
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,817件中 181〜190件目表示
頼んでない商品が代引きで届い時のカスタマーの対応が最悪
先日ヤマトから【アマゾンでご注文の代引きの商品を配達に…】との電話があり、【え?代引き?頼んだ覚えがないな】と購入履歴を確認した所、やはり購入履歴なし。
返品をお願いし、すぐにアマゾンのカスタマーに連絡をすると『伝票番号が分かれば対応できるので、伝票番号を控えてほしい』と言われ、再度ヤマトに電話し、発送者名と伝票番号を聞き、改めてアマゾンのカスタマーに連絡。
(驚くべき事に発送者は自分の名前になっていた)
カスタマーが番号を調べた結果『商品確認できました』『お客様のアカウントではなく、別アカウントから発送されている事を確認致しました。』との事。
最悪なのはここから。
『どこの誰が頼んだのか知りたい』『相手にどう対応してくれるのか』と聞くと『個人情報なので教えられません。』『対応内容もお伝えできません。』『ただ、アマゾンが責任を持って対応するので、ご安心ください。』との事。
…は?個人情報?え、個人情報って頼んでないものを代引きで送りつけるのって詐欺ぢゃないの?詐欺事件があったって連絡してんのに、個人情報?犯罪者の個人情報守ってどうすんの?こちらは被害者なんですけど?
と怒りはあったものの『百歩譲って個人情報保護ってゆーなら仕方ない、ただそれならせめて対応くらいは教えて欲しい。そしてそもそもなんで私の名前で発送する事ができるのか。普通は業者名や住所が入ってなくてはいけないのでは?』と言うと『それをお伝えする事はしていない。』との事。さらに『うちからお客様の個人情報が漏れたわけではないので。』『発注者はニックネームでも商品を発送できる様なシステムになってるので、ご自身の名前で配達されたのだと思う』『システム上これ以上の返答ができかねます。』
…は?なぜ対応も言えないの?え、てか対応しないつもりだよね?何も聞かされずちゃんと対応するから安心しろって…安心できるかーい!
『いやいや、おかしくない?私の個人情報がその犯罪者にどう漏れたかは分からないし、アマゾンのせいで漏れたんだろ!とか言ってる訳ではないし、そんなのを追求する気はない。ただ、アマゾンに登録されてる業者から送られてる事は間違いないですよね?相手も確認できてるんだよね?対応するからって番号も聞いてきたんだよね?なんでそれでその後の対応は教えてもらえないの?私は被害者で、これは犯罪行為だよ?その犯罪業者はアマゾンさんに登録があって、アマゾンさんから発送してるんだよね?アマゾンさんの箱に入って、アマゾンさんからお届け物って届いてるのにうちは関係ないとは言えないよね?システムって何?犯罪者を守って、被害者には我慢してもらいますってシステム?』と聞くとア『そうではない。そもそも詐欺ではなくイタズラかもしれない』私『代引きで来てるのに?詐欺じゃない?と言うかイタズラなら良い訳じゃないでしょ?』ア『詐欺だと思うなら警察に連絡したら良いのでは?こちらではこれ以上対応できないので』
そうしてやり取りを繰り返していたら『これ以上対応できない』と一方的に電話を切られる始末。
なんにも解決せず、ただ嫌な思いをしただけのカスタマーサポート。
なんにもサポートされてない。こんな対応、他社でありえないと思う。
参考になりましたか?
配達の質の低下、カスタマーサービスの逆切れ
アマゾンが大手の運送業者を使用しなくなってから、配送員のトラブルばかりです。
1)住所がわからなかったらしく、勝手に返送され、商品がキャンセルされる
2)21時過ぎてから道に迷ったといい電話がかかってきて、
何度も道案内をするものの、全然たどり着かない(結局、荷物は22時頃に届く)
3)商品お届け完了になっているのに、商品が届かない→翌日夜にポストに投函されている
4)3)についてカスタマーサービスに電話すると、アマゾン配達員は個人事業主のため、
経緯は確認できないと言われる
5)4)の電話の中、カスタマーサービスの言うことが二転三転する
「責任はアマゾンにあります」と言うくせに個人事業主のせいにして、改善の方向性が不明
6)4・5)の最後には、逆切れ。壊れた機械のように同じことを言いだす始末
3)については、商品が届かない日にカスタマーサービスへ連絡し、
キャンセル作業や再送手続きを取るなどして、こちらも最初は仕方ないと粛々と作業していたのですが、
4~6)に関しては、配送員含め、アマゾン全体で質が悪いと感じます。
安くて便利なのには理由があることを痛感。色々調べると、アマゾンは、配送員が下請けの下請け(孫請け)になっていて、統括できていないんですね。信頼できない前提で、利用するしかないと思います。
最近では、他口コミにもあるように、アマゾン以外の出品者も多く、商品が安いとは限らないし、
マスクの高騰の件もアマゾン側は指摘があっても対応しようとはしませんでしたし、
“儲かれば、なんでもいい”という発想が見え隠れします。
便利だからと利用するのはやめたほうがいい。
私はもう、利用いたしません。アマゾンが儲かるだけの仕組みは嫌なので。
参考になりましたか?
不良品の多さとカスタマーサービスの冷たい対応
漫画が好きで、アマゾンから結構な数を購入するのですが、とにかく不良品が多い。
表紙の折れ曲がり、帯の破れが目立つ。
特に、10冊程度注文した場合は、緩衝材が適当に入れられておらず、酷いことになっている。
もうアマゾンで購入するのはやめようと考えている。
最近はヨドバシで購入しているのだが、漫画が一冊ずつシュリンクで包まれていることが多く、
安心できる。(講談社のコミックはアマゾンで買ってもシュリンクで包まれているが・・・)
もうカスタマーに連絡したり、こちらから返送するのは疲れました。
カスタマーの方も感じが良く、親身に話してくれる人もいれば、事務的に冷たく、こちらの心情を
理解しない人もいます。なぜだか中国人?ぽい人もいて、日本人カスタマー以上に親身に話を聞いてくれたのは驚きでした。
今回、口コミを書いたのは、カスタマーサービスの感じが、とてつもなく悪かったからです。
まったく人の気持ちを理解していない。いや、理解するつもりがないといった感じでしたし、
「あなたの対応は私の気持ちを理解していない。送られてくるアンケートにそのように書く」と
言っても「はい。」と別にいいですよといった感じで返事をしてくるし・・・。
もうアマゾンで買ってやんないからね!!
参考になりましたか?
会社ぐるみの詐欺です。Amazon Music
Amazonを信用して10年以上のユーザーでしたが、もう、二度と使いません。
Amazon ミュージックについてHPで調べただけで、勝手に申込した事になっていて、毎月980円を知らない内に2年近くクレジットカードで引き落としされました。
サポートセンターに電話したら、クレーム処理係の中国人の男性が謝罪するけれど、1年分しか返金できないとマニュアル通りの対応なんだと思うのですが、繰り返すばかりです。
責任者と話たいと言ってもできない。全額返金もできない。私が申込した証拠も出せない。クレジットカードでの引き落としを承諾した証拠も出せない。とにかく納得できない対応です。
こんなクレームが毎日沢山来ている様子ですが、Amazonはこんな詐欺を会社として平気でやっています。こんな事で利用者の信頼を失って何の利益になるのか全く理解できません。
これは、クレジットカード情報を勝手に流用した詐欺商法です。
みなさんも気をつけて。
Amazonは便利でしたが、2度と利用しません!
参考になりましたか?
Amazonだから安心できると思っていたのに…
身内からAmazonなら出品者との間で仲立ちしてくれるから安心と聞いていたのに、欲しい商品が見つかりいざ注文購入したはいいものの、到着予定日を大幅に過ぎても商品は一向に手元に届かない、そればかりか「近日中にお届け予定」との通知を受け期待していたのにその後も商品は届かず、挙げ句の果てには「現在、商品の状態を確認出来ません」という状況になり、かなり困惑しました。仕方がないので返金申請をして相手側から承諾を得た矢先に商品が漸く到着し、自分自身で郵便局にて返送手続きをしようとしたら「(コロナの影響で)海外への輸出入は受け付けていない」と言われ八方塞がりになりました。残り約1ヶ月間で此方からの返送を完了しないといけない上に、そもそも商品を待っている間は大した音沙汰もなかったのに返金申請後に注文履歴を見たら「商品は現在輸送中」と表示されて益々混乱しました。自分にも勿論至らない点はありますが、いくらなんでもあり得ないと思います。
参考になりましたか?
期待はずれ。私はヨドバシドットコムにする。
2020年現在、Amazonは安く無い。対応も良くないですね。プライムのサービスは低下した。
Amazonが安く、サービスが高かったのは数年前の話。
アマゾンプライムビデオですが、新しい映画が入らない。
一度消えて、数ヶ月後に追加の新しい映画として入るのをよく見かけるからだ。新しい映画が入ってる風に見せかけてるとしか思えない。他社のサービスの方が良い。
商品は、実はヨドバシドットコムの方が安いので、配達可能地域なら、ヨドバシドットコムの方がおすすめ。同じ商品を検索して、価格を見比べると安さがよくわかる。
Amazonは日本国に法人税を払っていない事もあるし‥。
※Amazonの利点は、中華企業の製品が豊富な事だと思う。品質面では保証できないが、中華製企業の低価格は多い。
日本に住む中国人の方は、アマゾンで買い物する事は多めかもですね。日本人は中国メーカーの商品はあまり買わないだろうし。
プライム会員の月額費用も、払う価値ほとんど無いと思いました。
参考になりましたか?
商品が紛失しても放置。紛失がわかっても無連絡のまま。
①再配達をフリーダイヤルで依頼し、2/10AM到着予定
②届かず
③連絡して、2/10 19時~22時で再配達に
③届かず
④連絡して、2/11AM到着予定
④届かず
⑤連絡し、2/11 19時~22時で再配達依頼に。
その際、紛失しているのではないかと確認したが、倉庫に商品はまだあり、遅延しているだけとの説明。
⑥2/11は届かず
⑦2/12も届かず
⑧再度こちらから連絡。実際の状態がどうなのかも確認できないとのこと。自社倉庫なのに、商品が今どういうステータスなのか把握できてないという回答が既に意味不明…。
10日からステータスが動いておらず、紛失した可能性が高いとのこと。
いや、何度もこっちから問い合わせして、紛失してないかも昨日確認しましたよね?
そもそも紛失したなら、そっちから購入者にちゃんと連絡するのが筋では?
毎回毎回的外れの回答しかなく、どうせ問い合わせ履歴もまともに管理できてないのでしょう。
最低すぎるサービスです。
amazonのいい加減底辺対応尻ぬぐいの為に、どうして一方的に買い手が損失を被らなければならないのか、疑問です。
何年もプライム会員でしたが、この件で退会を決めました。
自分の時給換算しても、問い合わせにかけた労力を考慮したらマイナスで、他の通販サイトで買った方がちょっと割高でもずっとよかったなと。
プライムは今月末で、アカウントも個人情報も中途半端な状態の取引が完了次第、削除します。二度と利用しません。
参考になりましたか?
どんどんチャットサポートが悪くなっている
ここしばらく商品購入によるトラブルはないのですが(最初から諦めたのも含めて)、
時々チャットで問い合わせすることがあります。
電話だと占有することで窓口をふさいでしまうし、メールは返答に時間がかかるし、
チャットだと要件や説明をテキストに事前に書いておけるし、相対的に時間を取らない割にすごく便利で。
以前は日本人名と思われる方に繋がったのですが、だんだん外国の方と思われる方に繋がる割合が多くなり、偶然かもしれませんが、日本人と思われる方に繋がらなくなりました。
多分外国の方なのでしょうが、よその国の言葉で対応されるんですから凄いなあと尊敬していたんですが、だんだん意思疎通で?と思うことや、わけのわからない回答をされることが多くなってきて。
ここしばらく、何度もアマゾンオリジナルコンテンツの不正アップロードを見つけて、親切心で報告していたのですが(だんだんすぐ済むものが説明しなくていけないことが多くなり、時間もかかるようになり)。
今日報告しに行くと、チャットの仕様が変わったようで、以前はメールで報告という手段があったのになくなり、電話はなくなっていないのですが、以前のようにつながるまで何分という表示がなくなりました。
(アマゾンに連絡取りたい場合をネットで平行して調べたんですが、書いてあるサイトのその方法ではリンクが切れていたりしてつながらないサイトも複数あったです)
以前はチャットに接続を終了するボタンがあったのですが、なくなっており、前回の問い合わせの文章が残って表示されている形になっていました(質問したのですが、チャットのログをメールで送る、チャットの内容の評価はなくなったとカスタマーは言ってましたが、本当かな)。
ここ何度かのやりとりで、意図がわからない回答をされることが多く、「どういう意味でしょうか?」と尋ねると、「ご不快にして申し訳ありません」「なにとぞご容赦ください」。
いやそうじゃないんですけれどこちらが恐縮して説明しても、ドゲザでもしてるんじゃないかと思うくらい、謝罪の連打で。
最近ちょっとでも意思疎通がうまくいかないことがあると、こればっかりなんです。
そうかと思えば、何かよくわかっていないみたいだから、もう少し説明をと思って入力してみると、接続を切ってしまったようで、
現在の仕様だと、前回のやり取りの続きに何か打って送信すると、向こうに伝わってサポートする方が出てくるようで、勝手に切られちゃっているから、また新しい人に繋がって。
「何か切れたみたいで」って書き込むと、「大丈夫です。〇〇さんが担当部署に報告すると思います。」
途中になってしまいましたが、こういうことを説明させていただいていましたと送信すると、もう切れていて、また別の人が出てきて。
少なくとも以前は絶対こちらから終了しない限り切られなかったし、何かほかにご質問等ございますかは訪ねてくださったのに。
あっけにとられて、最後に出た方に「終了ボタンがなくなったようなのですが、どうしたらよいのでしょうか」と尋ねたら、「こちらから切ります」。
「ひょっとして、先ほど2回接続が切れたのですが、サポートする方に切られてしまったのでしょうか」と尋ねると、「ハイその通りです。何かございましたら、いつでもご質問ください」と言われ切られてしまいました。
参考になりましたか?
一般会員がコンビニ払いで買うと、2週間待たされるらしい
皆さんの口コミみると、最近のAmazonの遅延、尋常じゃないですね。
とある「在庫あり」商品を10月15日未明にポチって午前中にコンビニ払いを済ませました。
プライム会員ではありませんが、それでも普通なら3日程度で着くはずが、今も届かず。
マケプレではなくAmazonからの出荷品。到着予定日は勝手に2週間後、29日になってる。
カスタマーに何度かチャットしてちゃんとした理由を聞いているのですが、
「お客様はコンビニ払いでしたので確認に時間がかかり出荷が遅れます」の一点張り。
なに?Amazonから入金確認のメールが即座に来てますが??
在庫切れを疑い販売元に確認すると、Amazonから購入の連絡が来てないとの事。
これで完全にAmazon側の都合で、出荷を遅らせていることが判明。
そもそも遅延気味なんでしょうが、一般会員には容赦なく2週間遅れを要求してきます。
プライム会員との「差別化」のつもりなのか?
そんな考えじゃプライム会員を増やすどころか、一般会員を減らすだけだろ。
カスタマーでは埒が明かないので、上層部宛に送った文章で返事を要求してもスルー。
クレームを結構入れてるのに今からでも出荷日を変える気配すらなし。
なんだか日本人が働いてる雰囲気を感じません。
これが「地球上で最もお客様を大切にする」企業の実態なんですね。
参考になりましたか?
マーケットプレイスが酷すぎて話にならない。
マーケットプレイスの詐欺に引っかかりました。
今までそこまで高額な商品を購入することはなかったのですが、使用頻度は高めでした。
今回、ちょっと奮発してテレビを購入しようとしたところ、自分の欲しいテレビがマーケットプレイスでしか出品されていませんでした。
しかし、Amazonだし大丈夫だろうと購入。
まず、数日後に相手から発送しましたという通知。
そこに追跡番号があったので入力するも追跡不可。
この時点でちょっと不信感。
到着予定日に品物届かず、相手に連絡。
運送業者が遅れてるので、到着が〇/〇(日付)になりますと連絡あり。
しかし、その当日にも品物届かず。
相手に連絡するも返信なし。
ここでAmazonへ連絡。
詐欺の可能性があるので対応をお願いする。
Amazon側で相手に連絡しますと言われるが、一通催促のメールを送ったのみ。
その後、数日経っても相手からもAmazonからも連絡なし。
Amazonの対応はメール一通のみでした。
その後、こちらからAmazonへ再度連絡し、Amazonの出品を見て、テレビの設置予定や予算を組んだ為、今更品物が届かないのは困ると伝えるも、どうしようもないの一点張り。
私の個人情報が相手に漏れていることもあり、不安なこと、悪用された際の対応などを聞きましたが、わかりませんと回答され、終了。
品物の到着を待っている間、不安だった為、ネットで色々調べていましたが、何年も前からマーケットプレイスで安めに出品し、購入者の個人情報と購入代金を貰って逃げる詐欺があるんだとか。
こんな状況を何年も放置しているAmazonは正気か?
マーケットプレイス保証で金額は保証してもらえるものの結局大幅な予定変更を強いられ、大迷惑を被った他、個人情報流出からの悪用を心配せねばならなくなりました。
どうやら、こうやって得た個人情報は売られたり、別の品物の出品者として使われたりするらしいです。
知らない内に詐欺商品の出品者として登録されており、購入者から詐欺師扱いで怒りの電話が来ることもあるとか。
最悪、訴えられて裁判になる可能性も。
本当にAmazonは気軽に利用できる反面、危険も沢山潜んでいますし、対応はお世辞にも柔軟とは言えません。
消費者はAmazonでも弱い立場のままです。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら