料規定も詳細を見せていない。そこで利益を取っているような会社なのかと思う。自分で裁判しようかとも思ったが、手間がかかりすぎるのであきらめた。国民消費生活センターやネットでも多くの似たようなコメントがあった。もう二度と使用しない。
タグ ▶
参考になりましたか?
エアトリでは予約しないで!!
自分のミスではありますが
エアトリで韓国旅行の予約の際
予約完了後、、パスポート文字違いの
メール連絡があり
手を振るわせエアトリへ電話
結果、、、文字違い変更手数料
エアトリ手数料2000円
ジンエアー変更手数料16500円
合計18500円の変更手数料ということでした。
HISでは、故意の間違いではありませんので
キャンセル手数料は無料でした。
絶対にエアトリで予約はしないほうがいいです!
HISにしようと思う次回は。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら