
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,828件中 341〜350件目表示
とにかくめちゃくちゃな企業
在宅中で配送を待っていたが、配送完了のメールが。誤配送である。一体どこに私の荷物を置き捨てたのか?!
すぐにカスタマーと話したが、驚くべきことに配送委託業者とは一切連絡とれないシステムなんだと言う。
100歩譲って客とは直接繋げられないならまだしも、Amazon自体が把握してないってどんな仕組みよ?!なんで⁈
かなり気持ち悪いことを平然とやってのける企業だ。
客の買い物も、費やした時間も、個人情報も、なんだと思ってるんだ?返金?それで良いと?
毎日のように他にも何の落ち度もない被害者を出しているのに変わる気はないようだ。
あまりにもふざけている。カスタマーのオペレーターもふてぶてしく話にならない。真面目に頑張ってくれている会社はたくさんあるのに、こんなこと許してはならない。
本当に頭に来たので金輪際関わらないと誓った。
参考になりましたか?
Amazon誤配送最悪
Amazonで、他人の荷物が誤って我が家に届けられた。
間違いは、誰にでもあることで仕方が無いと思う。
だがしかし、その後の対応が最悪。 人を馬鹿にしている。
こちらが善意でAmazonに連絡をし、善意で再回収のために荷物を玄関先に置かしてあげているのに、取りに来ない。
翌日になっても来ない。何度か回収の催促をしたところ、「配送会社の怠慢です」とのこと。
は?
「確認しないAmazonの怠慢もあるでしょ」と言ったら、「誤配送の物は、処分して下さい。」だと。
相手方の住所氏名が書かれた荷物を他人に処分しろなんて、個人情報の管理が、どうなっているのか神経を疑う。
そう指摘したら、回収に来るとのこと。
いい加減にしてほしい。
Amazon最悪。
個人的には、今後絶対に使わない。
そして日にちが変わっても未だに荷物は取りに来ていない。
本当に最悪。
参考になりましたか?
不良品の基準
とある商品が数日遅れて到着したが、塗装が剥げたものが送られてきた。簡単な梱包だっので、輸送中に擦れて剥げたのかと思ったが、塗料の破片が見つからなかったので、最初から塗装が塗れていない不良品と思い返品申請した。カスタマーサービスの返事は「半額返金します」と言われたが、不良品にお金を払うつもりはないので、返品するので全額返金を申し出ました。全額返金になりましたが、返金が決まった事を知らせるメールに、「お客様が不良品と言っておられます」と書かれた。写真も添付したのに、まるで、私がうるさい客だとでも言わんばかりです。カスタマーサービスの対応として正しいとは思えません。口先だけのスローガンならやめてしまえば良いのにね⁉️
参考になりましたか?
言ってることおかしいのわからんかな?
まずね、支払番号って発送準備ができたから出るものらしいんよ。アマゾンカスタマー曰く。
でもね、なんで支払い確認後すぐに発送できないの?
金払ってから一月だったものも勝手にキャンセル。
何も連絡来ない。
聞いて初めてキャンセルとよ。
セール商品にしろ届くのはギリギリ。
ホントに物持ってんのかな?と疑問しか起きない。
使うけど余裕を持って注文しないと泣きを見る。
追記
今日荷物が届いたが、書いてある内容がおかしい。
消臭スプレー缶を頼んだのに、何故か郵便ポストに投函したと…。
ポストを閉め忘れていたようでそこに突っ込んでる。
たまたま広告のみだったけどこれ郵便物なくされたらどうなんの?
まぁ、サポセンのが集合ポスト開けていれることはないと言ってるが実際なくなってるものもあるかもしれない。
実に不愉快だった。
参考になりましたか?
違う家に置き配
頼んだ商品が到着したとメールが来たので確認したが見当たらず置き配の写真を見ると明らかにウチの玄関ではない写真、カスタマーに連絡しても自動音声で届いてない場合は不在表にある番号を入力しろと言われるがそもそもウチに来てないのにそんなものもない、結局届かず連絡も出来ず
タグ ▶
参考になりましたか?
商品管理不足の誤魔化し方に不信感
先日amazonで、購入時に在庫6点ある商品を1点購入したんですが、
数日後に商品発送が遅延という連絡がきて、その後一週間程放置されました。
何故遅延しているのか理由は全く記載されていませんでした。
amazon販売でamazon発送の商品です。
再度商品のページを確認すると、在庫なし入荷未定となっていました。
以前からチェックしていましたがその間在庫に変動がなく、
画材系の特殊なものなので、注文した瞬間に同時に6個もなくなるような商品ではありません。
そもそも在庫ある商品を購入したのに何故遅延という状況になったのか何の記載も無かったので、いつになったら発送されるの?そもそも発送されるの?という状態で一週間程待ちましたが、耐えかねてキャンセルしました。
せめて遅延の理由を明記し、すぐ入荷が可能なのか、待っても入荷が難しい商品なのか、最初に連絡してくれたら時間を無駄にせずに済んだのですが。
放置しておけばこちらが勝手にキャンセルしてくれるとでも思っているのでしょう。
何の連絡もなく放置された怒りもあって、
その事を商品レビューに書いたところレビューは記載できませんとメールが届きました。
中国のサクラレビューは大量に表示されているのに、
amazon自体の批判は記載しないのかと思うと余計に腹が立ちます。
以前amazonの出品者に無在庫販売された事がありますし、日本の会社が管理している商品と思って購入するとパッケージに中国語しか書かれていない事が多くあります。
更に電化製品のサクラレビューが異常な程多く、不安感、不信感が年々重なっていましたが、今回の事で買い控える事にしました。
今までヘビーユーザーでしたがプライムは解約し、基本的に他を利用しようと考えてカートに入れていた商品を販売元などのオンラインショップで確認した所、そちらの方が安いというものが多発しました。
発送遅延で送られなかった商品も、カートに入れていた商品も、他でほぼ半値でした笑
最近は他の通販サイトもすごく便利になってますね。
amazonが一番発送が早いと思い込んでいましたが、いつも買ってる生活用品がamazonの半値という理由でヨドバシを利用した所、そちらの方が荷物の到着が早かったです笑
参考になりましたか?
プライムデー
プライム会員です。
年に一度のプライムデーはとても楽しみで、今年も待ちに待っていました。
日曜の先行販売から1番のお目当ての、洗濯洗剤を購入しました。
すぐに発送通知がきたのに、翌日「発送工程上の都合で返品に」って???
しかもそのあとすぐにまた配送中のメール。
意味がわかりません!!!
アマゾンに電話したくてもチャットがなかなか使えず
電話は仕事が終わった後は時間外って…
毎日プライムデーの間はもう一度購入しようとチャレンジするけど「いくつかの問題が」とかってもう購入できませんでした。
プライムデーが終わりようやくチャットが使えるようになりました。そしたら、限度の数を購入しているから日にちがたたないと購入できない、今ならできるんじゃないかって。
購入一回したけど、そっちが勝手に返品したんでしょ?
は?プライムデーだから、安いから買うんでしょ?全く意味分からない対応。
なんど言っても、返事は変わらず!!
全く失礼な話
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪!改悪!
15日に注文した商品が一向に届かないので確認したら28日着となっていて愕然とし、同じ商品のページを見たら今日注文したらお届け日が21日~23日となっていて(今日は20日)、どういうことだよ!!とカスタマーセンターに問い合わせしようとしたら、もう電話での問い合わせが無くなっていた。
仕方ないのでチャットで問い合わせしたらAIで話にならない。
電話をかけてもらうサービスも音声で27日に発送の一点張り。
話にならない。
前はちゃんと人間が対応してくれて親切だったのに。最悪だ。
仕方ないのでもう一度同じものを買って、前のはキャンセルするつもり。
タグ ▶
参考になりましたか?
「商品が本日中に到着する可能性が高いですよ」とカスタマーサービスの嘘回答。
2020.08.13のとくめいさんの投稿と似通っているところもあり、それ以上に感じるところもあります。
まず、2つの商品を注文し、1つが配送遅延のメール。
そのあと、いつのまにか返送されましたとなり、カスタマーサービスチャットに問い合せ。
amazon側の不備でお詫び。
もう一つは、お近くまで配達中のままで3日間が経ち、
カスタマーチャットに問合せするが、本日中には到着する可能性が高いと回答。
しかし、翌日になって、これも返送扱い。
カスタマーサービスチャットで嘘の回答をもらったと問い正すが、
担当者がチャット中にコロコロ変わり(意図的?)、お詫びの返事ばかり。
結局、2つの商品とも手元に届かず。
返送扱いになったので、後日返金。
カスタマーのいい加減な偽った回答には腹が立ちました。
参考になりましたか?
対応が昔と違う
コールセンターに日本人が出る時もあるが、中国訛りの方が出る時もある
商品の返品保証があるが、それに答えない時もある
コールセンターに電話をしても解決しない時が多い
出品者が消えて対応してくれなくなる
Amazon側が補償サービスがあると記入してあるが、保証してもらえない時もある
今回で2回目
いいかげんにしてほしい
あちらは電話を録音しているが、こちらも録音しているが、録音できないようにされています
このような会社を信用できますか
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら